こんにちは! KoKeBee認定プラスチックフリーアドバイザーの久米夢菜です。
今KoKeBeeでは、お子さんたちの絵を集めて「地球環境に優しい暮らしについて楽しく学べる絵本」を作るため、その「イラスト」や「制作資金」を集めるためのクラファンをしています!いよいよ終わりが近づき、今は関係者全員でラストスパートをかけてがんばっているところ。
そんな中、私の住む福岡県糸島市にも、環境教育をとってもナチュラルにおこなっている素敵な幼稚園があるので、今日はその模様をレポートさせていただきますね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『まんまるくらし園』は、福岡県糸島市にある自然体験型保育園です。

ここでは毎朝子どもと大人でどこに行って何をするか?を決め、海や川・田んぼなど様々な道を歩き、日々四季を味わう暮らしをしています。

梅干し・らっきょ・みそなど普段食べるものを自分たちの手で作り、お米も田んぼで田植えから稲刈りまで行うそうです。
こういった体験を通じて、子どもたちは食の大切さや豊かさを味わっています。
園舎は、昨年から老舗旅館をリノベーションした図書館併設の施設へ移転して、なんとそこは目の前が海!!夏になったら毎日海に入ることもできます。

四季を通して自然の中で遊び尽くす子どもたちは、環境の変化や四季の移り変わりを敏感に感じとり過ごしています。
砂浜でプラスチックや発泡スチロールのごみを見つけた時には「お魚が食べたら死んじゃうよね」「海が汚れちゃうね」などの会話が自然と生まれるそうです。
このようにして、大人が教える事がなくても暮らしと共に学び取っている子どもたち。
ビーチクリーンも遊びの一環のようです。
はじめて聞いたとき、「自然と環境のことを体験をもって身につけるそんな素晴らしい保育園があるなんて…!」と感動したことを覚えています。
生活に必要なほとんどの物が簡単に手に入る世の中。大人でさえもなかなか見えづらくなってしまっている命や自然の大切さをまんまるっ子たちは知っています。
まんまるっ子たちとそれに関わる大人たちの大切な場所。
それがまんまるくらし園です。

みなさんの周りにも、こんなちょっと変わった素敵な園はあったりしますか?
ぜひコメントから教えてください^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
———————————————
\\クラファンに挑戦中!/ /
子どもたちの絵を集めて、地球に優しい環境絵本を作っています!
現在ラストスパートでがんばり中!みなさま最後まで応援をよろしくお願いいたします^^
https://camp-fire.jp/projects/view/628505