Mobile Menu

  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 今後のワークショップ予定
    • アンバサダーになりませんか?
    • 全国のアンバサダーのご紹介
    • アンバサダー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • LFCコンポスト
    • オンライン講座
    • アンバサダー専用
      • 日本アンバサダー
      • 海外アンバサダー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

KoKeBee

Header Right

  

  • メルマガ購読
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 今後のワークショップ予定
    • アンバサダーになりませんか?
    • 全国のアンバサダーのご紹介
    • アンバサダー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • LFCコンポスト
    • オンライン講座
    • アンバサダー専用
      • 日本アンバサダー
      • 海外アンバサダー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外

地球がゴミの惑星になる日(2018war on waste 3)

2018年8月12日 //  by UmemuraIkuko

オーストラリアABC局のWar On Waste(ゴミ戦争)
シリーズ2 エピソード3 最終回のレポートです。
それぞれの写真にレポート記事があるので、一枚づつ見てくださいね。

オーストラリアにお住いの方は以下から番組を視聴することができます。
https://iview.abc.net.au/show/war-on-waste 

アムステルダムで行われたPlastic Attackの運動。
スーパーでプラスティックに包装された食品のパッケージをその場で 開封しスーパーのカートに入れてさってゆく。
それをsydneyでやってみる。

スーパーALDI
プラ包装に包まれたまとめ買いだと大量のため使いきれずに捨ててしまうことにもつながる。
バナナも皮むいて食べるだけなのに、どうしてプラ包装されているの?
トウモロコシだって皮付きのまま売れば乾燥しないし長持ちする。 それを皮をむいて、食べやすい大きさにカットして、それをプラ包装して販売されている。 消費者の利便性のために人手も包装コストもかけているんだ。 これが私たちが地球にやってしまっている仕打ち。

プラスティックアタックをやって、スーパーのスタッフや周りの人たち、誰にも止められなかったけど、ALDIにこのメッセージが届くことを祈ろう。

Woolworths  
organic食材全部プラ容器に包まれているのはどういうこと?

見てくれ基準に満たない「ぶさいく野菜」を安価で販売するシステム。
農家の人たちを応援する意味ではすごく良いのに、なんでその為にプラゴミを増やさなくっちゃいけないの?

プラ包装はスーパーに返して、リサイクルしてもらおう。でもやっぱり必要ないものににプラ包装すべきでない。

だからスーパーに圧力かけよう。僕たちプラ包装なんていらないんだ。
リサイクルするよりも元々プラ包装しないほうがいいに決まってる。
#plasticfreeproduce

オーストラリアでは毎年1.25ミリオントンの家庭からでるリサイクルゴミを中国に送っていた。
でも今年の1月から中国は紙とプラのゴミを受け付けなくなった。

中国のゴミ処理施設が各国からゴミを集めるための費用を払わなければいけないくらいに買取価格が急落したから。

理由の一つは、リサイクルゴミに、リサイクルできない物がたくさん混じっていることも挙げられる。

オーストラリアのカウンシルはリサイクルビンのごみを処理する新しいプロセスを探すことに集中している最中。

これが理由できちんとリサイクルビンに入れていて、リサイクルできる物質であるにも関わらず、埋め立てになってしまったり、良い処理法が決まるまで放置されているゴミが増えている。

クレイグはオーストラリアのゴミ処理協会のヘッドに会った。

中国にどれくらいの間ゴミ処理を頼んでいたのですか?
長い間です。その間私たちはゴミ処理をしなかったので、その処理方法を成長させる機会を失っていた。
今が挽回のチャンス。

プラボトルをリサイクルに入れて、もう一回ボトルとして使うことはできないの?

全然できない。
私たち地球に廃棄物を置いとくこともできない。もし95%の包装材が使い捨てなんだったら、それはいけないことでしょう。

消費者はもっと企業に声を上げるべきだ。
こんな包装は必要ないって。

中央政府は2025年までに全ての包装をリサイクル、再利用できる物に変更する目標を立てた。
だけどそれじゃぁ「今日」起こっている問題は解決されない。

食べ物ゴミは毎年 5.3Millionトンもあり、
一人220キロにもなる。

29%のオージーは外食した時に食べ物を残している。
お皿に提供された食べ物の15%ほどを残している。
人々は食べ物を残す「罪悪感」と、「友達の前で残したものを持って帰る事が恥ずかしい」と言う気持ちと両方を感じている。

