Beewax Wrap

KoKeBeeのみつろうについて

KoKeBeeのみつろうラップがテーブルに並んでいる写真
KoKeBeeのみつろうへのこだわり
オーストラリアの形の背景と蜂の巣のはちみつのイラスト

KoKeBeeの扱っているみつろうは、
オーストラリアで作られています。

世界で唯一ともいわれる
オーストラリアの特殊な養蜂環境から、
抗生物質などの薬剤の影響を
受ける心配もありません。

口に入っても安心なオーガニックで
最高品質なみつろうは、
大変珍しく貴重なものなのです。

※この薬剤は、ミツバチの身体に寄生するダニを落とすために日本を含む世界中の養蜂家の間で広く使われます。油性系のため蜜ろうに大変残留しやすく肌につけると炎症のもとになったりと問題を引き起こすこともあります。
KoKeBeeのみつろうは、
製品化の過程でケミカルな物は
一切使わない

こだわりの製法を貫く業者から
特別に仕入れています。
KoKeBeeのDIY KIT用のみつろうビーズの写真

【こけびーみつろうエコラップとは?】

コットン布にビーズワックス(みつろう)、オーガニックホホバオイル、天然樹脂を染み込ませた食品保存用のラップです。みつろうとホホバオイルの優れた抗菌性により、食品の鮮度と美味しさを長持ちさせます。またキッチンを楽しく華やかにしてくれます。手の温もりで温めることにより、どんな形にもフィットし、何度でも繰り返しご利用いただけます。また、くたびれてきたらフライパン等で溶かして再生することが可能です。 1年以上使えて、最終的にくだびれて寿命が来てしまった場合は、天然原料のため土に還すことができます。

Work Shop

ワークショップ

KoKeBeeでは小さなハードルで、⁨⁩今日から取り組めること、一緒にできることの輪を広げていきたいと活動をしています。ワークショップを通して、理解を深め、環境とあなたの大切な人を守るための活動を一緒にはじめまてみませんか。

お近くのワークショップを探す
ワークショップでみつろうラップ作りを行っている様子