Mobile Menu

  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 草木染めワークショップのご案内
    • 今後のワークショップ予定
    • アドバイザーになりませんか?
    • 全国のアドバイザーのご紹介
    • アドバイザー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • LFCコンポスト
    • オンライン講座
    • アドバイザー専用
      • 日本アドバイザー
      • 海外アドバイザー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
    • 日本語日本語
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 寄付金のお願い
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

KoKeBee

Header Right

  

  • メルマガ購読
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 草木染めワークショップのご案内
    • 今後のワークショップ予定
    • アドバイザーになりませんか?
    • 全国のアドバイザーのご紹介
    • アドバイザー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • LFCコンポスト
    • オンライン講座
    • アドバイザー専用
      • 日本アドバイザー
      • 海外アドバイザー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
    • 日本語日本語

みつろうエコラップについて

What is Beeswax Food Wrap?

みつろうエコラップとは

KoKeBeeみつろうエコラップ(KoKeBee the Beeswax Food Wrap)は、コットンの布地にみつろうやオーガニックホホバオイル、天然樹脂を染み込ませでできた、食品保存用のラップ。みつろうとホホバオイルの優れた抗菌性により、食品の鮮度と美味しさを長持ちさせてくれるだけでなく、色とりどりの可愛い柄でキッチンを楽しく、華やかに彩ってくれます。 

手の温もりでラップを温めることで、どんな形にもフィット。水で洗って、何度でも繰り返しご利用いただけます。使い続けるうちに、テクスチャーも少しずつやわらかくなり、さらに包みやすくなります。野菜や果物はもちろんのこと、ほかにもサンドイッチやおにぎりをを包んだり、器にフタをしたり。アイデア次第で使い方は無限大です。

くたびれてきてしまった場合、アイロンやオーブンでそっと温め直してみつろうを少し溶かしてあげれば、再生させることも可能。1年以上、何度でも繰り返しご使用いただけます。最終的には、土の中で自然分解させることで土に還してあげることもできるので、地球環境にもやさしい商品です。

What Happen by Using Beeswax Food Wrap?

みつろうエコラップを使うとどうなるの?

あなたがみつろうエコラップを使用すると……

  • プラスチックゴミが減らせます
  • 人体に有害なBPAなどの環境ホルモンの摂取量を減らせます
  • オーガニック農業をサポートでき、世界中の農薬、殺虫剤、化学肥料の使用量を減らす第一歩につながります
  • その結果、世界中で減少傾向にあるミツバチを増やすことにつながります
  • 養蜂家をサポートでき、世界中でハチによる受粉が活発化して地球が元気になる好循環を作ることができます

Why Organic Cotton?

オーガニックコットンを使う意味

コットンから検出できる残留農薬はとても少ないので、科学的なテストによって慣行栽培のものなのかオーガニックかどうかを判別することは、ほぼ不可能だそうです。それでも、KoKeBeeのみつろうエコラップでは、オーガニックコットンを原料に使用しようと努めています。そこには、どんな意味があるのでしょう。

通常の綿花栽培では、大量の化学肥料に加え、害虫駆除、雑草除去、防カビや殺菌消毒、収穫前の落葉剤などの農薬が使われています。また、コットンファームが占める面積は、世界中の耕作地のうち2.5%しかないのに、世界中にある殺虫剤のうち16%もの量が、綿栽培に使われています。

大量の化学薬品と密接な関係にある、コットンの慣行栽培。農薬によって土の中の微生物を殺してしまい、土が死に、収穫量は低下。貧しい農民は、何とか収穫量を上げようとより多くの農薬を買って、借金に苦しむ。そんな悪循環があります。

オーガニックコットンは生産に大変な手間がかかるため、とても高価です。それでもKoKeBeeでは、こうした現状からオーガニックコットン製品を少しでも多くの方に使っていただきたく、オーガニックコットンと通常のコットンの製品を組み合わせることで、市場のニーズを高めることと、お求めやすい価格を設定することの両方を実現しました。オーガニックコットンの普及を広げ、オーガニックコットンファームをサポートしたいと考えています。

KoKeBeeのみつろうエコラップをひとりでも多くの方に使っていただくことで、オーガニックコットン市場をさらに拡大させ、それによって殺虫剤を始めとする農薬の使用率が下がっていき、土が元気を取り戻して大地の息吹が蘇るよう、願っています。

Why Organic Cotton?