え?お持ち帰りが恥ずかしいの?
おかしいよね?
お持ち帰りってすごいいいアイディアだから、また流行らそうよ。

食べ残したものを持って帰ることが違法だと思って人がいるけど、そんな事全くない。

外食産業で出るゴミの内訳。
40%が下準備の時にでるゴミ
2%は 腐らせてしまった生ゴミ
58%が食べ残し。

クレイグはどんなものを食べ残しているのか知りたくって、掃除おじさんに変装して見た。

フードコートで食べ残しを集めるクレイグ。
箱いっぱいに集められた食べ残し。

なんて無駄遣いなんだろう。
そしてここでは本当にすごい量の食べ物を捨てちゃってる。そんで全部埋め立てられちゃうんだ。

これらはメタンガスやグリーンハウスガスを作り出すんだ。埋め立ててしまうより、もうちょっと良い方法があると思う。
#nofoodtolandfill

メルボルンの有名な路地裏ではその答えを見つけたかもしれない。

Degraves Streetエリア。カフェやレストランがたくさんある地域。
ちょっと前まではここの生ゴミは全部埋め立てゴミとして処理されていた。
700キロの生ゴミを毎日埋め立てに送っていたけれど、今ではその70%を減らす事ができた。のを見に行った。

オーストラリアで初めての試み。
レストランやカフェで生ゴミを3種類に分ける。
生ゴミ
コーヒーカス
リサイクルできるもの
この施設では毎日100件のお店を廻ってこれらのゴミ回収している。レストランやカフェには余計な出費はかからない。

1日4、5キロのコーヒーカスが出る店も。
このシステムがなかったら、この店では毎日6、7袋のゴミが出てたと思う。

2013年に始まったこのシステムでは、以前は392トンの食べ物とリサイクルできるものが埋め立てになっていた生ゴミを、一年で130,000キロ処理している。

生ゴミは機械に入れて天然の微生物をスプレーした上で撹拌し代謝させ、完全分解している。

そして水を加えて液体にして下水処理する。
そこから出てくるバイオガスはエネルギーとしても使われる。

コーヒーカスは脱水して170度に熱すると質の良い土づくりの混合剤になる。コミュニティーガーデンや、カウンシル管轄の公園で使われる。

このプログラムでこの3月1ヶ月に、
メタンガス2.46キロ、
ディーゼル燃料725リッター
3.3トンの二酸化炭素
が削減できた。

以前はゴミの分別なんて全然していなかった街だけれど、今はコミュニティーの努力のおかげで良いお手本となり、世界中の国会議員が視察にやってくる。

これがアパートメントとかでも同じことできればいいよね。それだって小さなコミュニティーの一つなんだから。

オーストラリアが毎年3.1ミリオントンの食べれる家庭ゴミを出し、有機物のゴミは大きな割合を占める。なんでカウンシルはその問題を解決しようとしないんだろう?

一般ゴミの60%は生ゴミ。
この生ゴミがプラごみと一緒に埋め立てられている。

どうやったら解決できるの?
どうやったら生ゴミを埋め立てずにすむの?

まず最初に生ゴミや庭から出る有機物の収集サービスがあるのが問題。

なんでカウンシルはそんなことするの?
人々はゴミを分別する事に文句を言うわけ?

分別することが面倒だと思う人々の惰性があるので、そう言ったことを教育することが必要。

NSWのPenrithと言う地域。
FOGOと呼ばれるシステムが2009年に導入された。

これにより年間250.000トンの埋め立てゴミを減らした。
そしてカウンシルの経費を億単位で削減できた。

グリーンビンをチェックしてちゃんとゴミ捨てているか確認するカウンシルスタッフ。 
コーンスターチでできたカウンシルが配っている生物分解できる袋で捨てているのはOK。
普通のレジ袋で捨てているのはコンポストされない。
住民への教育を行い、混在が30%から4%まで減った。

生ゴミと庭ゴミをグリーンビンに入れただけでこの地域では17ミリオンドルもセーブした。
グリーンハウスガスの発生を減らしたのは環境にとっても良いけど、他にも良いことがあった。
生ゴミを堆肥にして、それを販売することによって良い経済効果も作り出した。

きちんと分別できていないビンがあれば、黄色いシールを貼ってゴミ回収をしない。
分別の説明を書いた手紙を残してゆく。
ほとんどの人はその手紙を読んで次からきちんと分別してくれる。

それでもきちんと分別しない場合は、ドアをノックして挨拶し、話し合って解決策を探す。
例えば家族全員集めて「これって真面目な話なんだよ」って説明する必要があったり。

僕はティーンエイジャーがいて、家族全員が最新情報を持ってないことあるから、よくわかるよ。

僕は庭でコンポストやってるからいいけど、よく人に「私はアパートに住んでるからコンポストできない」って言われる。 そう言う人たちにこのシステムはすっごくいいと思うよ。

現在69カウンシルしか生ゴミのリサイクルはしていない。

環境庁の大臣Josh Frydenbergに何かゴミ問題に対して解決策を持ってるか聞いてみた。

前回会った時、彼は始終、責任転換に走っていた。

「環境大臣である、あなたがレジ袋廃止の最終権限を持ってるんでしょ。」
「それは各州によります。」

中国がゴミ受け入れ拒否してから、彼はもっとやる気出たのかチェックしにきた。

中国のゴミ受け入れ拒否からの危機をどうやって乗り切るんですか?

