Mobile Menu

  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • チーム紹介 
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 草木染めワークショップのご案内
    • アドバイザーになりませんか?
    • 全国のアドバイザーのご紹介
    • アドバイザー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • セレクトショップ
    • オンライン講座
    • アドバイザー専用
      • 日本アドバイザー
      • 海外アドバイザー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
    • 日本語日本語
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 寄付金のお願い
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

KoKeBee

Header Right

  

  • メルマガ購読
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • チーム紹介 
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 草木染めワークショップのご案内
    • アドバイザーになりませんか?
    • 全国のアドバイザーのご紹介
    • アドバイザー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • セレクトショップ
    • オンライン講座
    • アドバイザー専用
      • 日本アドバイザー
      • 海外アドバイザー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
    • 日本語日本語

プラフリ生活応援店のご紹介

■リストにあるお店をGoogleマップで
確認することができます
■プラフリ生活応援店のご登録はこちらから

1.自推 siki
東京都目黒区上目黒5−32−4
https://www.glocalhorse.com/
●あまり難しく考えすぎず、日常的に楽しく環境負荷を減らす生活をご提案したり、ゼロウェイストを目指せるよ  うに心がけています。農薬や肥料に頼らず、微生物と共に、自然に寄り添った農法で育てられた野菜や食品、ちょっとした日用品や本もご紹介。 日常的に買って、食べて、使って、読んで、つくり手を応援する店。 循環型社会を目指し、ゴミを出さない仕組みを考え、ゼロウェイストにも挑戦。 お買い物の際には、是非容器なども持ってきてみてくださいね。楽しい量り売りの世界が待っていますよ。 春夏秋冬の四季を感じながら、美味しい食べ物を食べて、暮らしを楽しもう。 そしてこれからも四季を感じられるように、一人一人ができることを考えるきっかけになれば嬉しいです。 この地域に、あったかい空気を。

 

2.自推 POCO MUCHO [ポコムーチョ] 
福岡市中央区白金1-10-30 POCO MUCHO
https://www.instagram.com/pocomuchojp/
・自他ともに「わくわく、おいしく、ここちいい」店づくりを心がけています。量り売りですので、どうぞマイ容器をご持参ください。

 

3.自推 nue by Totoya 
東京都国分寺市東元町2-20-10 (Café Slow内)
https://www.nuebytotoya.com/
●量り売りが日常に馴染む事で、確実に家庭ごみは減り、シンプルで心地よい、しかも環境に配慮したライフスタイルに変えていくことができます。 『量り売り』は、次世代、更に先の世代にまで続く、持続可能な暮らしを目指すために今進むべき一歩です!

 

4.自推 おそうざい・おべんとう ユタカ 
東京都八王子市追分町6-11 立川ビル102
https://www.instagram.com/yutaka_bento_sozai/?hl=ja
●mymizuの参加店です。MY容器、ボトル大歓迎です!お気軽にお声がけください^_^

 

5.自推 ハセル 
愛知県名古屋市緑区
https://haseru.shop-pro.jp/
●作家さんの手作りの作品をオンラインショップで販売しております。梱包には一切プラスチックを使わず、クレープ紙、和紙、紙テープ等を使っています。自然素材のものは環境にも人にも優しいです。

 

6.口コミ マリポサカフェ 
千葉県成田市公津の杜1-26-2
@mariposacafe_2013
●以前からテイクアウトにはマイ容器持参を呼びかけたり、紙ストロー導入などに取り組んでいました。みつろうエコラップのワークショップに参加してくれたことをきっかけに、さらにプラフリの意識が高まったそうです。

 

7.口コミ 九重味噌 
https://www.kokonoemiso.com/
滋賀県大津市中央1-7-18
●日本人にはかかせないお味噌をプラフリで買うことのできる貴重なお店です☆甘酒や米麹もあります!

 

8.自推 スズノキ堂 
宮城県
@mari_suzunokidou
●どんなことにも良い悪いはありません。商品のことだけでなく、家事、育児、美容や健康にまつわるプラスチックフリー生活、心地よい暮らし…なんでもご相談ください😊

 

9.自推 mina K box 
神奈川県相模原市緑区東橋本1-21-15
@minakokiriu
●ワークショップを通じて一緒にプリフラ生活を始めてみませんか!

 

10.口コミ mamame_craft 
宮城県仙台市
@mamame_craft._.shoko
●クラフトバンドで作ったパンカゴを扱っています。

 

11.口コミ 肉の斉藤 
東京都板橋区赤塚2丁目15-2
http://akatuka1ban.com/shop/detail/shopid/saitou
●テイクアウトのコロッケをマイ容器に詰めてくださいました

 

12.口コミ こだま食堂 
長野県 松本市梓川梓4190
@kodamashokudou
●ストロー提供なし、マイ容器歓迎、レジ袋リユースなどに積極的に取り組んでおられます

 

13.口コミ HIGH FIVE SALAD 
市ヶ谷店 東京都千代田区九段北3丁目2番2号 ユニコビル1F
牛込神楽坂店 東京都新宿区細工町1番1号 第一長森ビル1F
早稲田店 東京都新宿区早稲田鶴巻町110 アークアイズ1F
奥神楽坂店 東京都新宿区山吹町261 トリオタワーサウス1F
https://highfive.tokyo/
●主力商品のサラダ容器やカラトリー一部を天然由来100%の素材のものを採用されており、プラスチック削減に貢献するべく取り組みされています。

 

14.口コミ 精肉 鈴木商店 
東京都文京区関口1-6-5-101
http://www.suzu-sho.co.jp/
●商店街の入り口にある量り売りをしているお肉屋さん、マイ容器対応して下さいます。

 

15.口コミ パン工房 幸福堂 
兵庫県神崎郡福崎町福田299-5
@p.koufukudou
●マイタッパーやマイエコラップでお買い物大歓迎です♪

 

16.口コミ ZERO WASTE KYOTO 
京都府京都市中京区久遠院前町673-1
https://zerowaste.kyoto/
●店内の商品はすべて量り売りのお店です。(プラスチックフリー)
●京都にあまり量り売りのお店がないなと思っていたときにオープンしてとても嬉しかったので推薦しました。ナッツや味噌、米やスイーツ、油など様々な種類を取り扱っている点もこのお店の好きなところです。