オーガニックコットンを使う意味

コットンから検出できる残留農薬はとても少ないので、科学的なテストによって慣行栽培のものなのかオーガニックかどうかを判別することは、ほぼ不可能だそうです。それでも、KoKeBeeのみつろうエコラップでは、オーガニックコットンを原料に使用しようと努めています。そこには、どんな意味があるのでしょう。

通常の綿花栽培では、大量の化学肥料に加え、害虫駆除、雑草除去、防カビや殺菌消毒、収穫前の落葉剤などの農薬が使われています。また、コットンファームが占める面積は、世界中の耕作地のうち2.5%しかないのに、世界中にある殺虫剤のうち16%もの量が、綿栽培に使われています。

大量の化学薬品と密接な関係にある、コットンの慣行栽培。農薬によって土の中の微生物を殺してしまい、土が死に、収穫量は低下。貧しい農民は、何とか収穫量を上げようとより多くの農薬を買って、借金に苦しむ。そんな悪循環があります。

オーガニックコットンは生産に大変な手間がかかるため、とても高価です。それでもKoKeBeeでは、こうした現状からオーガニックコットン製品を少しでも多くの方に使っていただきたく、オーガニックコットンと通常のコットンの製品を組み合わせることで、市場のニーズを高めることと、お求めやすい価格を設定することの両方を実現しました。オーガニックコットンの普及を広げ、オーガニックコットンファームをサポートしたいと考えています。

KoKeBeeのみつろうエコラップをひとりでも多くの方に使っていただくことで、オーガニックコットン市場をさらに拡大させ、それによって殺虫剤を始めとする農薬の使用率が下がっていき、土が元気を取り戻して大地の息吹が蘇るよう、願っています。

Why Beeswax?

みつろうを使う意味

みつろうとは、ミツバチの巣を融解させてロウ分を採取して生成したものです。薄黄色で、植物油などに溶けますが鉱物油には溶けません。ミツロウには、はちみつやプロポリスの成分が含まれるため、保湿、抗菌性、防水性に優れ、自然治癒効果も抜群。肌の炎症や切り傷、火傷にも利用されています。

 

If the bee disappears from the surface of the earth, man would have no more than fouryears to live. No more bees, no more pollination, no more plants, no more man.
by Einstein

 

その昔、アインシュタインが「ハチがこの世からいなくなったら人類は4年で絶滅する」と言っていたことはご存知でしょうか。私たち人間の食べている地球上の作物の約70%は、ハチの受粉活動によって成り立っているのです。

そのハチの数が今、世界中で減少しています。農薬や殺虫剤の影響が、大きな理由ではないかといわれています。

ミツバチが消えてしまうと、それまでハチの受粉によって実をつけていた農作物が育たなくなってしまうため、たくさんの野菜が食べられなくなります。家畜のエサとなる穀物も育たないため、肉やミルク、乳製品も食べられません。また、繊維も生産できなくなって、衣類や紙製品もなくなります。ハチがいなくなると、世界が大きく変わってしまうのです。

KoKeBeeのみつろうエコラップでは、原料にハチの巣から取れるみつろうを使うことで、これを販売する養蜂家に貢献しています。また、エシカルなやり方で活動している養蜂家を厳選して応援してもいます。

Why not Platic?

プラスチックが及ぼす害とは

食品保存用ラップというとプラスチック製のものが主流ですが、プラスチックに含まれるBPAなどの環境ホルモンは接するものに溶け出し、それを食べる私たちの健康を害しているのはご存知ですか。プラスチックは、熱するとダイオキシンなどの有毒ガスをも発生させるので空気を汚し、ここでもまた、私たちの身体にも影響を及ぼします。

また、ごみとなったプラスチックは何千年も分解されないため、土や海を汚し、その汚れた土で育った野菜や、汚れた海で育った魚を食べることによって、めぐりめぐってまた私たちの健康が脅かされているのです。

想像してみてください。ひとりの人が1日、35センチのプラスチックラップを使うとしたら、1年で126メートルものサランラップとその外装がごみになります。つまり、たった一人がKoKeBeeのみつろうエコラップを使うことで、それだけのプラスチックごみやそこから発生する有害物質を減らすことができるのです。それが何十人、何百人、何千人となれば、それだけたくさん地球に貢献し、豊かな自然の中で暮らすことができるようになります。

Why not Platic?