僕たちは今全てのりサイクリングキャパを使ってゴミを貯めているんです。
びっくりするかもしれないけれど、どれくらいのファシリティーがあるのかさえも把握していないんだ。
貯めておける量がどれくらいなのか、いっぱいになるまでにどれくらい時間がかかるかさえもわからない。

中国問題を解決するために投資していますか?
200ミリオン投資している。ゴミからエネルギーに変えるプロジェクトがあります。

それちょっとおかしいよね。

どうやってリサイクル処理したらいいかを考えなくてはいけないのに、エネルギーに変えるってことは、結局リサイクルできるものを燃やさないといけないことになる。

もうひとつは、2025までに包装剤を全て生物分解できるものや、再利用可能なものにかえることをターゲットにしました。

でも、それまだまだ先の話でしょう。
今回収されたリサイクルゴミは、そのままですよね。

それについては州政府と一緒にもうちょっと考えないと。

生ゴミが1年で7.6ミリオントンの二酸化炭素を作り出しているから、生ゴミ問題も考えないとね。 2030年までになんとかするって決めたのでしょう?
中央政府として、カウンシルに生ゴミを分別して集めるように要請とかしないの?

これも州政府が関わってきますね。

前回話した時に約束した、
「州政府にまかせるわ」って書いたTシャツをプレゼント。

ストロー
前回お願いしたNSW州内バルメイン地区のパブ3件。いずれも快くStraw No moreに協力してくれたが、チェックしに行ったらどこも店頭にストローを置いていた。
思っていたよりも浸透させるのは難しいみたいだ。

マクドナルドが2年でストローなくすって発表したけれど、あるバーガーチェーン店ではもうすでに変化を起こしていた。  
年に1.7ミリオンのストロー使っていたが、店頭にストローの設置をやめ、必要な人にだけ紙製のストローを提供する。

Kaiama HS
初回から12週間後、3回目の訪問。 

前回行った時には色々な改善策が取られていた。
ゴミの分別を導入。
ハンドドライヤーを導入してペーパータオルのゴミを削減。
canteenでリサイクル可能なパッケージで食べ物を販売。
授業で生徒たちへゴミ問題についての授業を取り入れた。

ゴミ戦士たちに再び集まってもらって、新しいリサイクルシステムがちゃんと機能しているか確認する。

最初の訪問では1ヶ月に2300ドルのゴミ処理経費がかかっていた。

カンティーンのかき氷は、生物分解可能なカップに変更し、ストローも紙製に変えた。
飲んでいるうちに水を吸ってストローが柔らかくなるので生徒からの文句もあるけれど、大きな変化が起こせた。

3ヶ月の結果、
学校は埋め立てゴミ処理の支払いを毎月700ドルも削減でき、代わりにリサイクル回収ボックスに持ってゆくボトルや缶で毎月$600ドルも利益が出ている。

学生達におめでとう!を伝えるクレイグ

E Waste
前回壊れたテレビに仕込んだGPSの追跡調査。

オフィスワークスの回収ボックスに入れたもの。
オーストラリアのリサイクルセンターに行ったけれど、その後サウスコリアに送られた。

そこがちゃんとしたリサイクル施設なのか調べてみた。

最初にオーストラリア国内で送られたリサイクル施設MRIのCEO Will に会いに行ってみた。

MKTNRという施設知ってる?

適性評価された施設で電化製品からゴールドや銅などの貴金属を取り出している企業です。
壊れた機械から価値のある部品を取り出しています。

ewasteが開発途上国に送られてることを懸念していましたが、この施設はそれを防ぐ防ぐための対策の一つなんだね?

下請け会社が環境に十分安全な方法で処理をしているかを確認することは私たちの義務だと思っています。

Willと話して、僕が捨てたテレビがちゃんとしたところに届いていると自信を持てた。

だけど、違法な電子ゴミビジネスを抗議している
Jim Puckett は、似たような実験を6ヶ月以上前にやった時の話をしてくれた。

オーストラリアのOfficeworksで42アイテムを5箇所の異なるエリアで追跡実験。
そのうち2つが香港の違法電子ゴミビジネスに行きついた。

一つは香港から次はタイに移動された。
以前タイのそう行った場所を視察した時に見た光景は、サーキットボードを燃やしてコッパーを抽出する異臭がただようひどい環境。

貴金属を適切に取り出す設備が整っていないため、その処理でダイオキシンやフロンガスが排出されて環境が汚染される。

ミャンマーから出稼ぎに来ている人たちを違法で雇っていて、彼らはe-wasteを運んで来た段ボール箱の中に住んでいて衛生的にも最悪。
1日にたったの数ペニーしかもらえない。

