Mobile Menu

  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • チーム紹介 
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 草木染めワークショップのご案内
    • 今後のワークショップ予定
    • アドバイザーになりませんか?
    • 全国のアドバイザーのご紹介
    • アドバイザー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • セレクトショップ
    • オンライン講座
    • アドバイザー専用
      • 日本アドバイザー
      • 海外アドバイザー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
    • 日本語日本語
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 寄付金のお願い
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

KoKeBee

Header Right

  

  • メルマガ購読
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • チーム紹介 
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 草木染めワークショップのご案内
    • 今後のワークショップ予定
    • アドバイザーになりませんか?
    • 全国のアドバイザーのご紹介
    • アドバイザー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • セレクトショップ
    • オンライン講座
    • アドバイザー専用
      • 日本アドバイザー
      • 海外アドバイザー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
    • 日本語日本語

DIY Beeswax Wrap Kit – Wax Only

$22.00

This Kit includes;

*50g of Pre-blended Beeswax

*DIY Instructions

It is not very mouldable or useful when you make the beeswax wrap with only beeswax so KoKeBee’s beeswax is pre-blended with coconut oil and resin so that it is flexible and sticky.

This is the golden recipe after many times of trial and error.

*A portion of the proceeds will be donated to Save the bees Australia


みつろうエコラップを手作りするのに必要な、みつろうワックスブレンドの単品商品となります。こちらのビーズワックスミックスは、開発する中で何度も試作を繰り返したどり着いた、KoKeBeeオリジナルの黄金レシピ。アイロンでコットン布に溶かしていくだけで、ちょうど使いやすい密着加減のラップが、簡単に作れてしまいます。

今まで愛用していたエコラップのワックスがはがれてきてしまった場合にも、こちらのワックスを適量つけ足して再生することも可能です。そうしたメンテナンスの際にも、どうぞご活用ください。

※複数のパックをご注文いただいた場合、まとめてひとつの袋に入れさせて頂きます。予めご了承ください。個別包装をご希望の場合は、ご注文備考欄にその旨をご明記くださいませ。

 

<キット内容>

ビーズワックスミックス 約50g

作り方説明書

 

ご自宅でアイロンを使って、こけびーが作れるDIYキットです。

ミツロウだけで作られたエコラップはシワや折り目が出やすく、密着性が出にくいため利便性に欠けます。
こけびーのビーズワックスミックスには、ココナッツオイルや樹脂が配合されているので、柔軟性があり、吸着力の良いエコラップに仕上がります。

このミックスは何度も試作を繰り返してたどり着いた黄金レシピです!
詳しい作り方を動画でご紹介しています。ページ上部にあるリンクよりKoKeBeeのYouTubeへアクセスしてください。

※この商品の売り上げの一部を、みつばちを絶滅から守るための活動をしている Save the Bees Australiaに寄付いたします。ご協力ありがとうございます。

在庫あり

カテゴリー: Customer タグ: cs
  • Description
  • Package
  • Ingredients / Materials
  • End of Life
  • Return & Exchange Policy

Description

【DIY Instruction Movie】

We have a short movie of How To Make the Beeswax Food Wrap.
Please check our Youtube instruction movie from top area of this page.

https://youtu.be/FN1GhAccQAo

 

【What is a Ko Ke Bee Wrap?】

Ko Ke Bee Wrap is a fantastic new, natural, reusable product that will replace many of plastic wrap’s uses. Ko Ke Bee Wrap is made from 100% cotton fabric, organic beeswax, organic coconut oil and tree resin. The antibacterial properties of beeswax and coconut oil help keep food fresh and allow Ko Ke Bee Wrap to be used again and again… and most importantly it reduces waste, so is good for our planet.

Ko Ke Bee Wrap is great for wrapping cheeses, lunches, leftovers, salads, snacks on the run and much more.

 

【Care Instructions】

  • Only hand wash with cold/warm water and let dry naturally
  • Do not expose to heat
  • Do not use in the microwave
  • Not suitable for wrapping directly fishes, meats or oily stuffs as it cannot wash with hot water
  • If your beeswax wraps are looking a little worn out/creased, you can refresh your beeswax wrap by putting in the oven. Place a cooking sheet below and heat up the oven to 100 degrees, leave it for a few minutes to melt the beeswax. This will extend the useful life of the beeswax wraps
  • Please wash before use. There is a unique scent of beeswax, but it will fade as you use it

 

【Care Instructions Movie】
https://kokebee.com/howtouse/


【こけびーみつろうエコラップとは?】

コットン布にビーズワックス(みつろう)、オーガニックホホバオイル、天然樹脂を染み込ませた食品保存用のラップです。みつろうとホホバオイルの優れた抗菌性により、食品の鮮度と美味しさを長持ちさせます。またキッチンを楽しく華やかにしてくれます。

手の温もりで温めることにより、どんな形にもフィットし、何度でも繰り返しご利用いただけます。また、くたびれてきたらフライパン等で溶かして再生することが可能です。 1年以上使えて、最終的にくだびれて寿命が来てしまった場合は、天然原料のため土に還すことができます。

 

【取扱いについて】

  • ご使用後は、お水かぬるま湯で洗って乾かしてください
  • 熱にあてないでください
  • 電子レンジのご使用はできません
  • お湯で洗えないので、魚、肉、油ものを直接包むのには向いていません
  • ラップがくたびれてきた場合やみつろうがフレーク状に剥がれてくる場合は、クッキングシートを敷いたトレーにのせ、100℃のオーブンで数分温めてみつろうを溶かすことにより、再生します。これにより1年以上のご使用が可能です。
  • 一度洗ってからお使いください。みつろう独特の香りがありますが、お使いいただくうちに薄くなってきます。

 

★エコラップの扱い方について、再生法については下記ページをご参照ください。
https://kokebee.com/howtouse/

Package

This product is 100% compostable including the package. Please cut into little pieces and bury in the ground.
*Exception may applied especially for mailing bag and satchels


パッケージを含めたすべてが天然素材でできています。そのため本体同様、生物分解が可能。小さく切って土へ埋めることで、土へ還し、ゴミの量を減らすことができます。

※日本国内を中心にオンラインショッピングで購入された場合、その外装でやむを得ずこの限りでない部分もあることがあります。予めご了承ください。

Ingredients / Materials

Organic Jojoba oil, Organic beeswax, Natural resin


オーガニックホホバオイル、オーガニックみつろう、天然樹脂

End of Life

Please cut into little pieces and bury in the ground.
*Exception may applied especially for mailing bag and satchels


小さく切って土へ埋めることで生分解するので、土へと還すことが可能です。ご自宅のコンポストやガーデン、大きめのプランターでお試しください。

Return & Exchange Policy

We hope you never have to return our product, but we understand that sometimes things can go wrong and we will make every effort to make it right. If that means you want to return the product, we will accept returns.  Under the condition that the item has not been used or damaged, you may exchange or return it within 10 days of receiving your purchase. Only items returned in their original condition will be accepted. Once we have received the item and verified that the above conditions are met, we will promptly ship the new item. The customer is to pay any additional shipping charges that may result.