 

17.口コミ 虹色deliにじまる 
神奈川県茅ケ崎市幸町24-24
http://www.emhouse.co.jp/
●容器持参で値引きしてくれる。そのほか無農薬野菜や自然食品などの商品もあります。

 

18.口コミ もったいない食堂 
神奈川県茅ケ崎市(キッチンカー)
@mottainai.shokudo
●近隣のオーガニック農家さんより余剰野菜で野菜丼やはみだしブレンドのコーヒーの販売。容器持参で値引き。持っていなくても用意してくれている容器は、すべて自然に還る素材を使用しています。

 

19.口コミ ouchi cafe 
東京都八王子市別所1-9-6
@ouchicafewako
●草ストロー、テイクアウトは紙boxをつかっています

 

20.口コミ エコストアパパラギ 
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-6
https://ecostorepapalagi.com/
●海を救え!ダイバーが始めたお店。スタッフさんも全員ダイバーさんだそうで以前から気になっていました。日本で最初のプラスチックフリーストアと言っていて(自称)、色々本格的です。

 

21.口コミ 野本精肉店 
茨城県つくばみらい市筒戸2164-1
●近所の揚げ物屋さん。マイ容器持参で揚げ物入れてくれます。

 

22.口コミ 肉の菊屋 
茨城県つくばみらい市小絹732
●近所のお肉屋さん。g売りをしているのでマイ容器持参するとお肉を入れてくれます。

 

23.口コミ 自然素材 yosagena 
千葉県柏市根戸467-30 広瀬ビル1F
@yosagena
●無農薬野菜や自然に体に優しい商品が置いているセレクトショップです。みつろうエコラップのwsを開かせて頂いているお店で、テイクアウトの容器の一部が紙容器だったり、サスティナブルでエシカルな暮らしを提供しているお店です。

 

24.口コミ NatuEco Life Market. 
鹿児島県鹿児島市泉町14-12-2F
@natueco_life_market
●インスタで見つけました!プラフリやゴミを減らす提案をしている雑貨屋さんだそうです

 

25.口コミ Kaffe TaK 
滋賀県大津市大将軍3丁目26-37
http://www.kaffetak.com/
●珈琲豆購入の際、持参容器に快く入れてくださいました。

 

26.口コミ SPOON
瀬田店 滋賀県大津市一里山1-18-17
草津店 滋賀県草津市新浜町78-2
https://www.spoonforyou.com/
●給茶スポットとして、マイボトルでの紅茶テイクアウトができます。

 

27.口コミ 真庭市場守山店 
滋賀県守山市播磨田町185-1モリーブ1階
@maniwa_moriyama
●お豆や塩、スパイス類などの量り売りがあります☆持参容器使用も、可能です!

 

28.口コミ 岡田屋本店 
三重県亀山市西町438
https://tukinoniwa.jimdofree.com/
●豆の量り売りをしています。自然食品も豊富!

 

29.口コミ 暮らしとたべごとふたつの木 
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-6-10
@kurashitotabegoto.futatsunoki
●マイ容器に入れてテイクアウトできました。ヴィーガンドーナツがおいしい!

 

30.口コミ futai
大阪府大阪市福島区鷺洲1-2-11 2F-A
@fu_tai_
●マイ容器持ち込みで量り売りしている

 

31.口コミ ダイニングカフェ 然
神奈川県三浦市栄町16-5
@diningcafe_zen
●テイクアウトのお知らせに「容器持参可」の記載あり、お店で提供する容器も紙製のものを使っている

 

32.自推 あゆちゃん農園
横須賀市林にある作業所です
https://naganofarm-ayu.jimdofree.com/
●プラ袋不要をご希望されるお客様へ、オリジナルエコバッグ&新聞紙などで野菜を優しく包み、またコンテナの貸出もおこなっております。もちろんお客様自身でご自分のエコバッグへの差し替えも可能です!
   

33.自推 Atelier 華
兵庫県姫路市広畑区東新町1-49 壽産業ビル1階 (株)フクサヤ内
@_atelierhana 
●身の回りのプラスチック製を見直してみませんか?

 

34.自推 vege cafe THE CHOICE
神奈川県横須賀市野比1-18-1
@the_choice_vegecafe
●地球に身体にも優しく。をコンセプトに、ヴィーガン、ベジタリアン対応のカフェです。テイクアウトは容器持参、ゴミを出さないという観点からストローの提供はしておりません。

 

35.口コミ 移動式エシカルショップ SWITCH BACK
主に大阪府、大阪府に隣接する関西圏
@switch.back
●量り売りとエコグッズ販売

 

36.口コミ 道の駅 ちはやあかさか
大阪府南河内郡千早赤阪村二河原邊7
https://chihaya-class.com/michinoeki-chihayaakasaka
●道の駅で珍しいマイカップOK、マイカップ割(20円引き)あり!

 

37.口コミ Pain au goran パンヲゴラン
茨城県守屋市ひがし野2-1 ブランズシティ1F
●パンはもちろん、スタッフの方も気さくに明るく接してくださるお店です。容器を持参する快くパンを入れてくれます。

 

38.口コミ 横須賀コロッケ マルシンフーズ衣笠店
神奈川県横須賀市衣笠栄町1-70
https://www.yokosuka-marushin.com/
●作りたての揚げ物やお惣菜をマイ容器に入れてくださいます

 

39.口コミ 新乃尾横須賀モアーズ店
神奈川県横須賀市若松町2-30
https://www.shinnoo.co.jp/
●おにぎりをみつろうエコラップに包んでくださいました

 

40.口コミ さかくら総本家 中央駅前店
神奈川県横須賀市若松町3-18
http://www.wagashi-sakakura.com/
●桜餅や柏餅など季節の生菓子をマイ容器に入れてくださいます

 

41.口コミ 今村商店
神奈川県横須賀市米が浜通1丁目1
●味噌の量り売りのお店です

 

42.口コミ 小田幸鮮魚店
神奈川県横須賀市安浦町2-23
●お魚をマイ容器に入れてくれます

 

43.口コミ お米の里たけのうち
神奈川県横須賀市安浦町1-7
●お米の量り売りがあります。プロデュースバッグや米びつに入れてもらえます!