これはれきっとした犯罪行為。ちょっとした罰金ではすまない重犯罪だ。オーストラリアもその責任を取るべき。オーストラリア政府がこの情報にどう対応するか注目しよう。

ほとんどのケースではオーストラリアのテレビとコンピューターはきちんとリサイクルされているようだけれど、まだ電化製品ゴミをどこに持って行ったらいいか知らない人がいる。
そんな時はウェブサイトでお近くのポイントを探して見ましょう。
www.recyclingnearyou.com.au

いろんな人に「ゴミ戦争をやっていると落ち込む」って言われる。
今まで、そして今も広がっている世界中でゴミが環境を汚している様をを見ると落ち込む。

だけど、同時にたくさんの解決方法があり、すでにたくさんの人がいろんなチャレンジをしながら生活しているのを見るとちょっと元気が出てきます。

だけど、まだまだ長い旅だ。
20年後、過去を振り返って、「僕たち以前はリサイクル出来るものと食べ物と一緒に埋め立ててたなんて、なんて非常識だったんだろう。」って言えるようになりたい。

そのためには、僕たちは大企業や中小ビジネス、政治家達に圧力をかけ続けて変化をおこさなくっちゃいけないんだ。

地球から緑がなくなるなんて嫌だ。
現実的で長期的な解決策が必要だ。

それが僕たちをゴミ戦争の勝利へと導くんだ。
#WarOnWasteAU

カテゴリー: Travel

こちらの記事もどうぞ!

BALIのプラスチックフリー事情

地球がゴミの惑星になる日(war on waste 2)

地球がゴミの惑星になる日(war on waste 1)

プラスチック道路?!

太平洋のど真ん中でプラスティックをお腹いっぱいにするアホウドリ

豪州コメディアンがレジ袋について真面目に?!語る。

海に漂うプラスティック;水凪ドリの

ゴミ焼却とポリエチレン

オーストラリアのごみ戦争

海のゴミって結局どうなるの?

Previous Post: « BALIのプラスチックフリー事情
Next Post: こけびーアンバサダー 北海道お二人目! »

Primary Sidebar

Search

Recent Posts

メルボルンのユニークなカフェ 「lentil as Anything」を紹介します。

2021年1月5日

初めてのワークショップレポート!~羽場和佳奈さん~

2020年12月23日

【新アドバイザー紹介】千葉県・浦川寛子さん「1年越しの決意でアドバイザーに!」

2020年12月21日

【メディア掲載】JTB公式 Youtube第二弾。KoKeBeeのみつろうエコラップの作り方を紹介いただきました!

2020年12月14日

Categories

  • Ambassador
  • Australia
  • Body/Health
  • Books & Movies
  • Cleaning
  • EVENTS
  • Garden
  • Gift
  • Health, Food, Healing
  • Home
  • Interview
  • Kitchen
  • NEWS
  • Plastic Free
  • Plastic Free July
  • Press
  • Products Info
  • Save the Bees
  • Shopping
  • Staff Diary
  • Toiletries / Personal Care
  • Travel

Footer

KoKeBee

こけびー KoKeBee, Beeswax Food Wrap
プラスチックフリーJuly Japan
Youtube KoKeBeeチャンネル
セミナー、講演、販売などについてのお問合せ

“一枚のみつろうエコラップが教えてくれたのは、丁寧に暮らすこと、周りに感謝すること、大地とつながること、使えば、使うほど、​愛にあふれた 新しい自分に会える”

「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」無料メール講座

Recent Posts

メルボルンのユニークなカフェ 「lentil as Anything」を紹介します。

初めてのワークショップレポート!~羽場和佳奈さん~

【新アドバイザー紹介】千葉県・浦川寛子さん「1年越しの決意でアドバイザーに!」

kokebeebeeswaxwrap

【ソープナッツのご紹介】  ソー 【ソープナッツのご紹介】

ソープナッツは日本語では無患子。
天然のサポニンが含まれていて、これひとつで洗濯から掃除までマルチに使える万能洗剤です。

ソープナッツ100gと小袋のお試しセットからご用意しています。

詳しい使い方はIGTVで!