商品がお手元に届きましたら、必ず中身のご確認をお願いいたします。
当方では愛情を込めてKoKeBee Wrapを一枚一枚丁寧に手作りしています。ハンドメイド商品のため色味やサイズが多少異なることがあります。
万が一、不良品などがございましたら、すみやかにメールでご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。
商品の到着後10日以内のご連絡につきましては、対応をさせていただきます。

関連商品

    e-Book おいしい歯みがきをつくろう!

    $10.00
    お買い物カゴに追加

    Emi’s Soap

    $5.50
    お買い物カゴに追加

    DIY Beeswax Wrap Kit

    $11.00
    お買い物カゴに追加
Previous - Next

Footer

KoKeBee

こけびー KoKeBee, Beeswax Food Wrap
プラスチックフリーJuly Japan
Youtube KoKeBeeチャンネル
セミナー、講演、販売などについてのお問合せ

“一枚のみつろうエコラップが教えてくれたのは、丁寧に暮らすこと、周りに感謝すること、大地とつながること、使えば、使うほど、​愛にあふれた 新しい自分に会える”

「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」無料メール講座

Recent Posts

一度作ればやみつきに!無添加プラフリ調味料講座の開催のお知らせ!

初めてのワークショップレポート~西村万由美さん~

いよいよ解禁に!親子で楽しめるKoKeBee講座『みちばちとわたし』初開催レポ

kokebeebeeswaxwrap

【いよいよ解禁に!親子で楽しめるKo 【いよいよ解禁に!親子で楽しめるKoKeBee講座『みちばちとわたし』初開催レポ】
⁡
先日、KoKeBeeから新しくローンチされた親子向けワークショップ『みちばちとわたし』のワークショップを花田裕子( @hana.yuko82 )さんが、いち早く開催!
講座の様子や感想をお届けします。
⁡
今回、小学2年生と3年生、そしてそれぞれのママと2組の親子が参加してくださいました。
⁡
⁡
ワークショップは、終始わいわいと楽しい時間になりました!
⁡
途中のクイズで盛り上がり、そこから普段の生活で気になっていることをママが話してくれたり、お子さんは学校や習い事で環境のお勉強をした内容を教えてくれて、あっという間に終わりの時間になりました。
⁡
みつろうエコラップ作成は、お子さま2人ともアイロン初挑戦にドキドキしていましたが、コツをつかんで上手に作ってくれました!
みつろうがとける様子に「すごーい!」と驚く様子が印象的でした。
⁡
⁡
ママが優しく見守る中、子どもたちが一生懸命エコラップを作る姿が、とっても微笑ましかったです。親子で一緒に参加していただく価値がたくさんあるな!と思えました。
⁡
⁡
ぜひ、近くのアドバイザーさんを見つけて参加してみてくださいね!
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月17日(金)10:30~12:00
金額:2,500円
申し込み先:@potorimart
⁡
◎神奈川県藤沢市《みつろうエコラップWS》
日時:6月23日(木)10:00~14:00
場所:辻堂 麹cafe(神奈川県藤沢市辻堂東海岸3丁目3−16)
金額:2,000円
申し込み先:@mt_seiko
⁡
◎北海道札幌市《みつろうエコラップワークショップ》
日時:6月30日(木)①10:00~11:30②11:50~13:20
場所:札幌市厚別区厚別中央3条3丁目5の5
金額:2,500円
申し込み先:@sato.seed
⁡
◎横浜市北区《みつろうエコラップワークショップ》
日時:7月21日(木)、29(金)、8月17日(水)、19日(金) 10:00~12:00
場所:講師自宅
定員:各3名
申し込み先:@maki.takeoka
⁡
◎宮城県仙台市《販売》
日時:7月25日(月)
場所:宮城県仙台市太白区鹿野2-14-14 グローリアス鹿野102
お問い合わせ:@nao_no_ouchipan
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#親子時間 #家族時間 #子どもと楽しむ #ワークショップ体験 #親子ワークショップ #親子イベント #子どものいる暮らし #みつろうエコラップワークショップ #子どもワークショップ #小学生ママと繋がりたい #ママライフ #子どもの未来 #こどもイベント #子ども体験 #手作りのある暮らし #手作り雑貨 #自然派ママと繋がりたい #kokebee #こけびー
⁡
【国内最大級のアートとカルチャーの祭典「meet your art festival~newsoil」に参加してきました!】
⁡
KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザー兼トレイナーの土谷千絵です。
⁡
先日5月13日~15日開催されたイベント「meet your art festival~newsoil」に参加してきました。
⁡
こちらのイベントは、キュレーターの山峰潤也氏が手掛ける国内最大級のアートとカルチャーの祭典! 恵比寿ガーデンプレイスを舞台に、アートと音楽、食やライフスタイルの提案など、さまざまなカルチャーが一堂に会し「サステナブル」「ウェルビーイング」「エシカル」といった新しい時代のキーワードを加えて繰り広げられました。
⁡
有名な方々がトークLIVEを広げるステージのすぐ脇に出展ブースがあったこともあり、沢山の方が私たちのブースを訪れてくれました!
⁡
来場者数が3万人を達成したと後日HPに記載されているのを見て改めて、大賑わいだった当日の様子を思い出しました。
⁡
カルチャーイベントとあって、普段はあまり接点がないようなファッショナブルな方たちも多く来場され、道行く人々を眺めているだけでも多様性を肌で感じる、とても楽しい時間となりました!
⁡
⁡
今回KoKeBeeのブース出展はHealthy Hub Tokyoさんのご厚意により実現しました。
⁡
Healthy Hub Tokyoさんは、女性3人が営む移動の量り売りのショップです。店番をしながらいろんなお話をさせて頂いたのですが、10こくらいお年は下なのに、学生時代から環境に配慮したことを考え実践し、会社を立ち上げてと、行動力のある彼女たち! その芯の強さには、とってもいい刺激を受けました!
⁡
⁡
そんな彼女たちが仕入れる品々は現在、大阪のアーバンリサ―チ社が手掛ける「ザ・グッドランド・マーケット」で買えるようになっています。
⁡
 