 

44.口コミ 相模屋フーズ
神奈川県横須賀市安浦町2-24
https://www.facebook.com/sagamiyafoods.y/
●精肉やお惣菜をマイ容器に入れてくださいます

 

45.自推 エコルシェ横須賀
神奈川県横須賀市佐島の施設(毎月第3日曜日に開催)
@ecorche_by_miumys
●エコルシェ横須賀のテーマは、「地球もわたしも元気になるマルシェ」!ひとりひとりにお買い物を楽しんでいただきながら、地球環境のことを考えるきっかけとなったら嬉しいです!お店の掲示は使い古したTシャツにクレヨンで記載し繰り返し使用できるようにしたり、イベントで使用する物品を中古品で揃えたりしています!7月からは、ふらっと訪れたお客様にもゼロウェイストでお買い物を楽しんでいただけるように、タッパーやエコバッグの貸し出しを行う予定です!

 

46.自推 クラシノタネ.
北海道上川郡東川町キトウシ南1-1-11
@kurashinotane.0331
●プラスチックフリー、容器持参歓迎。まずは一歩!出来ることから始めましょう!

 

47.自推 糸紡ぎカフェ、おくりもの工房
相模原市を中心に移動販売
@itotumugicafe
●マイカップ推進と資材のプラをへらします。地球環境も、心や体も、無理なく自然に良く知り大切にできたら嬉しいです!

 

48.自推 コスメティック・オンライン
オンラインショップのため会社所在地:東京都大田区久が原4-6-9
https://www.cosmetic-friends.com/ 
●エコ大国ドイツ生まれのドレスナーエッセンスは、マイクロプラスチックフリーやビーガンなど、地球とお肌に優しい商品を取り扱うバスケア・ボディケアブランドです。バスルームからサスティナブルな暮らしを始めてみませんか?マイクロプラスチックフリーやビーガンなど地球環境に配慮した商品を取り扱っており、配送時は過剰包装をなくす工夫をしています。

 

49.自推 ダイニングカフェ カフー
兵庫県姫路市西新在家1-1-8
@momomayu321
●個包装販売せず、瓶売り、瓶の買い取りをして循環させています。気候変動への取り組み、アニマルライツの考え方、農薬や添加物の害、食品ロスゼロ、プラスチックフリーなど、子どもたちに安心して住める地球を残すために、お商売と相反することがあっても取り組まなければいけない問題がたくさんあると思って動いています。

 

50.自推 CoCo CAFE
神奈川県横須賀市衣笠栄町1-65
@cococafe.mama
●お弁当、量り売りは出来る限り容器持参をお願いしています。店内でストローは使用していません。身体にも地球にも優しいがコンセプトのカフェです。

 

51.口コミ フライベッカーサヤ
三重県いなべ市藤原町下野尻946-3
@freibaecker_saya
●極力ビニールを使わず環境に配慮し、心にも身体にも優しい材料を使ったパン屋さん。マイバック持参をお願いされています。配送はリサイクル段ボールを使用されています。

 

52.口コミ あいのう流通センター天白店
名古屋市天白区井口2丁目903
http://www.ainou-c.co.jp/
●お醤油、お酢が量り売りで購入できるので、繰り返し瓶をリユースできます。

 

53.口コミ その町のほんの小さな八百屋「まる然」
神奈川県各地で移動販売
@maruzenshouten
●自然農、自然栽培のお野菜中心の人と地球の健康を常に考えてる笑顔が可愛い八百屋さんです

 

54.自推 NOSNOS( Grand Story Salon 内)
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-1-8
@nosnoshair
●ヘアサロンです。ペットボトルの飲み物は出しません。自然素材のトレイを使ってお菓子をお出しします。ヘアサロンでもプラスチックフリーでできる事を行っています。どうぞ宜しくお願いします。

 

55.口コミ ぱぷりか
埼玉県所沢市東狭山ヶ丘1-20-1
@coochiffo_paprika
●食材にとことんこだわった料理をマイ容器でテイクアウトが可能なのはもちろん、食器洗い用の洗剤にまでこだわっているお店です。地球にも人にも動物にもやさしい日用品の取り扱いもあります。

 

56.自推 こだわりそのままルシェ
長野県松本市周辺で移動販売予定
@kodawari.sonomamarche
●使い捨てのプラスチックを使わない暮らしは地球に優しいというだけでなく、オシャレで可愛いと感じております。ぜひ、皆さんも繰り返し使える瓶や容器を使ってシンプルでおしゃれなキッチンを作ってみませんか?SNSにてイベント情報告知しております。お気軽に遊びにきてください。

 

57.口コミ Anetos Veganbakedshop
大阪市平野区喜連東5-14-28 ハーベスト1F
@anetos.veganbakedshop
●「地球と動物と人間とが 心地よく過ごせる空間を」を理念に、マイ容器でのテイクアウトができるようです!容器はなるべく早く深めのもので 点数を多く買われる予定の方は なるべく大きめの容器を持ってきてくださると とても助かります、とのことです!

 

58.口コミ bulk store kinotoma
島根県出雲市渡橋町412
@kinoto_ma
●量り売りのお店

 

59.口コミ smileforest
群馬県桐生市本町4-90-3
https://www.smileforest.org/
●オーガニック・フェアトレードのバルクショップ。プラスチックフリー、ゼロウエイスト、リユース、ツリーフリー(新しい木から作られた紙じゃなくバナナの葉や紅茶の茶葉を再利用した紙を使用)などこだわりが素晴らしいです!続きはぜひHPで。

 

60.口コミ 蔵元伊勢蔵
三重県四日市泊町12-3
https://www.isegura.com/
●お味噌を量り売りされていてマイ容器に入れてくれます!瓶入り調味料は、パッケージなし卵も販売していました。

 

61.自推 オーガニックスーパークランデール
新松戸店 千葉県松戸市横須賀1-14-13
野田本店 千葉県野田市大殿井150-210
https://courantdair.jp/
●商品の包装を紙やバラ売りに変えるなど出来ることから始めてます。一緒にプラフリ生活始めませんか?