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎兵庫県姫路市《ワークショップ》
日時:1月25日(月)10:00~11:30
会場:レンタルスペースアイリス(姫路市手柄1-78-1)
金額:3,000円(エコラップ2枚作製)
定員:6名
お申し込み先:@fukutsubo_salon

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月21日(木)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@misaki5379

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月27日(水)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:4名
お申し込み先:@natural.life.yoko

◎オンライン《ワークショップ》
日時:1月30日(土)10:00~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@misaki5379

◎オンライン《ワークショップ》
日時:2月5日(水)10:00~11:30
会場:Zoom
金額:3,000円
定員:4名
お申し込み先:@natural.life.yoko
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors

新年あけましておめでとうございます🎍
本日より通常業務を開始致します!
今年もよろしくお願いいたします。


昨年は、私たちが取り組む環境問題について、さまざまなニュースが飛び交う年となりました。

それとともに、
地球環境保全に関する新たな取組みがいろいろなところでなされ、その足並みは少しずつ地球規模でそろってきているように感じることもあれば、まだまだなのだと思い知って途方に暮れるような日もあります。

KoKeBeeとして私たちができることは、その全体像からみたら、ほんの小さなパズルの1ピースのようなものかもしれません。

でもその一端を担っていることを誇りに、一人類として気持ちの良い選択をしていけるよう、2021年も気持ちを新たに活動に取り組んでいきたいと思います。

いつも私たちの活動を応援してくださる皆さん、KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーの皆さん、お仕事で関わり支えてくださる皆さん。。。

それぞれへの感謝の気持ちを忘れず、これからも皆さんとともに、一歩一歩焦らず着実に、私たちらしく前進していきたいと思います。


これからもどうぞ、よろしくお願いいたします🐝

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎兵庫県姫路市《ワークショップ》
日時:1月25日(月)10:00~11:30
会場:レンタルスペースアイリス(姫路市手柄1-78-1)
金額:3,000円(エコラップ2枚作製)
定員:6名
お申し込み先:@fukutsubo_salon
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【冬至の夜は電気を消してみませんか】

今日は1年で1番昼が短くて夜が長い日。
冬至。

20時から22時の2時間、みんなでいっせいにでんきを消してロウソクに火を灯して過ごしてみませんか?

いつもとは違う、ゆったりとした自然の灯りの中でどう過ごしますか?なにを思いますか?

環境や平和について、あるいはあなた自身について立ち止まって考える時間にしてみてください。

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎千葉県野田市《ワークショップ》
日時:12月23日(水)10:30~12:00
会場:@meetup.handmade
金額:2,500円(材料費込み)
定員:4名
お申し込み先:@hana.yuko82

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月23日(水)10:30~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@luissrui

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月26日(土)10:30~12:00
会場:Zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@luissrui

◎神奈川県寒川町《ワークショップ》
日時:12月29日(火)10:00~
会場:アドバイザー自宅
金額:2,500円
定員:3名
お申し込み先:mt_73456@docomo.ne.jp
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors

【メディア掲載】JTB公式 Youtube第二 【メディア掲載】JTB公式 Youtube第二弾。KoKeBeeのみつろうエコラップの作り方を紹介いただきました!

前回、コンパクトでカラフル!かわいい!そして、エコやサスティナブルの意識が高いオーストラリアならではのお土産として取り上げていただいたKoKeBeeのみつろうエコラップ。

今回はKoKeBeeのDIYキットを使って、実際に作っていただきました。
どなたでも簡単に作成いただけることがわかるよう、作り方も丁寧に紹介してくださっています。ぜひご覧ください!!

動画はYOUTUBEから「JTB KoKeBe」で検索!

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎兵庫県姫路市《ワークショップ&薬膳ランチ会》
日時:12月15日(火)10:00~11:30※ランチは11:30~
会場:レンタルスペースアイリス(姫路市手柄1-78-1神奈川県寒川町《ワークショップ》)
金額:3,000円(エコラップ2枚材料費込み)
定員:6名
お申し込み先:@fukutsubo_salon

◎神奈川県寒川町《ワークショップ》
日時:12月15日(火)10:00~
会場:自宅(Zoom)
金額:2,500円
定員:3名
お申し込み先:@mt_seiko

◎長崎県壱岐市《ワークショップ》
日時:12月17日(木)14:00~
会場:原の辻ガイダンス内 free willスタジオ
金額:2,500円
定員:5名
お申し込み先:@coco.k721k

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月17日(木)10:00~11:45
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@hana.yuko82

◎東京都町田市《ワークショップ》
日時:12月17日(木)①15:00~ ②15:30~
会場:南町田グランベリーパークタニタカフェ鶴間公園店
金額:2,200円
定員:1回4名
お申し込み先:@minakokiriu

◎北海道札幌市《ワークショップ》
日時:12月18日(金)10:30~12:30
会場:エシカル・タイム店内
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー3条館2階
金額:3,700円(Sサイズ一枚、エシカルスイーツ&フェアトレード紅茶付き)
定員:各日2名
お申し込み先:エシカル・タイム(担当:村上)   
Tel:011–206−6314
murakami@ethicaltime.shop
問い合わせ先:@kokebee_kyoco

◎東京都練馬区《ワークショップ》
日時:12月18日(金)10:30~
場所:樂茶Cafe KANINさん(練馬区東大泉3丁目7-8)
会費:4,500円(3,000円+ランチ1,500円)
定員:6名様(今回はスペースの関係でお子様連れ不可になります)
お申し込み先:@na.tural_therapy_mary_moon

