
こんにちは!
プラスチックフリー生活アドバイザーのまきです。
7月に入りましたね。
7月は、プラスチックフリーJuly Japan としてKoKeBeeでは、楽しいイベントを企画しています。
そして、その中の1つが「クラファンにチャレンジ」です。
「マイ容器ウェルカムステッカーを作って過剰包装を減らしたい!」という思いからプラフリ生活応援店に配るためのステッカーを作るためです。
クラファンを開始したのは7月4日です。
クラファンを開始してからの状況をぜひ、みなさんとシェアさせて下さいね。
【おかげさまで】開始から30時間で20%達成!
こんにちは!
プラスチックフリーJuly Japan企画委員長のみうらんです。
活動報告第一弾目次
1.皆様へのお礼
2.求む、プラフリ生活応援店
3.プラスチックフリーについて知ろう!
4.もっと興味のある方は、、
5.拡散のお願い
皆様へのお礼
人生初のクラウドファンディング。
右も左もわからぬまま、“とにかく一人でも多くの人に届いてほしい“という、ただそれだけの気持ちで企画委員のメンバーと共にこのクラファンのことをシェアしてきました。
そして、開始から30時間。
「1週間で20%を目指す」という教えのもと目標としていた数値に、手が届いたのです。
今では26名の方にご支援いただき、最初の2日間で1500名もの方がこのページを見にきてくれています。
始めた時には考えてもいなかったことで、企画委員一同感動と、活動のための後押しと皆さまからとんでもないパワーをいただいています。
本当にありがとうございます!!!!!
さて、プラスチックフリーJuly Japanでは、このクラファンだけではなくさまざまな取り組みを行なっています。
求む!!プラフリ生活応援店
まずは、このクラファンで集まった資金を使って作るステッカーを配布するための【プラフリ生活応援店】の募集。
自薦他薦は問いませんので、「マイ容器を使わせてくれるお店」や「プラスチックゴミを減らすための取り組みをしているお店」をぜひ教えてください。
登録はこちら⇒ https://kokebee.com/plasticsfreejp2021shop_recruitment/
登録店も50を超え、見応えのあるものになってきました!こちらでリストを確認できます◎
「プラスチックフリー」について知ろう!
そして、このクラファンを通して「プラスチックフリー」という言葉と出会ってくれた方へ。
そもそも、なぜプラスチックを減らそうという動きになっているかご存知ですか?
「よし、プラスチックフリーやってみるか!・・・って、何をどうすれば?」なんてなっていないですか?
私たちは、7月の毎週木曜日に「プラフリスタディ」というライブ配信を行ないます。
初回の7月8日は「日本のプラスチックごみとそのリサイクル事情」についてお話しします。
参加表明としてメールアドレスをご登録いただければ、講座の内容と動画のアーカイブ、そして今週チャレンジすることのチェックリストが送付されます。
「なーんだ、こんなことでいいんだ!」と「プラスチックフリー」という言葉へのハードルが下がったり、「えー!プラスチックってそんなに大変なことになっていたのか!」と取り組む意味もわかっていただける内容になっています。
ぜひ、今のうちにご登録がおすすめです!(次回のメール配信は9日金曜日です!忘れないうちにご登録を◎)
⇒ https://mailchi.mp/kokebee/plasticsfreejp2021
もっと興味のある方は…
7月1日に行ったキックオフ配信にて、この1ヶ月間の取り組みを詳しくお伝えしています。
お時間のある時にご覧ください!(約25分)
拡散のお願い
最後にはなりますが、このプロジェクトは一人でも多くの方に知ってもらってこそ意味のある「気づき」のきっかけにするための取り組みでもあります。
ご支援いただいた方も、いいじゃん!と思ってくださった方も、ぜひ想いに共感してくれそうな方たちへ、あなたの言葉で伝えてみてください。
Twitterやインスタグラムでタグ付けをしての投稿も大歓迎です。
#プラフリジュライ
一緒に!このプロジェクトを盛り上げていきましょう!
つい長くなってしまいましたが、引き続き応援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
「こんなリターン追加してよ!」などご要望があれば、ぜひコメント欄にて教えてくださいね^^
2021年7月6日
プラスチックフリーJuly Japan
企画委員長 みうらん