こんにちは、KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのけいこです。今回は、KoKeBeeが初出店した、とあるイベントについてのレポートをお届けします!
そのイベントとは・・・
5月20日(土)・21(日)の2日間、東京都江東区にある若洲公園にて開催された、TOKYO METROPOLITAN ROCKFESTIVAL、通称“METROCK”(メトロック)!!

例年、観客動員数4万人という大型野外音楽フェスに、なんとKoKeBeeがみつろうエコラップを引っ提げて初参戦しました~!
最寄りの新木場駅からシャトルバスで15分程度という都市型ロックフェスでありながら、芝生や木々の緑が多く、海もすぐ目の前という自然を肌で感じられる素晴らしいロケーション。そして、そんな素敵な場所で開催されるメトロックでは、風力発電やバイオマス発電で発電されたグリーンエネルギーを使用するなど環境に配慮した取り組みを積極的に行っています。
その一環として、エコをテーマとした様々なワークショップが体験できる「エコエリア」というエリアが設置されており、KoKeBeeはこちらのブースに初出店させていただきました!

1日目の朝から1日ブースに立った私が、当日のフェスの様子やKoKeBeeブースの様子をお伝えさせていただきます!
朝はまだわずかに雨が降り、肌寒さを感じるような天候にも関わらず、ライブ会場以外のエリアがオープンとなる8:30にはすでに多くの方々が列を作り、きちんと誘導に従って入場。
今年はマスクの着用は個人の判断に委ねるということで、それぞれ推しのバンドのタオルやTシャツを身に着けたみなさんの嬉しそうな笑顔を見ることができ、思わず胸が熱くなりました。
エコエリアは、メインのライブ会場と残り2つのライブ会場やメインゲートをつなぐ道沿いに設置されていて、多くの人たちが行き交う様子が見られたり、ライブ会場からリハーサルの音も聞こえてきたりと、ブースにいる私も思わずワクワク。
他のブースの方々とも❝エコ❞という共通点があるので自然と話が盛り上がり、お隣のブースでTシャツの藍染め体験をされていたショップと、みつろうエコラップ×藍染のコラボがその場で誕生しました!!
藍染体験でお絵描きエコラップ用の無地の生地を藍染し、それを今度はKoKeBeeブースでみつろうエコラップにするという、2つの体験を同時にしていただけるスペシャルな企画ができました!私や他のアドバイザーも体験させていただきました。


そして、出来上がりです!!!

かわいくないですか?!
しかも藍には抗菌作用があるとのことで、食品に触れるエコラップには嬉しい作用。かわいいだけでなく、機能的にも優れもの!しかも絞り方や藍の色の濃淡によって全然違うものが出来上がり、まさに世界にひとつだけのオリジナルなエコラップを手に入れることができました。
ライブ自体は11:30からスタートだったせいか、午前中はのんびりペースだったKoKeBeeブースも、午後には立ち止まって話を聞いてくれる方も増え、ワークショップに参加してくださる方も。



そして!KoKeBeeのキャラクター❝こけびーちゃん❞を気に入ってくださった方が、こんなにかわいいお絵描きエコラップにしてくださいました!

1日ブースに立ってつくづく感じたことは、「みつろうエコラップの存在自体が、日本ではまだまだ認知されていないな」ということでした。今回、エコに関わるイベントではなく音楽フェスだったので、これが一般的な認識なのだと思い知らされました。
かわいくて便利で手軽に生活に取り入れることができ、使うだけで簡単に人にも地球にも優しい生活をスタートすることができる、みつろうエコラップ。そんな素敵なエコグッズが、日本ではまだまだ知られていないなんて・・・
もっともっと多くの人たちに広めたい!知ってもらいたい!そして使ってもらいたい!と、改めてアドバイザーとしての活動に力を入れていきたいと感じた1日となりました。
そして、メトロックは環境に配慮した取り組みを積極的に行っているだけあって、いろいろなところで工夫が見られました。飲食店で使われているプラスチック容器はビニールコーティングされており、捨てる時には汚れた表面のビニールをはがすことで、容器をリサイクルできる仕組みになっていました。
さらに、ゴミ箱近くには分別を誘導してくれるスタッフがいたので、きちんとゴミの分別がされておりゴミ箱があふれる心配もなし。また、ライブ会場でもその他の場所でも、落ちているゴミを見かけることがありませんでした。何万人という人が集まる場にも関わらず、あのクリーンさを保てるのはすごいなと感じました。
私の推しバンドの曲に、その名も「ゴミはゴミ箱へ」という曲があるのですが、その曲中に
❝ゴミはゴミ箱に捨てる
もしゴミ箱がなければ自分で持ち帰る
そうやって会場をきれいにすれば
みんなの心もきれいになって
今日という1日が美しく輝く
そうすりゃみんな笑顔になって
HappyにSmileになれるだろう❞
というフレーズがあります。
KoKeBeeのみつろうエコラップワークショップでは、「ポイ捨てされたプラスチックゴミが海を汚し、海の生き物を苦しめ人間の健康にまで害を及ぼしている」ということをお伝えしています。
地球の環境のため、そして私たち人間を含む地球に生きるすべてのものがHappyでいるためにもフェス会場やサッカースタジアムなど特別な場所だけでなく、公園や道路など身近な場所でも、ゴミはポイ捨てせずきちんと捨てるをみんなで徹底していきたいですね。