⁡
また隣のブースには、今大人気のLFCコンポストさん! 私たちも、ウェブサイトで商品をお取り扱いさせていただいているだけでなく、インタビュー動画に出ていただいたり、アドバイザー活動を通してもご一緒したりと、KoKeBeeでも当初からたくさんのお付き合いをさせていただいています!
⁡
初めてお会いできた、たいらさんとのひと時も印象的でした! たいらさんはLFCコンポストの代表であり、KoKeBeの認定プラフリ生活アドバイザーとしての仲間でもあります。応援に駆けつけて下さった竹岡真紀さんと一緒に、有名人に会うかの如く、ちょっと興奮ぎみにドキドキな初対面も実現しました!
⁡
ブースの店番をしていると、さまざまな方との交流がありました。
⁡
「今度近くでオープンするお店でKoKeBeeの商品を扱うことになりました!」という嬉しいお話が飛びこんできたり、以前シドニーに在住していたことがあり「このこけびーちゃん知っています!」と声をかけて下さる方もいました。また真紀さんのWSに参加したことがある方が偶然通りかかったり!!
⁡
一番驚いたのは、「KoKeBeeの代表の明日香さん宅に泊ったことある知人です!」と話かけて下さった方がいらしたこと! 面白い偶然がたくさん重なったひと時でした。
⁡
2日間という短い期間ではありましたが、数々のKoKeBeeアイテムが素敵なユーザーさんの元へ旅立ちました。
⁡
また一人、また一人とKoKeBeeの商品を知ってもらい、買ってもらい、お使い頂けることができて良かったと思います。また、こうした機会を通してアドバイザー同士の交流やWS参加者さんとの再会、新しい出会いなどがある空間はとても新鮮で、エネルギーの高い場所だと感じます。これからもいろいろな場所で出展できるように活動していきたいです!
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月17日(金)10:30~12:00
金額:2,500円
申し込み先:@potorimart
⁡
◎神奈川県藤沢市《みつろうエコラップWS》
日時:6月23日(木)10:00~14:00
場所:辻堂 麹cafe(神奈川県藤沢市辻堂東海岸3丁目3−16)
金額:2,000円
申し込み先:@mt_seiko
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#meetyourartfestival #newsoil #kokebee #みつろうエコラップ #lfcコンポスト #エコな暮らし #サステナブルな暮らし #エシカルな暮らし #量り売り
【一度作ればやみつきに! 無添加プラフリ調味料講座のお知らせ!】
⁡
過去2回開催して、たくさんの方にご好評いただいている「KoKeBee認定プラフリ生活アドバイザーによる❝ためになる❞講座シリーズ」。リクエストにお応えして、第3弾の開催が決定しました!
⁡
今回講師を務めてくれるのは、KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーでもあり、トリートエコライフマイスターとしても活躍中の竹岡真紀さん。
⁡
今回は真紀さんに
「えっ、こんなものまで作れるの!?」
「買うのがあたりまえだと思っていたー!」
とも思われがちな、各ご家庭に必須の調味料を楽しく簡単に手作りするコツを教えてもらいます。
⁡
お子さんの花粉症をきっかけに、食を整えマクロビティオティックを学び始め、そこからなるべくお薬に頼らずお家の台所であるものでできるお手当や、出せる身体作りを意識して生活を始めたという真紀さん。
⁡
それと同時に身の回りにある日用品もナチュラルなものに変えていくことにより食と環境は深い繋がりがあることを実感したといいます。
⁡
そう、手づくりとプラスチックフリーな生活や健康な身体って、実はとっても密接な関係にあるんです!!難しいことは分からなくても、環境や身体、そしてお財布にも優しい手作りレシピは、一度知るとやみつきになってしまいますよ! 
⁡
真紀さんならではのプロの知恵が満載の、楽しい講座となっています。
当日参加は、6月28日いっぱいまでお申込み受付中!
⁡
⁡
【無添加プラフリ調味料講座内容】
・手作り調味料がある生活とは?
⁡
・日本の「国菌」麹について
⁡
・発酵調味料が身体にいい理由
⁡
・オススメ発酵調味料
①玉ねぎ麹
②発酵ケチャップ
③にんにく生姜醤麹
⁡
・お家にあるもので作る無添加調味料
①めんつゆ
②白だし
③オイルフリーマヨネーズ
⁡
オススメ調味料3選
(醤油・みりん・塩)
⁡
-----
⁡
今、食品表示法なども変わり、安全な食べ物を作ったり選んだりする力も問われてきました。本講座は、こんな方にもおすすめですよ!
⁡
⁡
✔時短料理、節約料理のコツをプロから学んでみたい
✔️手作り調味料に興味がある
✔可能な範囲で安全な食にこだわって、家族にはよりヘルシーな食事をしてほしい
✔でもなかなか時間がなく、既製品のものに頼ってモヤモヤすることも
✔プラスチックを、少しずつ生活から減らしていってみたいと思っている
✔時間がない中での毎日のお料理がちょっとストレス
✔毎日美味しく楽しく、でも楽して暮らしたい
⁡
⁡
お申込みは、ホームページ、リンクツリー、LINEから!!
⁡
※講座は約1時間程度。12時終了予定です。
※当日参加の方への録画のお渡しはありません。
※録画視聴は、1年間有効です。
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎茨城県土浦市《みつろうエコラップWS》
日時:6月11日(土)10:30~12:00
場所:つちうら横丁cafe茶の間(JR土浦駅から徒歩5分)
金額:3,000円
定員:3名
申し込み先:@chika_houjou
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月17日(金)10:30~12:00
金額:2,500円
申し込み先:@potorimart
⁡
◎神奈川県藤沢市《みつろうエコラップWS》
日時:6月23日(木)10:00~14:00
場所:辻堂 麹cafe(神奈川県藤沢市辻堂東海岸3丁目3−16)
金額:2,000円
申し込み先:@mt_seiko
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#無添加調味料 #手作り調味料 #プラフリ #節約レシピ #調味料好き #調味料にこだわる #手作りめんつゆ #手作りマヨネーズ #麹レシピ #玉ねぎ麹 #にんにく醤油 #オイルフリー #手作りケチャップ #お手当て #時短料理 #献立悩む #kokebee #こけびー