プラスチックが及ぼす害とは

食品保存用ラップというとプラスチック製のものが主流ですが、プラスチックに含まれるBPAなどの環境ホルモンは接するものに溶け出し、それを食べる私たちの健康を害しているのはご存知ですか。プラスチックは、熱するとダイオキシンなどの有毒ガスをも発生させるので空気を汚し、ここでもまた、私たちの身体にも影響を及ぼします。

また、ごみとなったプラスチックは何千年も分解されないため、土や海を汚し、その汚れた土で育った野菜や、汚れた海で育った魚を食べることによって、めぐりめぐってまた私たちの健康が脅かされているのです。

想像してみてください。ひとりの人が1日、35センチのプラスチックラップを使うとしたら、1年で126メートルものサランラップとその外装がごみになります。つまり、たった一人がKoKeBeeのみつろうエコラップを使うことで、それだけのプラスチックごみやそこから発生する有害物質を減らすことができるのです。それが何十人、何百人、何千人となれば、それだけたくさん地球に貢献し、豊かな自然の中で暮らすことができるようになります。

KoKeBeeのみつろうエコラップを使うこと、

それは、今の子どもたちが住む未来の地球への貢献です

Footer

KoKeBee

こけびー KoKeBee, Beeswax Food Wrap
プラスチックフリーJuly Japan
Youtube KoKeBeeチャンネル
セミナー、講演、販売などについてのお問合せ

“一枚のみつろうエコラップが教えてくれたのは、丁寧に暮らすこと、周りに感謝すること、大地とつながること、使えば、使うほど、​愛にあふれた 新しい自分に会える”

「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」無料メール講座

Recent Posts

【未来を担う高校生も注目!プロデュースバックについてディスカッション!】

「コンポスト初心者におすすめ!失敗のない始め方をご紹介」

【新アドバイザー紹介】大阪府・松井千登世さん「大好きな自然を守るために楽しく広めたい!」

kokebeebeeswaxwrap

【無料メール講座の登録で”ハチミツで作る歯磨きペースト”の作り方e-bookをプレゼント!】

皆様、KoKeBeeが発信する「プラフリ生活のススメ」無料メール講座へのご登録はもうお済みでしょうか?

「プラフリ生活のススメ」では、楽しく!オシャレに!少しずつ!プラフリ生活へシフトしていくヒントをお届けしています。

現在、新規で無料メール講座へご登録頂いた方には”ハチミツで作る歯磨きペースト”の作り方e-bookをプレゼント中♪
(ご登録頂いたemailアドレス宛にPDFにてお送りしています)

無料メール講座のご登録に必要なのは、お名前とemailアドレスのみ!KoKeBeeのInstagramプロフィール内👆🏾にある
http://eepurl.com/dAHf1b
をクリックしてぜひ購読してみてくださいね♪
【草木染めワークショップが始まります!】

いよいよ…!
順次、草木染めワークショップが始まります👏
 
全国で23名のアドバイザーが誕生しました!
最後にアドバイザーの紹介もしていますので、気になるアドバイザーさんをフォローしてチェックしていてください✨
こちらのアカウントでも、スケジュールをお知らせしていきますのでお楽しみに♩


■草木染めとは■

草木染めは、昔から自然にあるものを使って行われていた染め方の一種。天然の植物などを顔料として染める方法を草木染めといいます。

KoKebeeのワークショップでは玉ねぎの皮を使い、オーガニックコットンメーカー
 @thekeeper_earth の布袋を染めていきます。

あなたのキッチンに玉ねぎはあるでしょうか。日本に住んでいても、オーストラリアに住んでいても、または他の国に住んでいてもどこでも手に入る野菜の一つです。
そんな身近にある玉ねぎの皮を使うことで
本来なら職人さんならでの技術や時間がかかる草木染めを身近に楽しむことが出来ます。

出来上がりの布袋を広げる瞬間に「ワクワク!」驚くほど鮮やかでキレイな黄色になる玉ねぎの草木染めをあなたも体験してみませんか?