 

62.口コミ たべごとや みなと
神奈川県三浦市三崎5-1-10 TRIAL BASE ALBE内
@tabegotoya_minato
●お惣菜のテイクアウトにマイ容器を持参すると、値引きしてくれます!
 

63.自推 Baraque
沖縄県石垣市新川418-1 東店舗1F
https://baraque.jp/
●基本的にテイクアウトはフードは容器、ドリンクはマイカップ持参を推奨。お持ちでない方には紙の包みやデポジットカップをご用意しています。マルシェコーナーで販売している野菜は裸売り、量り売り。プラスチックの袋はご用意していません。「小さな積み重ね」ですが、まずはおいしいものを作ることで知る「きっかけ」を作り、 人と食、土、地球を繋げていきたいと考えています。現在は臨時休業中ですが、皆さんと一緒に目の前にある課題を考え、毎日が楽しくなるようなシェアをこれからも続けていきます。

 

64.自推 O.K-FARM
茨城県石岡市
@o.k_farm
●農業用プラスチック資材をなるべく使わず無農薬野菜を作っています。マルシェでは量り売りもしていますので是非マイ容器、エコバック持参で来てくださいね。

 

65.自推 micotoya house
神奈川県横浜市青葉区梅ヶ丘7-8
https://micotoya.com  @micotoya
●私たちは全国の農家さんを訪ね歩き、ご縁あった農家さんから直接譲っていただいた自然栽培を中心とした青果や選りすぐりの加工品を販売しています。 繋がりがあるからこそ知りうる、通常知ることが少ない生産背景や農家さんの人柄などのストーリーも青果と一緒にお持ち帰りいただけるよう努めています。 背景を知った野菜たち、きっとさらに美味しく召し上がっていただけることと思います。 また、その青果などを使用したクラフトアイスクリームを製造、販売しています。 素材の味わいを活かした八百屋の作るアイスクリーム、ぜひお召し上がりいただければと思います。 プラスチックをはじめ、できる限り資源をむだにしないよう取り組んでおりますので、安心してお買い物にいらしていただければ幸いです。

 

66.口コミ 南風COFFEE
神奈川県三浦市南下浦町菊名25
@minamikazecoffee
●おいしいコーヒーをマイボトルに入れて、海を散歩したり、ドライブしたりすると気持ちがいいので!

 

67.自推 any organic
兵庫県姫路市町坪327-2
@anyorganic
●マイバック持参や、プラスチック包装なし!できることから頑張りましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

68.口コミ haishop
神奈川県横浜市中区海岸通5-25-3-1F
@haishop
●おみやげを通して、今地球上で起きている食料廃棄問題、気候危機、ジェンダー問題、地方衰退など、 様々な課題を知ってもらい、共感してもらい、”ライフスタイルを少しだけ変えてみよう”と思う人を増やすことで、地球を守りたいと思っているおみやげショップ。

 

69.口コミ bulkshop 《cafe&kitchen ayacoya》
東京都台東区根岸4-1-18
@ayacoya___ayako
●がんばらないエコショップとして、できることから少しずつ、可愛い楽しい美味しい、自分からサスティナブルに、を掲げられている量り売りショップ。体にやさしいスイーツも。

 

70.口コミ Vegan Factory
屋久島町原930-5
@veganfactory.yuka
●量り売り屋さん。包装袋は環境にできる限りの配慮と敬意をこめて、有機とうもろこし由来の生分解性の袋でプラスチックフリー。過剰な包装をせず 愛する地球のために、 一つ一つ心を込めて 最低限の包装にしています、という素敵なお店です!

 

71.口コミ minimal living tokyo
@minimalliving.tokyo
●おしゃれなゼロウェイスト生活雑貨のセレクトショップ

 

72.口コミ はかりうり toi tou
静岡県藤枝市藤枝 5-5-26 (nicica内)
@hakariuri_toi_tou_
●看板には、はかれるものは何でも量り売りする予定、と!お店に空き瓶などの用意もあるので、まずは気軽にお借りして量り売り体験することもできそう。

 

73.口コミ TORIBA COFFEE
東京都中央区銀座7-8-13 BrownPlace 1F
@toriba_coffee
●ナッツ類、グラノラ、大豆ミート、 サトウキビ糖、ピスタチオなどの量り売りがあります
 

74.口コミ noma-base-studio
愛知県知多郡美浜町野間字中新田97
@noma_base_studio
●オーガニック食材をパッケージフリーで量り売りしている古民家ショップ!

  

75.口コミ ORGANIC MARKET CAMBIO
長野県岡谷市塚間町2-6-8
@organic_cambio
●ビスケットもわざわざバラ売りに!あまりに安易にたくさん使い過ぎているプラスチックを減らしていく、その一つの提案として、ビニール袋をなるべく使わない売り方をされています。量り売りで紙袋の再利用をされる方に、1枚あたり5円を値引きなど様々な工夫も。

 

76.口コミ The old man’s cafe 浦和美園店
埼玉県さいたま市岩槻区美園東1-5-1ヴィラロイヤル美園東105
@theoldmanscafe2626
●お惣菜とドリンクのテイクアウト時、容器やタンブラーを持参すればそれに入れてもらえます。

 

77.口コミ 山田米穀店
愛知県豊橋市神明町20
●無農薬米を販売しているお店です。お米を購入する際、持参するオーガニックコットンの袋に心よく入れて頂けます。声をかければ米糠も無料でくださいますよ。

 

78.口コミ GOING-NUTS!(ゴーイングナッツ)
滋賀県近江八幡市仲屋町中21まちや俱楽部内
@goingnuts777
●無添加のナッツとドライフルーツ、ナッツ100%で作るフレッシュなナッツバターや、スペイン産オリーブオイルも全て量り売りで購入可能!量り売りには再利用可能なオリジナルの瓶を使用しているそうです。

 

79.口コミ 仲沢商店
山梨県韮崎市藤井町駒井2667-1
@nakazawa_shouten
●好きな物を好きなだけ。 環境に 体に 子どもに お財布に 優しい 量り売り体験ができるようです!行きたい!