【食べることは、生きること】 ⁡ こ 【食べることは、生きること】
⁡
こんにちは、KoKeBee代表の佳子です!
先日、ボーンブロスの極意を学ぶワークショップに参加してきました!
⁡
オーガニックフードのデリバリーをプラフリでしたり、パーマカルチャーの教育プログラムを運営している女性たちと手を動かし、おしゃべりしながらの楽しい時間。
⁡
気の合う仲間と集ってのピースフルで心地よいひと時でした♡
⁡
・
・
⁡
手作りといえば💡
KoKeBee認定プラフリ生活アドバイザーによる“ためになる”講座シリーズ第3弾が決定しました!!(pic5)
⁡
詳細は明日の投稿で!
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎東京都多摩市《みつろうエコラップWS》
日時:6月10日(金)10:00~12:00
場所:多摩センターベーグル専門店 AFFIDAMENTO BAGEL(東京都多摩市山王下1-12-12 福満ビル2F)
金額:3,200円 ベーグル付き
申し込み先:AFFIDAMENTO BAGELさんのHP(@natural_earth_001)
⁡
◎茨城県土浦市《みつろうエコラップWS》
日時:6月11日(土)10:30~12:00
場所:つちうら横丁cafe茶の間(JR土浦駅から徒歩5分)
金額:3,000円
定員:3名
申し込み先:@chika_houjou
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月17日(金)10:30~12:00
金額:2,500円
申し込み先:@potorimart
⁡
◎神奈川県藤沢市《みつろうエコラップWS》
日時:6月23日(木)10:00~14:00
場所:辻堂 麹cafe(神奈川県藤沢市辻堂東海岸3丁目3−16)
金額:2,000円
申し込み先:@mt_seiko
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
⁡
#オーストラリア生活 #オーストラリア料理 #ボーンブロス #オーガニックフード #無添加調味料 #手作り調味料 #プラフリ
【オーストラリア全土で軽量プラスチック袋禁止に!!】
⁡
オーストラリアのニューサウスウェールズ州で、2022年6月1日より使い捨ての軽量プラスチック袋の禁止令が施行されることになりました。
⁡
これまで唯一、プラスチック袋の使用が許可されていた地域でも禁止となったことにより、オーストラリア全土での禁止となりました!!
⁡
⁡
軽量プラスチック袋とは、持ち手つきのバックで厚さが35ミクロン(※1ミクロンは、1ミリメートルの1000分の1)以下であり、全体または一部がプラスチックでできた袋のことを指します。
⁡
今回対象とされている使用禁止になる軽量プラスチック袋の中には「代替品プラスチック袋」も含まれるということです。
⁡
代替品のプラスチック袋には「コンポスタブル」「バイオプラスチック」などが含まれます。
⁡
コンポスタブルの袋は、とうもろこしなどが原料になっていて土に埋めれば生物分解できるということを売りにしています。
⁡
でも、州政府によると、条件が整っている商業的なコンポスト施設で特別に処理されない限り生物分解することは難しく、コンポスタブルで出来たプラスチック袋であっても従来のプラスチック袋と同じ問題を引き起こす可能性があると述べているため、今回の対象になっています。
⁡
⁡
//
さらに、2022年11月1日より脱プラ政策第2弾がスタート!
\\
⁡
軽量プラスチック袋の禁止は脱使い捨てプラスチックの始まりの一環でしかありません。
⁡
第2弾、第3弾とエコ大国のオーストラリアは脱プラに向けて進んでいます。
⁡
さらに2022年11月1日からは脱!使い捨てプラスチックの取り組み第2弾として使い捨てのプラスチックストロー、カップ、皿、カラトリー、発泡ポリスチレンの使用が禁止されます。
⁡
筆者が住むビクトリア州でも、スーパーで販売されている使い捨て製品が、すでに紙製のストローや皿に置き換えられているなど、この脱使い捨てプラスチックの動きが始まっています。
⁡
ビクトリア州で使い捨てのプラスチック禁止法が実施されるのは、2023年2月からとのことですが、既に大手スーパーなどでは動き出しています!
⁡
・
⁡
プラスチックは軽くて丈夫です。だからこそ、私たちの暮らしの中でこんなにも普及しました。でも、便利がゆえ、問題を起こしてしまっているということを私たち1人1人が気づかなければいけない時にきています。
⁡
使い捨てプラスチックは、私たちの多くがほんの数分便利に使うだけで何年も私たちの環境に残り、最終的にはマイクロプラスチックに分解されます。
⁡
私たちの生活は数分の利便性のために一生残るゴミを生み出しています。
⁡
これは決して、オーストラリアに住んでいる人だけが関係ある話ではありません。あなたが、日本に住んでいても違う国に住んでいても同じです。
⁡
使い捨てのプラスチック製品が原因の問題は世界中で起きています。他人ごとではなく、私たち1人1人の生活こそが環境破壊の原因になっているのです。
⁡
⁡
NSW州では使い捨てのプラスチック製品および包装がゴミの60%を占めているので、プラスチックの供給を最初に止めることで、それがゴミとして環境に出たり、埋立地に捨てられたりするのを防ぐことができます。
⁡
・
⁡
脱プラスチックに向けて私たちができることは沢山あります。
⁡
出かける際にできることとして、
⁡
・エコバックを持ち歩く
・ストローを断る
・マイカップや水筒を持ち歩く
・持ち寄りパーティはお皿やカトラリーを持参する
・袋はいりませんと断る
⁡
⁡
家の中でできることは、
⁡
・食器スポンジをへちまタワシに変えてみる
・使い捨てのラップの代わりにみつろうエコラップを使ってみる
・プラスチックのコンテナを少しづつガラス製品に変えていく
・歯ブラシを竹製歯ブラシに変える
⁡
⁡
1つ1つをみると「これならできそう?」と思いませんか?
⁡
脱プラと聞くとプラスチックを避けるのは難しいと感じますが、1つ1つの行動をみていると具体的なのでハードルが下がるかと思います。
⁡
⁡
あなたが取り組んでいることもぜひ、@kokebeebeeswaxwrapをメンションして教えて下さいね。
⁡
⁡
#オーストラリア生活 #プラスチックフリー #脱プラスチック生活 #脱プラ #エコな暮らし #サステナライフ #サステナブルな暮らし #オーストラリア好きな人と繋がりたい #紙ストロー #1人1人が出来る事を #kokebee #こけびー 
⁡
【壮大な自然と一体化!オーストラリアのサステナブルホテル4選】
⁡