■こんな方のおすすめ■

🌱自然が大好きなので自然破壊のニュースを見ると悲しくなり、何か自分にできることはないかと考えている
🌱手作り大好き!
🌱楽しくエコライフを送りたい
🌱子どもに優しい暮らしを始めてみたい



■草木染めWSアドバイザーの紹介■

@natural.life.yoko
@harumiso5
@minakokiriu
@salon_hinagiku
@nurseyoga_ecolife
@fumiko_stagram
@kokebee_kyoco
@kyocorganic
@ecolife_coach_maki
@miurandisco
@ecorche_by_miumys
@unico.esagono
@wakabest
@luissrui 
@c_m.525 
@misaki_udagawa 
@ikumishinnoki 
@lil_fav_naturaldays 


----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《ワークショップ》2/22 23時まで受付
日時:2月27日(土)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:2,500円
申し込み先:https://resast.jp/page/consecutive_events/4249

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月28日(日)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:3,000円
申し込み先:@vege_tsubu_coffee

◎千葉県野田市《ワークショップ》
日時:3月10日(水)10:30~12:00
会場:ぽぽぽべーぐる(〒278-0031千葉県野田市中根66 )
金額:3,500円(ベーグルサンド付き)
定員:4名
申し込み先:@hana.yuko82

◎東京都立川市《ワークショップ》
日時:3月11日(木)
会場:MAM MARCHE(柴崎町3-8-10コラボ2F)
金額:2,500円
申し込み先:@minakokiriu

◎岩手県盛岡市《ワークショップ》
日時:3月13日(土)、3月18日(木)①10:00~11:30②13:00~14:30
会場:@slowlive2019(盛岡市前九年)
金額:3,300円
定員:各回4名
申し込み先:@slowlive2019または@colocolo1115300
------------------------------------------------
・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に!

KoKeBeeの活動はみんなが思うような壮大なことではありません。
誰でもできる、日々の生活の一部をほんの少し変えるだけで、
必要なものだけを選べる力が養われていきます。

それにより、私たちの生活はより自由で平穏なものになり、
同時に土・植物・動物・人、全てがお互いに尊重しあい、
命がめぐりつながる世界をつくれるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
【ASUKAが日本の高校生とプロデュース 【ASUKAが日本の高校生とプロデュースバックについてディスカッション!】

先日、東京の某私立高校の学生から「SDGs探究AWARDS2020に応募するため、プロデュースバッグについて話を聞きたい」とメールが届きました。

初めて聞くそのアワードに興味を持ったのと同時に、日本の高校生がどうやって、まだ日本ではマイナーなプロデュースバックの存在を知ったのか、なぜ私たちにたどり着いたのか・・・色々と聞いてみたい気持ちですぐに返事をし、オンラインミーティングを行いました。
 
彼女たちは「ビニール袋廃止では解決できない問題を解決したい」を目標に掲げ、「それってどんなことだろう?」と調べていくうちに、野菜などを入れて保存するためのプロデュースバックの存在を知ったそうです。

「プロデュースバックってどんなものだろう?」と検索する中でKoKeBeeにたどり着き、このバックを日本で広める方法をディスカッションできたらと思い連絡をくれたそうです。


日本の高校生が自ら動きを起こそう!と連絡をくれことに、ちょっと感動の瞬間でした。


彼女たちはこのバックを日本中に広めるアイディアもいくつか提案をしてくれました。

KoKeBeeとしては、
・日本でプロデュースバックが使える場所、バラ売りや量り売りの店をもっと広げる
・プロデュースバックを使うことで、どれだけゴミが減ったか、経済効果があったかを提示して、賛同してくれるお店を増やし認知度を広めていく

などが先決だと考えていて、ただ「プロデュースバックを販売してください!」「おいてください!」だけではなく、「根本の解決をする事が広がることにつながるかもね。」とお話しました。

「そっか・・・そんなことは考えてもみなかった!」と発見があったようです。

そして、彼女たちにとってあまり馴染みのないオーストラリアのプラスティックフリー事情も紹介したところ、
・オーストラリアの環境への取り組みや考え方、生活などを知ることができた
・今まで自分たちだけでは考えつかなかったようなことが聞けた
・かなり刺激を受けました!
と目をキラキラして感想をくれました。


こうして、現役高校生とお話をする機会がもらえて、アドバイスをしながらも自分自身にアドバイスしてるような本当に有意義な時間となりました。彼女たちのアワード挑戦への内容がまとまったらまた連絡してくれるそうです。

日本人らしいピースサインも久々に見た(笑)未来を担う高校生。がんばれ!!!

【みんなHAPPYなバレンタインを】

週末はワクワク・ドキドキのバレンタインデーですね!

