FAQ

よくある質問

みつろうエコラップに関して

ご自身の布でつくる際におすすめしている生地は綿100%もしくはリネンなどの天然素材で、目の細かい生地を推奨しています。
KoKeBeeのワークショップでは、身体への影響と生産者さんのことを考えてオーガニックコットンを使用しています。

はちみつにはボツリヌス菌が紛れている可能性があるため1歳未満には与えてはいけませんが、みつろうエコラップは口の中に入れて食べるわけではないのでボツリヌス菌の心配は無用です。

ご病気の方で気になる場合は、主治医へ確認していただくことをおすすめいたします。

みつろうはハンドクリームやリップクリームにも使用されるものなので心配はありません。無理に石鹸で洗ったりせず、手にすり込んであげてください。

ビーズ状(KoKeBeeではドロップタイプと呼んでいます)のものは、みつろう100%のワックスでハンドクリームやリップバウム、ヘアワックスなどを使うときに使用します。また、粒状なので計量もしやすく便利です。
シート状のものはみつろうエコラップ用にブレンドしたKoKeBeeオリジナルワックスとなっています。

シート状のものでリップバウムなど作ると、樹脂でかぶれてしまう恐れもありますのでくれぐれもご注意ください。

ワークショップに関して

アドバイザーの意向や会場の雰囲気などにもよりますが、未来の地球を生きる子どもたちにも早い段階で触れてほしいので、原則としては問題ございません。(座学の時間が長いワークショップなので、お子さまが飽きない工夫があるとなお良いと思います)
みつろうエコラップをつくる際にアイロンを使用しますので、火傷やアイロンの扱いには十分にご注意ください。

日本各地にアドバイザーが在住しております。ワークショップ開催時にアドバイザーのインスタアカウントにて告知しておりますので、ご自身のお住まいの地域のアドバイザーをフォローしてご確認ください。

アドバイザー制度について

FaceBookグループを使用して交流を行っています。WS(ワークショップ)開催に関する質問や商品についての疑問点などいつでも情報交換が可能です。

オンラインショップに関して

商品発送前でしたらご対応いたします。まずは、order@kokebee.comへご連絡をお願いいたします。