こんにちは、KoKeBeeのよしこです! ロードトリップの旅の記録~エコフレンドリーな野外フェス(後編)~です。
エコフレンドリーなフェス
私が来てみて一番驚いたのは(え、そこですか?って感じですが・・・)、これだけの人がいるのにゴミがまったく落ちていない・・・だけではなく、いつ入っても常にトイレがピッカピカなこと!!(笑)
日本と違って海外のトイレってそこまでケアやマナーが行き届いていないのですが、あまりのキレイさに、参加者たちの心のキレイさが反映されているな、と思いました(どこへいっても最初から最後まで出会う人たち一人ひとりが、本当に優しくいい人ばかりで感動)。
ほかにも「埋め立てゴミ」「リサイクル」「コンポスト」などに分別されたゴミ箱が、子どもにも分かりやすいイラストや説明付きでいたるところに設置されていたりと、会場となる森をキレイに保つさまざまな工夫が。
グーラ湖(Lake Gkula)というキレイな湖があってそこで泳ぐのも人気アクティビティのひとつでしたが、これはなんと、自然濾過システムを採用して作られた人口湖。400種以上の在来淡水魚やカエルやトンボなどのさまざまな生き物たちや、4,000種の植物などを観察することができました。


生態系を守るため、すべて自然素材で作られていて、ここで泳ぐ際には写真にあるようなさまざまな注意書きが。化学物質を使用した日焼け止めや化粧品をつけたままでは入ることができません。一度の入場者数も制限して、ほかの生き物たちを守る工夫がいたるところでされていました。


そもそも、このフェスティバル会場であるウッドフォーディア(Woodfordia)では、20年以上かけて継続的な植林活動が行われています。そのおかげで、今では120,000以上の木々や植物によって森が再生され、蝶や野生動物が集まるオアシスとなっているのです。実際に、会場内では青やオレンジなど、さまざまなカラフルな蝶々が飛び回っていました。娘も、大好きなカエルに会えてご機嫌!
建築物の柱や屋根など、いたるところには竹が多様されていました。

唯一ちょっと残念だったのは、生分解性とはいえ、使い捨てのカップや容器が使われていたこと。マイカップや容器の持ち込みをもっと推奨したらさらにベターだなぁ!と思いました。
フェスで出来上がる村社会
私が今住んでいるエリアからこの会場までは、距離にして930キロほど。車でドライブすると約10時間弱かかるのですが、それでもこのフェスに毎年参加する家族もたくさんいて大人気。
普段オーガニックのお野菜を届けてくれるデリバリー屋さんや、以前インタビューをさせてもらったこともある、近所のサステナブルカフェのオーナーのお友だち、そのほか普段から毎週末のようにキャッチアップしてホームパーティをしている親友たちなどなど、みんなで大移動をしてきました。
会場の全体の広さは、東京ディスニーランドとディズニーシーを合わせた敷地面積のおよそ2倍。そこに、ものすごい数の世帯がキャンプをしているわけですから、1週間の間になんともハッピーな村社会が出来上がりました。
会場内には生活用品店もあるのですが、身体にも優しくサステナブルな商品の品揃えが豊富で快適。虫除けなどは、スタッフ手作りのノンケミカルでプラスチックフリー(スプレーできるガラス瓶入り)のものがカウンターにずらりと並び、毎日焼きたてのパンも買えました。


いつか誰か村長になって、どこかでこんな村を実現させてくれないかなぁ・・・とさえ、思うのでした。
帰り道、会場を後にしてメインロードに向かう際、町への方向を示す道表示(スタッフの手づくり)には「Reality→ (現実世界はこちら)」の文字(笑)
夢から醒めたようで寂しいですが、家族でとってもいい思い出ができました。
野外フェスというと、大勢の人々が押しかけてきて自然を荒らして帰るイメージもありますが、こんな風に人びとの手で、土地やそこに住む先住民の方々に敬意を払いつつ、さらに自然を再生してより豊かにしてお祭りを運営していること。それが、コアなファンやボランティアによって何十年も続いていること。とってもこの国らしいし、面白いなって思いました!

【クラファンに挑戦中!】
あなたのお子さんが描いた絵を集めて、地球に優しくなれる環境絵本を作りたい!〜共感してくださったあなたが参加してくれることでこのプロジェクトは前に進みます。
リターンのひとつにこの絵を描く権利というのがあり描くキャラクターを選べるようになっていますが、売り切れのキャラがますます続出中です!まだ出番待ちのキャラクターもいますので、ぜひ里親になってあげてくださいね♡
子どもたちから日々届く素晴らしい作品の数々に、スタッフ一同感動しっぱなし!本当にこれまでにないものすごいエネルギーの絵本ができると確信しています!!

まだ描けるキャラクターはこちら!
★1月31日までのキャンペーン★