みなさん、誰にどんなギフトを贈るかもう決めていますか?
贈る相手を想像してギフト選びをするのも楽しいですね!

そんな楽しいイベントですが、その裏側には実はいろんな問題も抱えています。

・児童労働問題
・森林破壊
・農薬使用による健康被害
・フードロス 
などなど…

ワクワクして選んだ大切な方へのギフトがその問題に関係しているとしたら・・・?

せっかく大切な方への気持ちを贈るイベントなので、KoKeBeeのコンセプトでもある
【“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球をHAPPYに!】
が叶うギフト選びをしてみてはいかがでしょうか♪

・大切な人だけに心を込めて贈る
・フェアトレード商品を選ぶ
・必要な分だけお家で手作りしてみる

など、みんながHAPPYになれる選択はたくさんありますね!

さて、今年はどんなHAPPYを贈りますか♡

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月12日(金)10:30~12:30
会場:Zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月12日(金)、2月23日(火)10:30~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
申し込み先:@luissrui

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月18日(木)、24日(水)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:各4名
申し込み先:@natural.life.yoko

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月19日(金)、2月20日(土)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:3名
申し込み先:https://www.facebook.com/mt.seiko

◎オンライン《ワークショップ》2/22 23時まで受付
日時:2月27日(土)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:2,500円
申し込み先:https://resast.jp/page/consecutive_events/4249

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月28日(日)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:3,000円
申し込み先:@vege_tsubu_coffee

◎東京都立川市《ワークショップ》
日時:3月11日(木)
会場:MAM MARCHE(柴崎町3-8-10コラボ2F)
金額:2,500円
申し込み先:@minakokiriu

◎岩手県盛岡市《ワークショップ》
日時:3月13日(土)、3月18日(木)①10:00~11:30②13:00~14:30
会場:@slowlive2019(盛岡市前九年)
金額:3,300円
定員:各回4名
申し込み先:@slowlive2019または@colocolo1115300
------------------------------------------------
・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に!

KoKeBeeの活動はみんなが思うような壮大なことではありません。
誰でもできる、日々の生活の一部をほんの少し変えるだけで、
必要なものだけを選べる力が養われていきます。

それにより、私たちの生活はより自由で平穏なものになり、
同時に土・植物・動物・人、全てがお互いに尊重しあい、
命がめぐりつながる世界をつくれるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
ワークショップに参加したい方はお近くのアドバイザーをこちらでご確認いただけます。
https://www.kokebee.com/ambassadors
【今月から開始!KoKeBee 8の日ゴミ拾い】

今月からKoKeBeeのBee(ハチ)にちなんで

/
8(ハチ)のつく日に8個ゴミみんなで拾おう!
\
という楽しい活動を始めます!


時間は決めずに、8個拾ったらタグ付けしてアップしてもらうと言う簡単なものです。


一足先に子どもが遊んでいる間にやってみました♩
悲しいかな…
8個なんて一瞬で集まりました😅


8個もゴミを見つけるのに30分かかった!って言う日が来るといいですね🌏✨


2/8から開始しますよ!!

#KoKeBeeゴミ拾い
#KoKeBee8の日
@kokebeebeeswaxwrap 

をタグ付けしてください♩

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月5日(金)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:4名
お申し込み先:@natural.life.yoko

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月5日(金)、2月12日(金)10:30~12:30
会場:Zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月9日(火)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:3,000円
申し込み先:https://www.facebook.com/chiemi.yuki.5

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月12日(金)、2月23日(火)10:30~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
申し込み先:@luissrui

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月18日(木)、24日(水)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:各4名
申し込み先:@natural.life.yoko

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月19日(金)、2月20日(土)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:3名
申し込み先:https://www.facebook.com/mt.seiko

◎オンライン《ワークショップ》2/22 23時まで受付
日時:2月27日(土)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:2,500円
申し込み先:https://resast.jp/page/consecutive_events/4249
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【当たり前の基準を変える】  毎 【当たり前の基準を変える】

毎日見ている海だけど、この透き通る水を見る度に感動する。

だけど、オーストラリアで生まれ育っている人にとっては海の水は透き通ってて当たり前だし、海の見える公園も普通の事。

「当たり前」が「当たり前じゃない」って反対側を見ないと気付かないものですよね。

「当たり前の価値観」が変わった!というお言葉をよく頂くこけびーのワークショップ。

みつろうエコラップのワークショップに加え、まもなく草木染め講師によるワークショップも続々と始まります!