 

80.口コミ つむぎ日和
福岡県築上郡吉富町小犬丸66-1
@tsumugi0216
●今年オープンして、自然素材のお道具やマイボトル用の保温ボトルなど置いてあります。最近干し椎茸と梅干しの量り売りを始めておられました。子どもたちのためにも、できることから一つづつ、より良くしていこう!というお気持ちを感じる御店主です。

 

81.自推 こーさんのうち
長野県松本市島内4499-1
@korksannouchi
●テイクアウトで容器持参を呼びかけています。容器持参で100円引きしています。店ではバンブーストローなどを使っています。ハープや黒胡椒の量り売りをしています。夫の故郷、カンボジアの村のお母さんの料理やグルテンフリーのお菓子など、身体に優しい食べ物飲み物を提供しています。素材は無化学肥料、無農薬、地元の旬のものを取り入れています。身体に優しいと同じくらい、地球にも優しい店でありたいと思います。気負わずに、身近なできることから楽しく始めてゆきましょう。

 

82.自推 Luca
神奈川県横浜市中区元町3-145-1
@k_shisho24
●2021年10月16日にオープンしたばかりのお店です。地産地消を意識した食材をふんだんに使った創作イタリアンをお楽しみください♪お惣菜お求めの方にはマイ容器対応しています。

 

83.自推 オーガニックカフェamano-ne
兵庫県神戸市東灘区岡本3-12-11
@amano_ne17
●自然栽培や有機栽培の食材や無添加の食品を使ったプラントベースの食事&スイーツの提供、オーガニックに関連したイベントの開催をしています。紙製などのテイクアウト容器を使用し、プラスチックのカトラリーやストローの提供はしていません。人と地球に優しい持続可能な「食・農・暮らし」の情報や商品を提供し、持続可能な社会作りに貢献できるようにという想いで運営しています。そういったことを共有できる交流の場としてもカフェを利用していきたいと思っています。同じような想いをもたれている方はぜひお気軽にお声掛け下さい(^^)

 

84.口コミ 横須賀松坂屋
神奈川県横須賀市上町1-44
@yokosukamatsuzakaya
●マイ容器でお肉やお総菜が買えます!また、素材にもこだわり添加物を使わないソーセージなど手作りの商品がたくさんあります!

 

85.自推 Pension coco & cafe coco Meo
沖縄県石垣市新川1585-134
@cocoishigaki
●エコ洗剤、マイボトル、サーバ利用等の環境負荷軽減活動を行っています。みんなで人にも地球にも優しい環境を創りましょう♪

 

86.自推 島ぐらしカフェchigoohagoo
東京都大島町岡田3
@chigoohagoo
●雑貨屋月1回のビーチコーミング活動や、フリーマーケットを開催したりしています。また、マイタッパー、マイボトル持参を呼びかけています。綺麗な海に囲まれている伊豆大島ですが、ごみ問題は深刻です。少しづつ島でできることを一緒にやりましょう!マイボトルマイタッパー大歓迎です!

 

87.自推 天政
東京都世田谷区太子堂2-29-5
●脱プラ生活のため、マイ容器やマイレジ袋をご持参いただけると大変助かります!いつまでも美味しいお惣菜をご家庭にお届けするために、是非ご協力をお願いします。

 

88.口コミ きしな屋
大阪府枚方市堤町10-24 枚方鍵屋別館104
@kishinaya
●量り売りコーナーがあり、醤油、なたね油、お酢、ナッツ、ドライフルーツありました。持ち込み容器持参もOKで、液体用の瓶も置いておられました。

 

89.口コミ オモヤキッチン
滋賀県栗東市霊仙寺1丁目3−24
HP、@omoya_kitchen
●販売されているわらストローを購入して、使うことが可能。おそうざいの量り売りテイクアウトを容器持ち込み歓迎で、スタンプカードもありました。

 

90.口コミ ひねもすぱん
大阪府枚方市堤町10-24 鍵屋別館102
@hinemospan4180
●なるべくプラフリになるよう努力されています。前日までに予約したパンは、希望を伝えれば個包装なしや持ち込みの容器での受け取りが可能です。また、店内では有機のレーズン、ココナッツオイル、オートミール、小麦粉、粗糖、各種豆などの持ち込み容器歓迎の量り売りもされています。

 


クラファンSpecial Thanks!

ISSHIN CONNECT様

Footer

KoKeBee

こけびー KoKeBee, Beeswax Food Wrap
プラスチックフリーJuly Japan
Youtube KoKeBeeチャンネル
セミナー、講演、販売などについてのお問合せ

“一枚のみつろうエコラップが教えてくれたのは、丁寧に暮らすこと、周りに感謝すること、大地とつながること、使えば、使うほど、​愛にあふれた 新しい自分に会える”

「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」無料メール講座

Recent Posts

音楽フェスにKoKeBeeが初登場!?

プロのアーティストによるおしゃれすぎるエコラップを作るクラファンのお知らせ

19期生kokebee認定プラスチックフリー生活アドバイザーの募集が開始!!

kokebeebeeswaxwrap

音楽フェスにKoKeBeeが初登場!? 5月2 音楽フェスにKoKeBeeが初登場!?

5月20日(土)・21(日)の2日間、東京都江東区にある若洲公園にて開催された、観客動員数4万人という大型野外音楽フェス「TOKYO METROPOLITAN ROCKFESTIVAL」、通称“METROCK”(メトロック)。

なんと、そのフェスにKoKeBeeがみつろうエコラップを引っ提げて初参戦しました~!

芝生や木々の緑が多く、海もすぐ目の前という自然を肌で感じられる素晴らしいロケーションで開催されるメトロックでは、風力発電やバイオマス発電で発電されたグリーンエネルギーを使用するなど環境に配慮した取り組みを積極的に行っています。

その一環として、エコをテーマとした様々なワークショップが体験できる「エコエリア」に出店しました。

❝エコ❞という共通点から他のブースの方たちとも自然と話が盛り上がり、お隣のブースでTシャツの藍染め体験をされていたショップと、その場でみつろうエコラップ×藍染のコラボも誕生しました!!

