こんにちは!「循環型生活を楽しくおしゃれに!」そんなことを日々提案しているKoKeBeeです。
KoKeBeeの新しいWEBSITEは、見ていただけましたでしょうか? 少しづつ新しい商品も増やしていくので、これからもお楽しみにしていてくださいね!
その中でも “これ何だろう???”と、目をひくであろうこちらの商品。

こちらのコンポストは現在、日本国内のみでの扱いになっておりますが、将来的に世界中のKoKeBeeフレンズの方々にご利用いただけたらと思っています。
実は「コンポスト」は、長年、KoKeBeeでやりたかった夢の1つでした。
ご飯を食べ、出たゴミを自分で土に還し、そこからまた新しいお野菜が芽を出し、また頂く。ーーコンポストは循環型社会の象徴のような気がします。
●匂いが気になる
●虫がいや!
●場所を取る
●気軽にできない
●敷居が高い
●見た目がワクワクしない……
そんな「負のイメージ」も多いコンポストを払拭する、とびきり可愛くて、なるべく虫や匂いにも対応できる気軽に出来るおしゃれなコンポストを作りたかったのです。
「KoKeBeeで商品開発をして!」なんて張り切ってしばらくプランニングも進めていたのですが、「なかなかうまく進まない……」と思っていた最中、このもう非の打ち所のない 「すごいコンポスト」と出合ってしまったんです。
それがこちらのLFCコンポスト。
メールやオンラインでミーティングを重ねて何度もやり取りをして、
ここまできた道のり、お互いの想い、これからの展望、目指してる世界、、、そんなすべてが合致して、私たちKoKeBeeの3人も、すっかり感動してしまいました!
こうして運命の糸が引き寄せてくれたローカルフードサイクリングさんのコンポスト。KoKeBeeでも、ついに販売が始まっています❤️
ローカルフードサイクリング(株)の代表・平 由以子さんが20年以上の年月をかけて作り上げたこのコンポストは、想いもさることながら、細部まで研究に研究を重ねた凄い仕組みがたくさん施されています。
虫対策、匂い対策もされており、見た目も完璧!袋型なので持ち運びも便利。内袋にも秘密があり、土も黄金配合。
ぜひ、初めての方にも使っていただきたいです! LINEでのサポート制度もありますので、心置き無く始められますよ!
数ヶ月後には自分のコンポストから出た食べ物が食卓に! なんて夢も広がりますよね✨
ここで、LFCコンポスト代表のたいらさんに、今回なぜKoKeBeeでこちらの商品を取り扱うことに同意していただけたのか?という点に関して、素敵なコメントをいただいているのでご紹介させてください。
「凛としたかっこいい女性たちが、暮らしのひとつひとつに意味があることを教えてくれる。そんな、 KoKeBeeさんの存在が持続可能な社会へとつなげてくれる。台所からできる子どもたちの未来へのお手伝いを一緒にしたいのです」 ローカルフードサイクリング代表・たいら由以子
このたいらさんが本当〜に素敵な女性で、コンポストへの豊富な知識や情熱について語っていただいたインタビュー動画も、近日中にKoKeBeeのYouTubeページから公開予定です。こちらもお楽しみに!
また、このLFCコンポストを使ったお客様からは、こんな感動的なコメントがきているので、ご紹介させていただきますね(※こちらはLFCコンポストのサイトに寄せられたお客様のコメントです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あっこさん 女性:40代
すてない暮らしにワクワク
以前からコンポストに興味はあったのですが、面倒かも、続けられないかも…という不安があり、これまで始めるきっかけを持てずにいました。ある知人のFBポストでLFCコンポストの存在を知り、これなら始められそう!とポチりました。
これまで捨てるだけだった生ゴミをコンポストにいれて土に還す、という作業を通して、地球にかけていた負荷を少しでも減らせている、という実感があり嬉しいです。
息子たちも競って混ぜたがり、これが堆肥になったら、何の野菜を育てよう?と、一緒にワクワクしています。
心配していた虫もわかず、悪臭もなく、今のところ快適にベランダコンポスト生活を送っています。
「生ゴミは本当はゴミじゃない」という概念が、この都市型コンポストで広がるといいな、と思っています。
女性:50代
可愛くて、我が家のペットです。
コンポストを始めて1週間。
ずっとやりたかったのだけれど
我ながら条件が厳しく…
⚫︎ベランダでできて
⚫︎虫発生のリスクがなくて
⚫︎臭いも心配なくて
⚫︎水気も出なくて
⚫︎毎日ドサドサ生ゴミ入れられて
⚫︎自力で設置できて
⚫︎手間がかからず
⚫︎見た目もオッケー
んなもんあるかい!と
思っていたら、知人のシェアに
ぴったりの商品が。
という訳で即座に飛びつき
コンポスト生活1週間。
いまや、生ゴミを投入してまぜまぜしながら
土を観察するのが至福のひととき。
今日は土がほかほかだー!