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月21日(月)10:00~11:45
会場:Zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@hana.yuko82
------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアドバイザーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアドバイザーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【オーガニックコットンプロデュースバッグのご紹介】

新鮮な野菜を量り売りで購入する際に重宝する、今話題の野菜用プロデュースバッグです。

素材はメッシュタイプとしっかりタイプの2種類。
いずれもこだわりの最高品質オーガニックコットンで丁寧に作られています。

これから新ワークショップとして開催していく「草木染めワークショップ」は、こちらのしっかりタイプを使って玉ねぎの皮でお好きな柄に染めていきます。

◎メッシュタイプ
プチトマトやきゅうりなど小さめの野菜に向いています。冷蔵庫や戸棚の中で保存用袋としても。

◎しっかりタイプ
玉ねぎやじゃがいもなど重みのある野菜にぴったり。キャンプに行く際のお米バッグや、かばんの仕切りのポーチとしても。
特にオススメはお花屋さんへ行くときに、こちらを使えば花用ビニール不要になります♩

どちらのタイプも使い方はさまざま。
あなたの使い方をぜひご紹介ください!
【メール送信不具合のお詫びとお知らせ】

本日11月23日午前、yoshiko.bアットマークkokebee.comのメールアドレスから、自動返信メールの設定をしていたところ、その内容が一斉送信で送られてしまうというトラブルがありました。

現在、原因など調べているところですが、メールを受けとられご迷惑をおかけしてしまった皆様、大変申し訳ございません!

メールは念の為開封せずに削除をして、ウィルススキャンをしていただけますようお願いいたします。

ご不便、ご迷惑をお掛けいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
【新しく「草木染めワークショップ」がスタートします!!】

KoKeBeeでは、アンバサダーさんにいろんな形で「楽しくエコな会」を開いてもらえるようにと、しばらくいろいろと考案していました。

今回その第一弾として「草木染めワークショップ」がスタート!!

オーガニックコットンで出来たこだわりのThe Keeperのプロデュースバックをお好みの柄に染めるワークショップです。

まずはモニターさんに集まっていただき開催させて頂きました。
オーガニックコットンや染色、ファストファッションのことなどについて、ポイントを押さえてしっかりわかりやすーく学びながら、私たちにできるサスティナブル(循環)はどんなことか?をディスカッション。

そして体験は、予想以上に盛り上がり、大成功!
みんなの興奮気味のエネルギーが伝わったのか、鮮やかな黄色に染め上がりました。

色んな方の協力があって、このワークショップが完成しました。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

これから、新しく草木染めワークショップの講師としても、全国のアンバサダーさんが活躍しますのでお楽しみに!!

/
シドニーでは一足先にワークショップの開催が決定!
\
The Keeperの創始者やプロデュースバックの生産者の思い、そして、それを使用する理由もお伝えしています。ぜひご参加ください!

【草木染めワークショップ In Sydney】
日時:11月30日月曜日 10:30−12:30
場所:Maroubra Junction近く(詳しい住所は参加者様にお知らせします)
費用:$40( 講座代とお持ち帰りいただけるオーガニックコットンのプロデュースバック3つ※WSで染めるのは1つのみ)
定員:6名
申し込み方法:ブログ内の申し込みフォームよりお申し込みください

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月27日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎兵庫県加西市《販売イベント》
日時:11月28日(土)10:00~15:00
会場:おちゃのまからイオンと反対側に50mのところにある【北条ふれあい幸園】駐車場:すぱーく加西
問い合わせ先:@fukutsubo_salon

◎オンライン《ワークショップ》
日時:12月4日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@misaki5379

◎東京都文京区《ワークショップ》
日時:12月6日(日)13:00~15:00
会場:バナムヨガ(東京都文京区本郷6丁目10-5 東大前教室1階)
金額:3,500円
お申し込み先:https://resast.jp/events/499345
担当アンバサダー名:かわばたふみこ

◎東京都練馬区《ワークショップ》
日時:12月8日(金)10:30~12:00
会場:樂茶Cafe KANINさん(練馬区東大泉3丁目7-8)
金額:4,500円(3,000円+ランチ1,500円)
定員:6名様(お子様連れ不可になります)
担当:@na.tural_therapy_mary_moon

◎北海道札幌市《ワークショップ》
日時:12月11日・18日(金)10:30~12:30
会場:エシカル・タイム店内
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー3条館2階
金額:3,700円
定員:各日2名
お申し込み先:エシカル・タイム(担当:村上)   
murakami@ethicaltime.shop
問い合わせ先:@kokebee_kyoco

------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアンバサダーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアンバサダーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【へちまタワシのご紹介】  無漂 【へちまタワシのご紹介】

無漂白の天然素材でできたへちまタワシ。
油汚れもお湯とへちまタワシですっきり!