絞り方や藍の色の濃淡によって全然違うものが出来上がり、まさに世界にひとつだけのオリジナルなエコラップとなりました。KoKeBeeのキャラクター❝こけびーちゃん❞で、とてもかわいいお絵描きエコラップを作ってくださった方も♩

ですが、1日ブースに立ってつくづく感じたことは「みつろうエコラップの存在自体が、日本ではまだまだ認知されていないな」ということでした。今回、エコに関わるイベントではなく音楽フェスだったので、これが一般的な認識なのだと思い知らされました。

もっともっと多くの人たちに広めたい!知ってもらいたい!そして使ってもらいたい!と、改めてアドバイザーとしての活動に力を入れていきたいと感じた1日となりました。

メトロックは、環境に配慮した取り組みを積極的に行っているだけあって、いろいろなところで工夫が見られました。そして、ライブ会場でもその他の場所でも、落ちているゴミを見かけることがありませんでした。何万人という人が集まる場にも関わらず、あのクリーンさを保てるのはすごいなと感じました。

KoKeBeeのみつろうエコラップワークショップでは、「ポイ捨てされたプラスチックゴミが海を汚し、海の生き物を苦しめ人間の健康にまで害を及ぼしている」ということをお伝えしています。

地球の環境のため、そして私たち人間を含む地球に生きるすべてのものがHappyでいるためにも、フェス会場やサッカースタジアムなど特別な場所だけでなく、公園や道路など身近な場所でも、ゴミはポイ捨てせずきちんと捨てるをみんなで徹底していきたいですね。

---------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------

◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月10日(土)10:00~11:30
金額:3,000円
担当:@chika_houjou

◎東京都武蔵野市《マルシェ出店》
日時:6月13日(火)10:00~15:00
場所:tan tan.to JR三鷹駅徒歩10分
担当:@chicchiemi

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月15日(木)11:30~13:00
金額:2,500円
担当:@ha_ru358earth

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/

#metrock #metrock2023 #metrocktokyo #metrockosaka #メトロック #メトロック東京 #みつろうエコラップ #藍染め #藍染体験 #世界にひとつだけ #世界にひとつ #オリジナルグッズ #オリジナルデザイン #kokebee #こけびー #こけびーちゃん
今日は古材の日。 古材は、長い時間 今日は古材の日。

古材は、長い時間をかけて乾燥された天然乾燥材で、十分に乾燥しているため新材よりも強度に優れており、経年変化による傷や割れ、独特の色合い、温もりのある風合いなど、新材にはない魅力があります。
そんな古材を新築やリフォームに利用することは、古民家を解体する時の廃棄物を減らすことができ、昔ながらのものや古いものを大切にする日本古来の「もったいない精神」だと言えます。

「もったいない」という言葉は、仏教に由来するもの。
本来「もったい」の部分は「物体」と書きます。「物体」が「無い」ーーつまり「モノのかたちが無くなるまで、使い尽くそう」という意味が込められているのです。

私たちは、この「もったいない精神」を世界に広めたい!という想いで活動をしています。KoKeBeeのシンボルマークのこけびーちゃんは、私たちのそんな想いから誕生したキャラクターなんですよ(^^)

海外で生活しているからこそできる経験や、学んだことや感じたこと、日本には素晴らしい文化や美学が本当にたくさんあるのだということを、みなさんにお伝えしたいと考えています。

---------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------

◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月10日(土)10:00~11:30
金額:3,000円
担当:@chika_houjou

◎東京都武蔵野市《マルシェ出店》
日時:6月13日(火)10:00~15:00
場所:tan tan.to JR三鷹駅徒歩10分
担当:@chicchiemi

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月15日(木)11:30~13:00
金額:2,500円
担当:@ha_ru358earth

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/

#古材の日 #古材 #古民家 #古材のある暮らし #もったいない #もったいない精神 #こけびーちゃん #古き良きもの #古き良き日本 #日本の文化を世界へ #日本の文化を大切に #日本の文化が好き
6月2日(金)まで❝ためになる❞講座 6月2日(金)まで❝ためになる❞講座フラッシュセール中!!
https://mailchi.mp/kokebee/1c1457sw09

・無添加プラフリ調味料講座
・知られざるハチミツの世界
・安全な食の見分け方・選び方

\上記3講座9,000円が、2,980円/

このセールだけの特典付き✨
6月2日(金)まで❝ためになる❞講座 6月2日(金)まで❝ためになる❞講座フラッシュセール中!!
https://mailchi.mp/kokebee/1c1457sw09

・無添加プラフリ調味料講座
・知られざるハチミツの世界
・安全な食の見分け方・選び方

\上記3講座9,000円が、2,980円/

このセールだけの特典付き✨
前回の投稿で、オーストラリアのリサイクルの様子と、リサイクルが抱える問題についてお伝えしました。
(まだ見ていない方は、ひとつ前の投稿もぜひご覧ください!)

リサイクルの問題を少しでも解消するためにも、今日は「5月30日=ごみゼロの日」でもあるので、ごみを削減する際に大切な考え方について見直してみたいと思います。

ごみを削減する際に大切な考え方とは「3R」ですね!(5Rや、最近では7Rなどもありますが、ここは考えやすいようにシンプルに3Rとします。)

3Rとは、
①Reduce(リデュース):ムダなごみの量をできるだけ少なくすること
②Reuse(リユース):一度使ったものをごみにしないで何度も使うこと
➂Recycle(リサイクル):使い終わったものをもう一度資源に戻して製品を作ること
です。

そして重要なのが、この3つの中にも優先順位があって、①から順に取り組んでいく必要があるということです。

ごみを減らすにはリサイクル!と思いがちですが、その前に、ごみになるもの自体を減らすリデュース、再使用したり直したりするリユースが大切なんですね。

ムダな消費をしないことが、お財布にも地球にも1番のエコ!
買う物を厳選したり、ゴミになる不要なモノを受け取らない、断ることを心がけたいですね。今あるものに感謝して、スッキリと生きていきたいものです🥰