先日投稿した、日本のエシカルホテルにたくさんの反響ありがとうございました!
今回は筆者も住むオーストラリアのエシカルホテルです🇦🇺
⁡
⁡
①ALKINA LODGE, GREAT OCEAN ROAD, VICTORIA(アルキナロッジ、グレートオーシャンロード)
⁡
ホテルというより貸し切り別荘地に近いイメージのこのホテルは、ビクトリア州にあります。
⁡
メルボルンから車で約2時間。ビクトリア州の観光地として有名なグレートオーシャンロードの12使徒とオトウェイ岬の間にあり、断崖絶壁の上に建つ姿はとても存在感があります。
⁡
オーストラリアの著名な建築家、グレン・マーカットとウェンディ・ルインによって、自然と調和した環境の中で過ごせるよう配慮して設計されました。
⁡
例えば、パッシブソーラー設計の一環として、「スカイウィンドウ」があります。
⁡
夏は日光を遮り、冬は日光を取り込めるように設計されています。(バックアップとしてガス燃焼式ハイドロニクスを使用しています。)
自然光と夜は素晴らしい星空が楽しめます。
⁡
有名建築家がデザインしただけあり、外観、内装、家具などのインテリアにこだわりがあり美しいです。写真を眺めているだけでうっとり…♡
⁡
⁡
②NIGHTFALL, LAMINGTON, QUEENSLAND(ナイトフィル)
⁡
ブリスベンから南へ車で90分、ラミントン国立公園に隣接する熱帯雨林の奥深くにあるテント型のホテル。
⁡
個人的には筆者が死ぬまでに泊まってみたいホテル(人生やりたいことのリストの1つに決定)の1つに選びたいくらい!
⁡
オーストラリア認定の森林サンクチュアリで、手作りサファリテントに4組限定という特別なグランピング宿泊を提供しています。
⁡
テントの中には暖炉とツインバスタブがあり、周囲の熱帯雨林で鳴く鳥の声を聞きながらくつろぐことができます。忙しい現代社会から距離をおいて自然とつながるのに最高!
⁡
熱帯雨林を散策しながら、オーストラリアの野生動物達、首の赤いワラビーや鼻の長いバンディクート、時にはコアラにも出会えるかも。
⁡
緑豊かな環境に身を置き、自然との触れ合いを楽しみながら、ただリラックスすることだけに心と身体を集中させたい…♡
⁡
⁡
③BAMURRU PLAINS, KAKADU, NORTHERN TERRITORY(バムルプレインズ
⁡
ノーザンテリトリーの首都ダーウィンから車で約3時間、世界遺産のカカドゥ国立公園に隣接する3万ヘクタールもの湿原地帯にあります。
国立公園に隣接する立地条件から、再生可能なエネルギー資源を利用しています。
⁡
またこの周辺は野生生物が豊富な地域です。
⁡
メアリー川の氾濫原に面した10棟の高床式テントは、壁3面がメッシュで、原生林やパンダナスの木陰で日陰ができます。夜になると野生の動物達の姿や鳴き声を楽しめます。
⁡
また、熟練したガイドと一緒に敷地内の氾濫原や森林を歩くツアーもあります。この地域の生態系の複雑さを発見したり、リバークルーズやエアボートに乗って、水牛やワニを間近に観察することができます。
ロッジでは、樹冠の高いところに隠れ家があり、この土地に生息する何百種もの鳥を観察できます。
⁡
ここに泊まり、リラックスするのはもちろんのこと、野生動物や野鳥など特にオーストラリアの文化や自然、動物に興味をもっている方には特別な体験ができるホテルだと思います。
⁡
⁡
④BLACKBIRD, NEAR BYRON BAY, NEW SOUTH WALES(ブラックバード)
⁡
ブリスベンから車で南へ2時間、ニューサウスウェールズ州北部のバイロンベイ後背地の緑豊かな丘にある隠れ家的ブティック、ブラックバードには3棟のゲストパビリオンがあるのみ。
各パビリオンには雨水と太陽光発電があります。
⁡
そして、この場所からは熱帯雨林から海岸までを一望することができます。360度パノラマで自然を見渡せるのは訪ねた人だけが経験できる宝ですね!
⁡
共用スペースは、再利用された木材などの材料で作られており、オープンスペースの会話とダイニングエリアを中心に、塩素を含まないマグネシウム塩プールを見渡すことができます。
⁡
ブラックバード周辺の熱帯雨林や滝を散策したり、近くのカラフルな町マルムビンビーでカフェやマーケットに立ち寄ったり、バイロンベイまで足を伸ばして町での散策やビーチでのんびりしたりと、一週間くらい滞在するのがおすすめ◎
⁡
・
・
⁡
いかがでしたか?
オーストラリアに長年住んでいる筆者も泊まったことがないホテルばかりでした。日本のエシカルなホテルとはまた違い、自然と調和を大切にしているホテルが多い印象を受けました。
⁡
各ホテルの公式ホームページは、KoKeBeeブログから飛べます。そちらもチェックしてくださいね!
⁡
そして、いつか、実際に泊まったレポと感想をお届けできたらいいなあと思います。
次回もお楽しみに…♩
⁡
⁡
#オーストラリア #エシカルホテル #旅行好き #旅行気分 #旅行計画 #海外旅行 #オーストラリア旅行 #自然と繋がる #野生動物が好き
【4/17アースデイin京都に出店しました】
⁡
4月17日(日曜日)、京都府の岡崎公園で開催された「アースデイ in 京都」にKoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーの南亜紀子さんとグラスあずみさんが出店しました。
⁡
・
・
⁡
イベント当日は暑いくらいの気温でしたが最高のお天気で、予想以上の人で各ブースがにぎわっていました。
⁡
物販とワークショップで出店したのですが、ワークショップへの参加目的でお立ち寄りいただく方が多く、前から「気になっていました!」という方が多かったことがとっても印象的でした!
⁡
マルシェでしかお会いできない、マルシェでしか味わうことのできない時間を共有できたことが、すごくうれしかったです。
⁡
これからもこうしたイベントを通して、少しずつ、エコな暮らしが広がっていくのが楽しみです!
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎東京都多摩市《みつろうエコラップWS》
日時:6月10日(金)10:00~12:00
場所:多摩センターベーグル専門店 AFFIDAMENTO BAGEL(東京都多摩市山王下1-12-12 福満ビル2F)
金額:3,200円 ベーグル付き
申し込み先:AFFIDAMENTO BAGELさんのHP(@natural_earth_001)
⁡
◎茨城県土浦市《みつろうエコラップWS》
日時:6月11日(土)10:30~12:00
場所:つちうら横丁cafe茶の間(JR土浦駅から徒歩5分)
金額:3,000円
定員:3名
申し込み先:@chika_houjou