わあ、今日は湯気がでてる~♨️
と日々の変化が面白すぎて
分解させたい一心で
夕食以上に丁寧に生ゴミを
刻んじゃう
分解してくれる菌は
甘いものや油ものが好きらしい
と聞くと、ほらお食べと
お菓子のかけらを投入したくなったり
夜は寒くないかい?と思わず室内に…
我が家のコンポストはもはやペット並に可愛がられてます!
ゆうさん 女性:40代
まだ半ばですが
コンポストチャレンジを始めてもうすぐ2週間。
いくつもの驚きや発見がありました。
まず、以前から食べる物は選んでいるものの、日ごろ自分が何をよく食べているのか がわかります。(自分の場合は野菜果物、処理された魚のごみが少しだけ)
燃えるごみの量が半減したこと
コンポストに入れるごみが堆肥になり、食物を育てる…と思うと、またごみになる食べものも選びますし、何て良い循環なんだろうとそっと感動しています。
引続きのチャレンジ、楽しみです。
かずえもんさん 女性:50代
こんなに楽しみになるとは思わなかった
いい体験でした(今後も続けます)。当初は、かき混ぜる手間などを心配していましたが、むしろ、かき混ぜること自体が楽しみになって自分でも驚きでした。気になるような臭いもなく(土の香りはします)、分解が進むにつれて中がほかほかと温かくなるのが分かります。目に見えない小さな生き物の活動が不思議で、小学生のような気分で毎日観察しました。
私は自営業なので、比較的時間の都合がつく方ではありますが、少しの手間を惜しまなければお勤めの方でも充分実施できます。
おすすめなのは年配の方。コンポストを始めると圧倒的に可燃ゴミが減り(我が家は3週間可燃ゴミを出しに行く必要がありませんでした)、水気を含む重いゴミに煩わされず、自分の家で土ができる。お花などを育てたら一層の喜びになり、毎日が豊かになることでしょう。
OMOさん 女性:60代以上
チャレンジ中
3週間の生ごみを投入して、日々かき混ぜの作業中。まだまだ サラサラの状態で、どのように変化していくのかが楽しみです。
改めて、日々の生ごみの多さにびっくりです。
1つでは足りない、と思うことも多々ありましたし、投入が終わって、通常のごみ出しをしているのですが、どれだけあればいいのか! と思っているところです。
うまくできると、今後の計画を考えたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントを読むだけでも、ワクワクしてきますよね!
「ゴミは汚いもの臭いもの、必要ないもの」という概念を180度覆してしまうコンポスト。
「まるでペットのように可愛い」という発言には、私たちと同じようにこの商品に恋してしまったこの方の感動と喜びの瞬間が伝わってくるようです。
今まで、「私には出来ないだろうな、、、臭いのとかいやだし、、、めんどくさそうだな、、、」と思っていた方は特にぜひ、この機会にこのLFCコンポストをお試しください!
あなたの世界が180度ガラッと変わってしまうかもしれませんよ。
[…] 5月にローカルフードサイクリング(株)さんとタッグを組んでLFCコンポストの販売をスタートさせたKoKeBeeですが(販売実現に至るまでの思いはぜひ過去ブログでご覧ください→こちら)、今回さらにすごいことに!双方のさらなるエコな生活への思いが形になり、 […]