---------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------

◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月10日(土)10:00~11:30
金額:3,000円
担当:@chika_houjou

◎東京都武蔵野市《マルシェ出店》
日時:6月13日(火)10:00~15:00
場所:tan tan.to JR三鷹駅徒歩10分
担当:@chicchiemi

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月15日(木)11:30~13:00
金額:2,500円
担当:@ha_ru358earth

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/

#ごみゼロの日 #ごみゼロ #リサイクル #リデュース #リユース #エコな暮らし #お気に入りに囲まれた暮らし #暮らしを整える #みつろうエコラップ
【リサイクルでお金がもらえる?!】

突然ですがみなさん、リサイクルはしっかりしていますか?
日本では仕分けの種類もどんどん多くなり、つい面倒に感じたり、家族の仕分けが甘くて、やり直すたび密かに「キー」っとなったりしていませんか。

そんなリサイクルですが、KoKeBeeの本拠地オーストラリアでは、実はリサイクルをするだけでお金をもらえる仕組みがあります。

KoKeBee共同代表のASUKAやYOSHIKOが住むエリア・ニューサウスウェールズ州では、「リターン&アーン(Return and Earn)」という飲料空き容器回収制度によって実施されています。

次の流れで、リサイクル対象のゴミを現金化することができちゃいます!

①対象となる容器を集める
プラスチックペットボトルや空き缶、空き瓶、紙パックなどが主な対象に。そのほか、状態が良くあまり潰れていないこと、空であること、バーコードなどが読み込める状態であることなどが挙げられます。

②容器を返却場所に持っていく
町のあちらこちらに返却場所があり、自動収集機が設置されています。収集機の窓口にゴミを置くと、機械が対象のゴミであるかどうかを読み込みながらベルトコンベヤーで奥の方へと運んでいってくれます。

③換金または寄付をする
返金されるのは、ゴミひとつにつき10セント。リターン&アーンのアプリを携帯に落としておくと、そこに返金額を貯めていくことができます。払い戻しをしたいタイミングで、ペイパルアカウントへ振り込み、銀行振り込み、寄付、デジタルバウチャー(電子割引券)のいずれかを選ぶことができます。

日本でもこのような取り組みができれば、今よりもっとリサイクルに前向きになれる人も増えてくるかもしれませんね!

とはいえ(!)、リサイクルもまだまだたくさんの問題を抱えている分野。
コストとエネルギーがかかり過ぎるため、効率が良くないどころか、一見リサイクルされているようでされないゴミ、というのもたくさんあるのが現状なのです。

そこで次回は、リサイクルの前に心がけたいことについて投稿したいと思います!5月30日18:00に投稿しますよ😊

---------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------

◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月10日(土)10:00~11:30
金額:3,000円
担当:@chika_houjou

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月15日(木)11:30~13:00
金額:2,500円
担当:@ha_ru358earth

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/

#リサイクル #オーストラリア #オーストラリア生活 #エコな暮らし #サステナブルな暮らし #海外ママ #海外ママ生活 #海外生活
【家庭の生ごみを減らす暮らし ―LFCコンポストでおいしい野菜づくりを!-】

家庭の生ごみを減らし、おいしい野菜をつくるための堆肥(土)を作ってくれるコンポスト。

ユーザー様にも大人気の「LFCコンポスト」は、生ごみの分解を速め、悪臭の発生を抑える独自の配合基材(生ごみと混ぜ合わせる原料)や、水や虫の侵入を防ぐ特注のファスナーなど、初めての方から慣れた方まで続けやすい工夫が各所に施されています。

継続されている方からは「楽しんで続けています」と嬉しいお声を頂いています!
そして、一定量の堆肥ができると、LFCコンポストさんから素敵なプレゼントが届くようですよ!まさに「“わたしがつくる”小さな循環」ですね♡

こうして、楽しみながら続けられる工夫がいっぱいのLFCコンポストでおいしい野菜づくりをしてみませんか♩

---------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------

◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月10日(土)10:00~11:30
金額:3,000円
担当:@chika_houjou

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月15日(木)11:30~13:00
金額:2,500円
担当:@ha_ru358earth

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/

#コンポスト #lfcコンポスト #家庭菜園 #野菜を育てる #コンポストのある暮らし #コンポスト生活 #循環する暮らし #暮らしを整える
今日は、世界亀の日。 「亀に関心を 今日は、世界亀の日。

「亀に関心を向け知識を深め、敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の行動を奨励する日」として、2000年にアメリカのカメ保護会によって制定された記念日です。

そこで、今回は亀と海洋汚染について考えてみたいと思います。

海洋汚染は、人間が出したプラスチックごみや排水が原因です。
海洋汚染の問題は、ただ海が汚れることだけにとどまりません。海洋生物の中でも、亀は海洋汚染に弱く深刻な影響を受けています。亀の健康や生命に危険を及ぼし、生息地を破壊する原因になっています。

亀は、海に流れ込んだプラスチックごみを誤飲したり、ごみにからまって傷ついたり、死んでしまうこともあります。たった1つのプラスチック片を飲み込んだだけで致命的な事態に陥る可能性があるのです。

そして、排水による汚染の原因は、家庭からの生活排水が約70%だと言われています。その中でも、台所からの汚染が約40%を占めています。食べ残しや、油汚れ、洗剤などが原因です。

こうしてみると、どちらの原因も私たちひとりひとりの意識と行動が大切だということがわかります。プラスチックの使用量を減らすことはもちろん、生活排水についても意識したいですね。

《生活排水について意識したいこと》
・食べ残しを減らす
・環境にやさしい洗剤やシャンプーに変える、使用量を減らす
・お皿や調理器具の汚れを拭き取ってから洗う

---------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------

◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月15日(木)11:30~13:00
金額:2,500円
担当:@ha_ru358earth

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/

#世界亀の日 #亀の日 #亀 #カメ #かめ #海洋汚染 #環境汚染 #プラスチック問題 #プラスチック #プラフリ生活 #生活排水 #環境にやさしい洗剤
【METROCK2023 TOKYO エコブースに出店中!!】

人気のみつろうエコラップをお気軽に作っていただけるよう、フェススペシャル価格にて特別仕様の ワークショップを開催中!