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月17日(金)10:30~12:00
金額:2,500円
申し込み先:@potorimart
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#アースデイin京都 #アースデイ #京都散歩 #みつろうエコラップ #みつろうエコラップワークショップ #岡崎公園 #岡崎公園イベント #マルシェ出店 #お出かけ日和 #エコな暮らし #サステナブルな生活 #kokebee #こけびー
【WSをチラ見せ!親子で楽しめるKoKeBe 【WSをチラ見せ!親子で楽しめるKoKeBee講座 みつばちとわたし】
⁡
お待たせしました!子ども向けのみつろうエコラップのワークショップについてのお知らせです!
⁡
この企画は、2月から少しづつ動き出していた新企画。KokeBeeきっずくらぶ企画というものです。
⁡
6名のアドバイザーを中心に、KoKeBeeきっずくらぶ実行委員会を発足。何度もミーティングを重ねて、「親子で楽しめるKoKeBee講座 みつばちとわたし」は3か月という年月をかけて、ようやく完成しました👏
⁡
このでき立てホヤホヤの「みつばちとわたし」について、どんなワークショップなのかをちょっとだけお伝えします。
⁡
⁡
□ 何歳の子どもが参加できるの?
⁡
小学校低学年のお子さまの年齢に合わせて考えられた、参加型のワークショップです。
もちろん、保護者の方も一緒に環境について学んだり、みつろうエコラップ作り体験を楽しんで頂くことができます。
⁡
もし、「これまでにKoKeBeeのワークショップに参加したことはあるよ」という方がいらっしゃるかもしれませんが、これまで行っていた大人対象の講座とは内容も全く異なります。
⁡
以前、受けた方もお子さんと一緒に受けることで、また違った学びや楽しみがあると思います。
⁡
⁡
□ どんなことが学べるの?
⁡
お子さんに環境問題について話をしようとすると、一体何から伝えたらいいんだろう?
どうやって話をしたら、子どもたちにも分かりやすく大切なことが伝わるのだろう?
と思いますよね。
⁡
お任せ下さい!
この講座のスライド作りには、オーストラリア在住の現役保育士でもある、中田優さんも参加してくれました。
⁡
子どもを良く知る保育のプロの優さんだからこそ、どの言葉をどのタイミングでどうやって伝えるか?ということを熟知していて、子どもの心や考えを理解しています。
⁡
このワークショップでは、
⁡
・みつばちについて
・生き物について
・地球のゴミについて
3つのテーマについて学ぶことができます。
⁡
⁡
□ 子どもが退屈しない工夫がいっぱい!
⁡
キッズワークショップだと子どもが途中で飽きてしまったり退屈してしまうことがありますよね。
⁡
そんな子どもたちの性質を理解した上で、子どもが飽きない工夫をふんだんに取り入れています。
⁡
・子どもたちは当てるのが大好きなので、クイズタイム!
・子どもたちはじっとしたくない。動きたいので、ダンスタイム!!
・手を動かして作る作業が大好きなので、手作りタイム!
⁡
時間も30分くらいの短いワークショップなので、気軽にご参加いただけます。
⁡
⁡
□子どもだけでも参加できる?
⁡
このワークショップは【親子】でご参加ください。
⁡
実際にみつろうエコラップを作る際はアイロンを使用しますので、保護者の方も一緒にご参加をお願いします。お子さまだけでの参加はご遠慮ください。
⁡
この講座は、オンラインでも開講する予定です。オンラインも同様に、みつろうエコラップ作りがありますので、お子さんと一緒にパソコンの前に座ってくださいね。
⁡
⁡
□ 学校や保育所でのワークショップも可能です◎
⁡
学校や幼稚園などで、このワークショップのご希望があれば、order@kokebee.comまでご連絡下さい。
⁡
KoKeBeeのアドバイザーは全国にいます。お近くのアドバイザーがお手伝いできるかもしれませんし、近くにいない場合でもオンラインで開催する方法もあります。最善の方法をこちらで検討させていただきます。
⁡
環境問題を楽しく子どもの教育に取り入れたい方は、ぜひKoKeBeeまでご連絡ください。
⁡
・
・
⁡
環境問題は、私たち大人だけで解決する問題ではないと思います。早い年齢から、子ども達にも地球上で起こっている様々な問題を知らせていく必要があると思います。
⁡
子どもたちが大人になった時に困らないように、
KoKeBeeのキャッチフレーズでもある
⁡
”わたしがつくる‘’小さな循環で
明日の地球をHappyに
⁡
大人、そして、子どもたちの地球と人を思う優しい気持ちが小さな循環の渦となり、循環の輪が広がっていくことで大きな波へと変わります。
⁡
親子で楽しめるKoKeBee講座「みつばちとわたし」に参加することで、あなたから小さな循環が始まっていきます。
⁡
あなたが楽しみながら続けていく、小さなできることを毎日続けることこそが大切です。
⁡
ぜひ、KoKeBeeの新講座「みつばちとわたし」のワークショップの開催を楽しみにお待ちください!
⁡
【実行委員(順不同、敬称略)】
宇田川 みさき、中田優、佐藤麻衣、秋枝美佐、北川 知恵、藤橋 優希、進木 郁美(イラスト)
⁡
⁡
#親子時間 #家族時間 #子どもと楽しむ #ワークショップ体験 #親子ワークショップ #親子イベント #子どものいる暮らし #みつろうエコラップワークショップ #子どもワークショップ #小学生ママと繋がりたい #ママライフ #子どもの未来 #こどもイベント #子ども体験 #手作りのある暮らし #手作り雑貨 #自然派ママと繋がりたい #kokebee #こけびー
【4/10 エシカルウェディングフェス“ 【4/10 エシカルウェディングフェス“JOY”」に出店しました!】
⁡
4月10日(日)に神奈川県の shokuyabo農園さんで開催された、エシカルウェディングフェスに @maki.takeoka さんが出店しました。その素敵なフェスのレポをお届けします!
⁡
・
・
⁡
当日は最高にいい天気で、暑過ぎず過ごしやすい日でした。
⁡
KoKeBeeアドバイザー仲間の土谷千絵 @c.tsuchiya_tog_with さんと一緒に出店させて頂き、オンラインでしか会ったことがなかったみうらん @miurandisco とも初対面できました!
(横須賀のマルシェを盛り上げているみうらんのエコルシェ @ecorche_by_miumys にもいつか遊びに行きたいなぁ♡)
⁡
エシカルウェディングフェスということもあり、エシカルに興味がある方が多く、うれしいことに、みつろうエコラップユーザーさんもたくさんいらっしゃいました。