反対側の世界がきっと見えるはずですよ♩
ぜひ参加してみてください!

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎兵庫県姫路市《ワークショップ》
日時:1月25日(月)10:00~11:30
会場:レンタルスペースアイリス(姫路市手柄1-78-1)
金額:3,000円(エコラップ2枚作製)
定員:6名
お申し込み先:@fukutsubo_salon

◎神奈川県寒川町《ワークショップ》
日時:1月26日(火)10:00~
会場:自宅またはZoom
金額:2,500円
定員:3名
お申し込み先:mt_73456@docomo.ne.jp

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月27日(水)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:4名
お申し込み先:@natural.life.yoko

◎神奈川県寒川町《ワークショップ》
日時:1月28日(木)10:00~
会場:自宅またはZoom
金額:2,500円
定員:3名
お申し込み先:mt_73456@docomo.ne.jp

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月29日(金)10:00~11:45
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@hana.yuko82

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月30日(土)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@misaki5379

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月1日(月)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@vege_tsubu_coffee

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月5日(金)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:4名
お申し込み先:@natural.life.yoko

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月5日(金)、2月12日(金)10:30~12:30
会場:Zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月9日(火)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:3,000円
申し込み先: @chiemistory 

------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【ソープナッツのご紹介】  ソー 【ソープナッツのご紹介】

ソープナッツは日本語では無患子。
天然のサポニンが含まれていて、これひとつで洗濯から掃除までマルチに使える万能洗剤です。

ソープナッツ100gと小袋のお試しセットからご用意しています。

詳しい使い方はIGTVで!

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎兵庫県姫路市《ワークショップ》
日時:1月25日(月)10:00~11:30
会場:レンタルスペースアイリス(姫路市手柄1-78-1)
金額:3,000円(エコラップ2枚作製)
定員:6名
お申し込み先:@fukutsubo_salon

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月21日(木)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@misaki5379

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月27日(水)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:4名
お申し込み先:@natural.life.yoko

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月30日(土)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@misaki5379

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月5日(水)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:4名
お申し込み先:@natural.life.yoko
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors

新年あけましておめでとうございます🎍
本日より通常業務を開始致します!
今年もよろしくお願いいたします。


昨年は、私たちが取り組む環境問題について、さまざまなニュースが飛び交う年となりました。

それとともに、
地球環境保全に関する新たな取組みがいろいろなところでなされ、その足並みは少しずつ地球規模でそろってきているように感じることもあれば、まだまだなのだと思い知って途方に暮れるような日もあります。

KoKeBeeとして私たちができることは、その全体像からみたら、ほんの小さなパズルの1ピースのようなものかもしれません。

でもその一端を担っていることを誇りに、一人類として気持ちの良い選択をしていけるよう、2021年も気持ちを新たに活動に取り組んでいきたいと思います。

いつも私たちの活動を応援してくださる皆さん、KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーの皆さん、お仕事で関わり支えてくださる皆さん。。。

それぞれへの感謝の気持ちを忘れず、これからも皆さんとともに、一歩一歩焦らず着実に、私たちらしく前進していきたいと思います。


これからもどうぞ、よろしくお願いいたします🐝

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎兵庫県姫路市《ワークショップ》
日時:1月25日(月)10:00~11:30
会場:レンタルスペースアイリス(姫路市手柄1-78-1)
金額:3,000円(エコラップ2枚作製)
定員:6名
お申し込み先:@fukutsubo_salon
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【冬至の夜は電気を消してみませんか】

今日は1年で1番昼が短くて夜が長い日。
冬至。

20時から22時の2時間、みんなでいっせいにでんきを消してロウソクに火を灯して過ごしてみませんか?

いつもとは違う、ゆったりとした自然の灯りの中でどう過ごしますか?なにを思いますか?

環境や平和について、あるいはあなた自身について立ち止まって考える時間にしてみてください。

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎千葉県野田市《ワークショップ》
日時:12月23日(水)10:30~12:00
会場:@meetup.handmade
金額:2,500円(材料費込み)
定員:4名
お申し込み先:@hana.yuko82

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月23日(水)10:30~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@luissrui

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月26日(土)10:30~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@luissrui

◎神奈川県寒川町《ワークショップ》
日時:12月29日(火)10:00~
会場:アドバイザー自宅
金額:2,500円
定員:3名
お申し込み先:mt_73456@docomo.ne.jp
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors

【メディア掲載】JTB公式 Youtube第二 【メディア掲載】JTB公式 Youtube第二弾。KoKeBeeのみつろうエコラップの作り方を紹介いただきました!

