こんにちは。KoKeBeeサポーターの内山海咲です。ドキドキの初めてのワークショップを開催したアドバイザーさんのレポートをお届けします。
千葉県成田市のcafeカザグルマさんにて初めてのワークショップを行いました。

Caféカザグルマのオーナー・清水ご夫妻は、成田市の地域のコミュニティづくりのため日々拠点として場を提供してくれています。奥様はなんと市議会議員さんで、環境問題にとても理解のある方!急遽当日参加してくださいました。
実は、開催まで1ヶ月の準備期間があったにもかかわらず、パワーポイントの練習がほとんどできず、準備も当日ギリギリまでやっていたという状態で物凄くドキドキ緊張したままスタート。けれど、パワーポイントが始まると皆さん集中して聞いてくださり、私も自然と緊張が解けてリラックスして進めることができました。
クイズはみんなさんの反応がいいですね!でも一番はやっぱりエコラップを作っている時で、みなさん楽しそうにワイワイやっていました!

デモンストレーションを見せると、みつろうをちぎってのせただけで「へぇー!」と歓声が。アイロンで溶けだすのが見えるとまた「うわぁー!」と歓声が。残りかすでやってもいいんですよと見せればまた「えぇー!」と歓声が。まるでヒーローになったような気分でした(笑)
みなさんそれぞれとても上手にできて満面の笑み!講座終了後は、cafeカザグルマさんの絶品手作りネパールカレーをみんなで食べながらお話しタイム。心もお腹も大満足!
みなさん、パワーポイントに学ぶことが多かったようで、講座終了後、「これ、子供たちにもぜひ受けさせたいね!」とみなさん口々におっしゃってました。子どもはとても純粋だから、今からこういう環境教育をしておくことはとても大事なはずだと。
そんなわけで、夏休みに子どもも参加できるワークショップをまた開催しましょうという約束をして終わることができました。
実は当日、自分が持っているエコグッズを同時に陳列販売しました。エコラップ、みつろう、ソープナッツ、ENJO(水だけでお掃除できるアイテム)…など。青森県産の大豆は量り売り販売♪エコ関連の本も並べて…

初めてで試行錯誤ながらも、いろいろと準備してきたものを並べると、それなりにしっかりしたお店らしくなって自分でびっくり。
みなさんソープナッツがとても気になったようで、お試し量の30gを全員量り売りで買って行かれました!他にも、サイズ違いのエコラップや、修理用のみつろう、DIYキット、お掃除品など買ってくださり、その様子がとても楽しそうでワクワクしていて、なんだかじんわりと心が温かい感覚になりました。
自分が良いと思っているものを自信持って紹介できること、お客さまの生活が楽になるものをお渡しできること、買い物によって助けられること…今まで小売業をやってきましたが、お客さまの役に本当に立っていると実感したのは初めてかもしれません。
そしてそれが『お金』という対価できちんと返ってきたことが、自分がやっていることは間違いではないのだと言ってくれてるようで、何とも言えない喜びがありました。
準備は大変だったけど、販売品も持っていって大正解です!(&直前まで準備してたよかった!)精神的に疲れはだいぶありましたが、とっても心地よい疲れでした!