⁡
以前、アドバイザーが出演した番組「フジテレビ「体感!サステナWAVE」」を見てくださって、Mサイズを3枚ご購入された方も! 
みつろうエコラップを知らない方にも「柄がかわいくて素敵♡」と好評でした。
⁡
大自然の中で癒されながら1日を過ごし、色々な想いのある出店者さんに出会って、ますます刺激になりました。新しい出会いがまた繋がっていけたら、エシカルがどんどん広がっていくと実感しました。
⁡
マルシェの醍醐味って、「人との出会い」なんですよね♡今回も素敵な出会いがたくさんありました✨
⁡
エシカルウェディングに関連した、想いのある出店者さんがたくさんで、本当に素晴らしい取り組みをされていることに感動しました。
⁡
⁡
ちなみに、みつろうエコラップユーザーさんに多い悩みが「メンテナンス」であることもわかりました。リペアしていただくことで、より長く使っていただくことができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
⁡
リペアは様々な方法で簡単にできます。それぞれご自身に合った方法でお試しください。
⁡
■オーブンシート2枚の間にみつろうエコラップを挟み、低温のアイロンをかける。
⁡
■フライパンにオーブンシートを敷いて弱火にかけ、その上にみつろうエコラップを乗せて蝋を溶かす。
⁡
■オーブンを利用する場合はKoKeBeeのYoutubeから動画をご覧ください。
→ストーリーズにリンクを貼ります💁‍♀️
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎東京都八王子市《みつろうエコラップWS》
日時:5月25日(水)10:00~12:00
場所:seikaさん(東京都八王子市別所2-12 コリナス長池2-104)
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎茨城県つくば市《みつろうエコラップWS》
日時:5月29日(日)11:00~12:30
場所:茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1F
「つくばセンター広場co-en 会議室1.2」
金額:2,500円
定員:親子8組(親1人・子1人)
申し込み先:@hana.yuko82
⁡
◎茨城県土浦市《みつろうエコラップWS》
日時:6月11日(土)10:30~12:00
場所:つちうら横丁cafe茶の間(JR土浦駅から徒歩5分)
金額:3,000円
定員:3名
申し込み先:@chika_houjou
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#エシカルウェディングフェス #エシカルウェディング #農園ウェディング #引き出物にはこだわりたい #引き出物選び #結婚式の引き出物 #結婚式の悩み #マルシェ出店 #エシカルマルシェ #みつろうエコラップ #エコラップの使い方 #お手入れ大事 #人との繋がりに感謝 #循環する暮らし
【今日は「世界ミツバチの日!」】
⁡
みなさんは、その昔、アインシュタインが「ハチがこの世からいなくなったら人類は4年で絶滅する」と言っていたことはご存知ですか?
⁡
私たち人間の食べている地球上の作物の約70%は、ハチの受粉活動によって成り立っています。
⁡
そのミツバチの数が今、世界中で減少しています。農薬や殺虫剤の影響が大きな理由ではないか、といわれています。
⁡
⁡
ミツバチが消えてしまうと、それまでハチの受粉によって実をつけていた農作物が育たなくなってしまうため、たくさんの野菜が食べられなくなります。
⁡
家畜のエサとなる穀物も育たないため、肉やミルク、乳製品も食べられません。また、繊維も生産できなくなって、衣類や紙製品もなくなります。
⁡
ミツバチがいなくなると、世界が大きく変わってしまうのです。
⁡
⁡
KoKeBeeの製品では、原料にこだわりのオーガニックみつろうを使うことで、大変なこだわりと信念をもってエシカルな姿勢を貫き続ける信頼できる養蜂家たちに貢献しています。売上の一部を彼らのミツバチを守る活動に寄付もしています。
⁡
⁡
これからもこうした養蜂家やその周りの活動家の人たちを応援し、ミツバチが安心して暮らせる明るい未来、ひいては私たちの明るい未来を守っていけたらと願っています。
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎東京都八王子市《みつろうエコラップWS》
日時:5月25日(水)10:00~12:00
場所:seikaさん(東京都八王子市別所2-12 コリナス長池2-104)
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎茨城県つくば市《みつろうエコラップWS》
日時:5月29日(日)11:00~12:30
場所:茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1F
「つくばセンター広場co-en 会議室1.2」
金額:2,500円
定員:親子8組(親1人・子1人)
申し込み先:@hana.yuko82
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#世界ミツバチの日 #ミツバチ #みつろう #みつろうエコラップ #ミツバチを守ろう #養蜂家 #オーストラリアブランド #オーストラリア #こだわりの #こだわりの素材 #オーガニック #オーガニックみつろう #明るい未来 #明るい未来のために #私にできること #エコな暮らし #サステナブルな暮らし #エコライフ #サステナブルライフ
【泊まりたい!日本のエシカルホテル3選】
⁡
オーストラリア在住の筆者が日本に帰ったら、ぜひ泊まってみたいと思っているエシカルなホテルを紹介します!
⁡
⁡
① ゼロウェイスト宣言!上勝町のHOTEL WHY
⁡
四国、徳島県にある小さな町「上勝町」は私が日本に帰ったら絶対訪れていたいと思っている地域のひとつです。2003年に日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」し、町全体でゴミをゼロにしようと動き出した素晴らしい自治体のある町です。
⁡
出たゴミをどうやって処理するのか?という視点ではなく、そもそもどうやったらゴミが出ないのか?という考えに基づいて活動しています。ゴミ収集は行わず、生ごみは各家庭でコンポストにして堆肥化することで生ごみ問題を解決しています。
⁡
資源ごみに関しては、「ごみステーション」を設けて各家庭から各自が持ち込んでいます。