通常のカラフルな色のスポンジはプラスチックでできていて、
油を吸着しやすい特徴があるため、
油っぽいものを洗うとスポンジがベトベトになるのはそのためです。

“海に流れて行くお水をできるだけ汚さないように”
そんな地球を想うあなたにぴったりのタワシです。

IGTVではさらに詳しく説明しているので、そちらもご覧ください!

【プラフリ生活スターターキットにX' 【プラフリ生活スターターキットにX'mas special登場!】

早くも来月にクリスマスが迫ってきました!
そろそろクリスマスプレゼントを
考えている方もいらっしゃるでしょうか?

このたび、新しくプラフリスターターキットに【X’mas special】をご用意しました!!

プラスチックをなるべく使わない
「プラフリ生活」を習慣化するために必要な、
お役立ちアイテムがワンセットに。
デイリーに使えてとってもお得なです。

「プラフリ生活を始めたいけど、何から始めていいかわからない」 
「かわいいプラフリグッズをいろいろ揃えたい!」

そんな風に思っているあの人への
クリスマスプレゼントとして、
【X’mas special】プラフリ生活スターターキットは
いかがでしょうか?

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月20日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月21日(土)10:30~12:00※11/15締め
会場:zoom
金額:2,500円(DIYキット・送料込)
お申し込み先:@luissrui

◎兵庫県姫路市《イベント販売》
日時:11月23日(月)10:00~
会場:Organic Cafe Restaurant 珊瑚椀 隣ガレージ( 姫路市御国野町御着319−4)
問い合わせ先:@fukutsubo_salon

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月27日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月27日(金)10:30~12:00※11/21締め
会場:zoom
金額:2,500円(DIYキット・送料込)
お申し込み先:@luissrui

◎兵庫県加西市《販売イベント》
日時:11月28日(土)10:00~15:00
会場:おちゃのまからイオンと反対側に50mのところにある【北条ふれあい幸園】
問い合わせ先:@fukutsubo_salon

◎東京都文京区《ワークショップ》
日時:12月6日(日)13:00~15:00
会場:バナムヨガ(東京都文京区本郷6丁目10-5 東大前教室1階)
金額:3,500円
お申し込み先:https://resast.jp/events/499345
担当アンバサダー名:かわばたふみこ

◎東京都練馬区《ワークショップ》
日時:12月8日(金)10:30~12:00(ランチは13:00まで)
会場:樂茶Cafe KANINさん(練馬区東大泉3丁目7-8)
金額:4,500円(3,000円+ランチ1,500円)
定員::6名様(スペースの関係でお子様連れ不可)
担当アンバサダー名:@na.tural_therapy_mary_moon

◎北海道札幌市《ワークショップ》
日時:12月11日・18日(金)10:30~12:30
会場:エシカル・タイム店内
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー3条館2階
金額:3,700円(Sサイズ一枚、エシカルスイーツ&フェアトレード紅茶付き)
定員:各日2名
お申し込み先:エシカル・タイム(担当:村上)murakami@ethicaltime.shop
問い合わせ先:@kokebee_kyoco

------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアンバサダーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアンバサダーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【メディア出演のお知らせ】  【メディア出演のお知らせ】

このたびJTB公式 Youtubeで、KoKeBeeのみつろうエコラップを取り上げていただきました!

コンパクトでカラフル!かわいい!
そして、エコやサスティナブルの意識が高い
オーストラリアならではのお土産として
注目されているKoKeBeeのみつろうエコラップ。

そんなみつろうエコラップの魅力や、
オーストラリアの環境に配慮した暮らしを
AIY Australia PTY LTDの3人が語っています。

みつろうエコラップが
オーストラリアで誕生した理由や、
エコ大国と呼ばれる理由はここにありました。
動画はYoutubeから「JTB KoKeBee」で検索!

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月11日(水)10:00~11:45
会場:zoom
金額:2,500円
定員:3名
お申し込み先:@hana.yuko82

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月13日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月16日(金)14:00~15:30
会場:zoom
金額:2,800円(11/9まで早割2,500円)
お申し込み先:@sap.kaedeまたはhttps://www.kokuchpro.com/event/cff78691f4a581ccd683eadaf36d043d/

◎北海道江別市《ワークショップ》
日時:11月17日(火)10:30~(変更の可能性もあります)
会場:江別市2条2丁目6 bistro&café SOÜP
お申し込み先:@natural.life.yoko

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月20日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎兵庫県姫路市《イベント販売》
日時:11月23日(月)10:00~
会場:Organic Cafe Restaurant 珊瑚椀 隣ガレージ( 姫路市御国野町御着319−4)
問い合わせ先:@fukutsubo_salon

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月27日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎東京都文京区《ワークショップ》
日時:12月6日(日)13:00~15:00
会場:バナムヨガ(東京都文京区本郷6丁目10-5 東大前教室1階)
金額:3,500円
お申し込み先:https://resast.jp/events/499345
担当アンバサダー名:かわばたふみこ