前回、コンパクトでカラフル!かわいい!そして、エコやサスティナブルの意識が高いオーストラリアならではのお土産として取り上げていただいたKoKeBeeのみつろうエコラップ。

今回はKoKeBeeのDIYキットを使って、実際に作っていただきました。
どなたでも簡単に作成いただけることがわかるよう、作り方も丁寧に紹介してくださっています。ぜひご覧ください!!

動画はYOUTUBEから「JTB KoKeBe」で検索!

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎兵庫県姫路市《ワークショップ&薬膳ランチ会》
日時:12月15日(火)10:00~11:30※ランチは11:30~
会場:レンタルスペースアイリス(姫路市手柄1-78-1神奈川県寒川町《ワークショップ》)
金額:3,000円(エコラップ2枚材料費込み)
定員:6名
お申し込み先:@fukutsubo_salon

◎神奈川県寒川町《ワークショップ》
日時:12月15日(火)10:00~
会場:自宅(Zoom)
金額:2,500円
定員:3名
お申し込み先:@mt_seiko

◎長崎県壱岐市《ワークショップ》
日時:12月17日(木)14:00~
会場:原の辻ガイダンス内 free willスタジオ
金額:2,500円
定員:5名
お申し込み先:@coco.k721k

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月17日(木)10:00~11:45
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@hana.yuko82

◎東京都町田市《ワークショップ》
日時:12月17日(木)①15:00~ ②15:30~
会場:南町田グランベリーパークタニタカフェ鶴間公園店
金額:2,200円
定員:1回4名
お申し込み先:@minakokiriu

◎北海道札幌市《ワークショップ》
日時:12月18日(金)10:30~12:30
会場:エシカル・タイム店内
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー3条館2階
金額:3,700円(Sサイズ一枚、エシカルスイーツ&フェアトレード紅茶付き)
定員:各日2名
お申し込み先:エシカル・タイム(担当:村上)   
Tel:011–206−6314
murakami@ethicaltime.shop
問い合わせ先:@kokebee_kyoco

◎東京都練馬区《ワークショップ》
日時:12月18日(金)10:30~
場所:樂茶Cafe KANINさん(練馬区東大泉3丁目7-8)
会費:4,500円(3,000円+ランチ1,500円)
定員:6名様(今回はスペースの関係でお子様連れ不可になります)
お申し込み先:@na.tural_therapy_mary_moon

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月21日(月)10:00~11:45
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@hana.yuko82
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【オーガニックコットンプロデュースバッグのご紹介】

新鮮な野菜を量り売りで購入する際に重宝する、今話題の野菜用プロデュースバッグです。

素材はメッシュタイプとしっかりタイプの2種類。
いずれもこだわりの最高品質オーガニックコットンで丁寧に作られています。

これから新ワークショップとして開催していく「草木染めワークショップ」は、こちらのしっかりタイプを使って玉ねぎの皮でお好きな柄に染めていきます。

◎メッシュタイプ
プチトマトやきゅうりなど小さめの野菜に向いています。冷蔵庫や戸棚の中で保存用袋としても。

◎しっかりタイプ
玉ねぎやじゃがいもなど重みのある野菜にぴったり。キャンプに行く際のお米バッグや、かばんの仕切りのポーチとしても。
特にオススメはお花屋さんへ行くときに、こちらを使えば花用ビニール不要になります♩

どちらのタイプも使い方はさまざま。
あなたの使い方をぜひご紹介ください!
【メール送信不具合のお詫びとお知らせ】

本日11月23日午前、yoshiko.bアットマークkokebee.comのメールアドレスから、自動返信メールの設定をしていたところ、その内容が一斉送信で送られてしまうというトラブルがありました。

現在、原因など調べているところですが、メールを受けとられご迷惑をおかけしてしまった皆様、大変申し訳ございません!

メールは念の為開封せずに削除をして、ウィルススキャンをしていただけますようお願いいたします。

ご不便、ご迷惑をお掛けいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
Load More... Follow on Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 寄付金のお願い

Site Footer

フォローしてね

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2021 AIY Australia PTY Ltd · All Rights Reserved