⁡
45種類以上に細かく分別しており、上勝町でのリサイクル率は80%を超えています。
⁡
なぜ、買って捨てるのか?を問いかける「上勝町ゼロウェイストセンター施設の一部であるWHYホテルは、まさに?マークの中にあります。
⁡
HOTEL WHYに宿泊することで、上勝町の暮らしを体感することができます。日々都会で忙しい毎日を過ごす人ほど、きっとここでの宿泊は人生を考える大きなきっかけになるのではないかと思います。
⁡
また、プラスチックゴミを減らすために使い捨てのアメニティを配布していません。ホテル滞在時に使うせっけんはチェックイン時に必要な量だけを切り分けしてお渡しするという徹底ぶりです。
⁡
⁡
② 日本初!BIO HOTEL認定「カミツレの宿 
八寿恵荘(やすえそう)」
⁡
BIOHOTELは、オーストリア発のオーガニック基準を設ける団体が、厳しい条件をクリアした全世界のホテルの中から選ばれます。
⁡
カミツレの宿は「もうひとつのふるさとで、素の自分と向き合うひとときを」というコンセプトで、お客様が自然とつながり、人とつながる、カラダと心で感じる宿を提供しています。
⁡
今はBIOHOTELとしての地位を得ていますが、もともとは社員のための保養所だったというので驚きです。
⁡
部屋の内装は杉、ケヤキ、ひのきなどの9種類を使っていて、部屋のドアを開けるだけで何とも言えない優しい木の落ち着く香りがしてきそうです。
⁡
また、絶対利用して欲しいのが「カモミールのお風呂」です。ここのお風呂は創業者が1982年に有機栽培のカモミールから作った入浴剤「華密恋」が原点となっています。
⁡
その後、土からこだわったカミツレ畑と製造工場を作り始め、この八寿恵莊ができ、これまで「カミツレの里」としての歴史を紡いでいます。訪ねてきてくれる全ての人が癒されますように、という想いが公式ホームページを読むだけでも伝り、何だかじ〜んと感動しました。
⁡
国産のカモミールのスキンケアブランド「華密恋」も入浴の際には試すことができるので、ぜひご利用してみて下さいね。
湯上りには肌しっとり!ポカポカ感も続きます。小さなお子さんにも優しいですね。
⁡
その他にも布団と枕はオーガニック製で職人さんが一つ一つ手作りをしていたり、お部屋の鍵はそれぞれの木材で作られている木の鍵を使っていたりと細かい気配りがたくさんあります。
⁡
環境に配慮した八寿恵莊オリジナルの商品や、自社製品であるスキンケアシリーズ「華密恋」が並んでいるお土産コーナーも素敵です。
⁡
⁡
③グッドネイチャーホテル
⁡
京都の河原町から徒歩2分のこのホテルは、上の2つのホテルとは違い、もっと近代的とでも表現すれば良いのでしょうか。
⁡
ホームページの写真から受ける印象は、「はやりのおしゃれなホテル」といった感じです。
⁡
『「人にも、自然にもいいものを」
これからの時代に必要なのは、楽しみながら健康的で良いものを自分らしく取り入れられるライフスタイル』をコンセプトに、環境や健康に配慮した建物が認定されるWELL認証を取得しています。
⁡
また、京都の地産地消を中心とした持続可能な経済を目指した活動や、サステナブルなコスメのブランドを開発していますので、コスメ好きさんには嬉しいはず!
⁡
⁡
いかがでしたか?泊まってみたい!と思うホテルはあったでしょうか?
⁡
それぞれの特徴があり、どのホテルも魅力的ですねー♡
⁡
ホテルではアメニティが豊富なイメージですが、宿泊者が持参することでゴミ問題は解決することができます。
⁡
私たちが「アメニティは必要ない!」と声に出すことで、こういったホテルが増えていくといいですね。
⁡
ぜひ、ホテルの公式ページもチェックしてみて下さい!KoKeBeeブログから飛べます。
⁡
⁡
最後までお読みいただき、ありがとうございます。投稿の感想をスタンプで教えてください☺️
⁡
・泊まってみたい!→❤️❤️❤️
・泊まったホテルがあった!→❤️❤️
・保存したよ!→❤️
⁡
⁡
#エシカルホテル #サステナブルホテル #おすすめのホテル #旅行好き #旅行気分 #旅行計画 #エシカル #サステナブル #上勝町ゼロウェイストセンター #カミツレの里 #八寿恵荘 #グッドネイチャーホテル京都
【新アドバイザー紹介 富山県高岡市・米田英美さん】
⁡
はじめまして、富山県高岡市の米田英美(えみ)です。
⁡
難しく考えずに、まずは自分の身のまわりからできる「選択」の判断のきっかけを、楽しくワクワクしながら提供できたらと思っています♬よろしくお願いします!
⁡
・
・
・
⁡
ただいまKoKeBeeでは、さまざまな新企画を準備中!!
順次、アップデートしていきますのでどうぞお楽しみに!
⁡
⌘“親子で楽しめる”みつろうエコラップワークショップが誕生します
⁡
⌘KoKeBeeの絵本準備中!8月中旬頃からクラファン開始
⁡
⌘その他、クラファン企画も準備中
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎長野県長野市《エコスタマルシェ》
日時:5月14日(土)・15日(日)
場所:長野県長野市西鶴賀商店街
問い合わせ先:@sunandmoon_natural
⁡
◎東京都足立区《みつろうエコラップWS》
日時:5月15日(日)①10:00~12:00②13:30~15:30
定員:各6名
金額:3,500円(2枚作成)
申し込み先:@senjukotonowa ( @hana.yuko82)
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:5月19日(木)10:00~11:30
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎東京都八王子市《みつろうエコラップWS》
日時:5月25日(水)10:00~12:00
場所:seikaさん(東京都八王子市別所2-12 コリナス長池2-104)
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#kokebee #こけびー #親子ワークショップ #親子で楽しむ #クラウドファンディング #みつろうエコラップ #エコな暮らし #エコな生活 #サステナブル #エシカルな暮らし
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 寄付金のお願い

Site Footer

フォローしてね

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2022 AIY Australia PTY Ltd · All Rights Reserved