15分程度の所要時間で、簡単にみつろうエコラップの手作りをお楽しみいただけるだけではなく、使い方や取り扱い方のレクチャーもありますのでお家に帰ってすぐにみつろうラップをお使い頂けます。

お隣ブースの藍染屋さんと意気投合してコラボも実施中!

参加費:1,000円
定員:80名
実施回数:随時

ぜひ、お待ちしております🥰

#metrock #metrock2023 #metrock東京
明日、20日は世界ミツバチの日。 ⁡ K 明日、20日は世界ミツバチの日。
⁡
KoKeBeeでは、みつろうブレンドの売り上げの8%を、ミツバチを絶滅の危機から守るべく尽力行している養蜂団体・SAVE THE BEES AUSTRALIA,BEE THE CUREへ寄付しています。
⁡
SAVE THE BEES AUSTRALIAの活動は、ミツバチや地球のことを本当に心から愛しているのだな、大切に思っているのだな、と感じさせられることばかり。

たとえば、住宅地にできてしまった蜂の巣を、ミツバチを殺すことなく安全に移動させてあげたり、政府によって使用が承認された有害な餌の情報を広めて被害が拡大しないよう務めたり、ミツバチの巣を全滅させるダニがオーストラリア国内に入ってきてた際も調査や対応を迅速に行い、養蜂家に寄り添った情報シェアや対応をしています。(※オーストラリアは、他国に比べてこのダニに侵されていないので、その希少な環境を死守しようと努めているのです)
⁡
これからもこうした養蜂家やその周りの活動家の人たちを応援し、ミツバチが安心して暮らせる明るい未来、ひいては私たちの明るい未来を守っていけたらと願っています。

なぜミツバチを守ることが私たちの明るい未来につながるのか?!

それは、私たちが食べるお野菜や果物の大部分の受粉を手伝ってくれているのが、なんとミツバチだから!

私たちの食生活とミツバチは、実は密接な関係にあるんです。

刺されたら怖いな😣という印象もあるミツバチですが、美味しいはちみつのみならず、たくさんの恵みをいつの時代も惜しみなく与えてくれる彼らにはたくさんの愛とリスペクトを送りたいですね🐝
⁡
ミツバチの神秘的な生態については、語り出すとほかにもいろいろあり過ぎてキリがないのですが。。長くなるので今日はここまで。

またの機会にお話しさせてください♪

※写真はオーストラリアのビーチに咲く野花とその蜜を集めるミツバチです

———————————————
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
-———————————————
⁡
◎茨城県つくば市《みつろうエコラップWS》
日時:5月21日(日)10:00~16:30で各4回
場所: 都炉美煎本舗 つくば学園の森店
金額:2,500円
担当:@chika_houjou
⁡
◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月15日(木)11:30~13:00
金額:2,500円
担当:@ha_ru358earth
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
#ミツバチの日 #世界ミツバチの日 #ミツバチ #みつばち #みつろう #みつばちを守ろう #savethebees #savethebeesaustralia #みつろうエコラップ #kokebee
【地球にもお財布にも優しい生活 5つのコツ】

・自然に触れる時間を増やす(散歩やハイキングなど)
・徒歩や自転車、公共交通機関を利用する
・使い捨てではなく、長く使える製品を選ぶこと
・無駄をなくす(節水、節電)
・食品ロス削減

こんな風に、小さな工夫が積み重なることで、それがやがて大きな変化を生むことに繋がります。
「地球に優しいこと」と考えると、何かすごいことをしなきゃと考えがちですが、「お財布に優しいこと」と考えると、直接自分にうれしいことなので、小さなことからコツコツと気軽に取り組めそうですよね!

地球にもお財布にも優しいエコな生活を、ぜひみんなで始めましょう♩

---------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------

◎茨城県つくば市《みつろうエコラップWS》
日時:5月21日(日)10:00~16:30で各4回
場所: 都炉美煎本舗 つくば学園の森店
金額:2,500円
担当:@chika_houjou

◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月15日(木)11:30~13:00
金額:2,500円
担当:@ha_ru358earth

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/

#地球に優しい #財布に優しい #節約 #節水 #節電 #散歩 #食品ロス削減 #散歩が好き #ハイキング女子 #使い捨てない #エコライフ #サステナブルライフ #暮らしを整える
今日は、国際家族デー。

KoKeBeeのあるオーストラリアに暮らすファミリーは、日常の中でさりげなく自然と触れ合い寄り添う時間をもつのが、本当に上手だなって思います。

週末になると、特別な理由がなくてもビーチや山、大きな公園へ行き、ピクニックやハイキングをしながら家族団らんの時を過ごすんです。

そもそもの価値観として、家族や恋人と過ごす時間をとっても大切にするオーストラリア人。

ピクニックラグを敷いて、ただただ自然の中で寝転がって本を読んだり、お昼寝したり、日光浴をしたりするのは至福のひととき。

ちなみに、ピクニックラグ(レジャーシート)もプラスチック製のものより肌当たりの優しい布製が主流なんですよ。

---------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------

◎茨城県つくば市《みつろうエコラップWS》
日時:5月21日(日)10:00~16:30で各4回
場所: 都炉美煎本舗 つくば学園の森店
金額:2,500円
担当:@chika_houjou

◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:6月8日(木)10:00、11:30、13:00、14:30
場所:自然素材yosagena 
金額:1,200円
担当:@hana.yuko82

◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:6月14日(水)10:00~13:00
金額:4,500円
担当:@natural_earth_001

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/

 #オーストラリア生活 #オーストラリア #国際家族デー #家族の時間 #家族デー #家族で楽しむ #家族だんらん #ピクニック
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 寄付金のお願い

Site Footer

フォローしてね

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2023 AIY Australia PTY Ltd · All Rights Reserved