◎北海道札幌市《ワークショップ》
日時:12月11日・18日(金)10:30~12:30
会場:エシカル・タイム店内
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー3条館2階
金額:3,700円(Sサイズ一枚、エシカルスイーツ&フェアトレード紅茶付き)
定員:各日2名
お申し込み先:エシカル・タイム(担当:村上)   
Tel:011–206−6314
murakami@ethicaltime.shop
問い合わせ先:@kokebee_kyoco


------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
・
食品保存用みつろうエコラップ、KoKeBeeのご購入はオンラインショップまたは、お近くのアンバサダーまでお問い合わせください。
日本の方:
https://www.kokebeejapan.com/
日本以外の方:
https://www.kokebee.com/
お近くのアンバサダーはこちら
https://www.kokebee.com/ambassadors
【メディア出演のお知らせ】  こ 【メディア出演のお知らせ】

このたび、北海道の日刊新聞「北海道新聞」で、KoKeBee認定アンバサダーの安田陽子さんの活動を取り上げていただきました!

安田さんは2018年からKoKeBee認定アンバサダーとして札幌で活動を開始。みつろうエコラップをはじめ、体と環境にやさしいエコグッズを生活に取り入れ、「肩を張ってやるエコ活動ではなくて可愛く心地よく、楽しいエコ活動をしたいな~そしたら自然と人にも地球にも優しくなるよね💕」という思いで積極的に活動をされています。

「ナチュラルライフコンシェルジュとして“人に優しいは地球に優しい”をモットーにますます頑張りたいと思います!」と思いを語ってくれた安田さん。

周囲からのリクエストをうけて、今月はみつろうエコラップのワークショップ開催も決定しています。

日時:11月17日火曜日 10時半~(多少の変動の予定あり)
場所:江別市2条2丁目6   bistro&café SOÜP

----------------------------------------------
・
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月9日(月)10:00~11:30
会場:zoom
金額:2,500円
定員:4名
お申し込み先:@misaki5379

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月11日(水)10:00~11:45
会場:zoom
金額:2,500円
定員:3名
お申し込み先:@hana.yuko82

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月13日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月16日(金)14:00~15:30
会場:zoom
金額:2,800円(11/9まで早割2,500円)
お申し込み先:@sap.kaedeまたはhttps://www.kokuchpro.com/event/cff78691f4a581ccd683eadaf36d043d/

◎北海道江別市《ワークショップ》
日時:11月17日(火)10:30~(変更の可能性もあります)
会場:江別市2条2丁目6 bistro&café SOÜP
お申し込み先:@natural.life.yoko

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月20日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎兵庫県姫路市《イベント販売》
日時:11月23日(月)10:00~
会場:Organic Cafe Restaurant 珊瑚椀 隣ガレージ( 姫路市御国野町御着319−4)
問い合わせ先:@fukutsubo_salon

◎オンライン《ワークショップ》
日時:11月27日(金)10:30~12:00
会場:zoom
金額:2,500円
お申し込み先:@natural_earth_001

◎東京都文京区《ワークショップ》
日時:12月6日(日)13:00~15:00
会場:バナムヨガ(東京都文京区本郷6丁目10-5 東大前教室1階)
金額:3,500円
お申し込み先:https://resast.jp/events/499345
担当アンバサダー名:かわばたふみこ


◎北海道札幌市《ワークショップ》
日時:12月11日・18日(金)10:30~12:30
会場:エシカル・タイム店内
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー3条館2階
金額:3,700円(Sサイズ一枚、エシカルスイーツ&フェアトレード紅茶付き)
定員:各日2名
お申し込み先:エシカル・タイム(担当:村上)   
Tel:011–206−6314
murakami@ethicaltime.shop
問い合わせ先:@kokebee_kyoco


------------------------------------------------
・
■ みつろうエコラップ KoKeBee ■
一枚のラップが教えてくれたのは
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
・
使えば、使うほど
愛に溢れた 新しい自分に会える
KoKeBee The Beeswax Food Wrap
・
-------------------------------------------
先日開いた「KoKeBee認定アンバサダー無料説明会」。たくさんの方にお集まりいただいて、本当にありがとうございました🌸 

今、ますます環境や健康のこと、そして地球の裏側で起こっていることに関心を寄せる方が増えていて、今回も多くの反響をいただきました! 同時に、KoKeBeeアンバサダーの輪も、広がり続けています🐝✨ 

プロフィールページのリンクから飛んでいただける公式サイトのブログ欄では、不定期に新しいアンバサダーさんのご紹介もしています。ぜひ、ご覧くださいね。
Load More... Follow on Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要

Site Footer

フォローしてね

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2021 AIY Australia PTY Ltd · All Rights Reserved