こんにちは、
KoKeBeeプラスチックフリー生活アドバイザーのまきです。
あなたのお子さんの絵が出版される紙の絵本に搭載!
現在、KoKeBeeでは、子ども参加型の環境絵本を作るための「クラファンに」挑戦しています。
残すところ「7日」となりました。
今日の記事では既に参加して下さった方へのお礼、そして、現在、まだ募集しているキャラクターを紹介します。
年末年始忙しくて、参加できていなかった方」残り1週間となりましたので、この機会にぜひ、お申し込みをお待ちしています。
クラファンに既に既に参加して下さった方「ありがとうございます」
子ども達から、続々と絵が届いています。(上の写真はほんの一部です)
”ジャーン’’
2023年1月19日現在で82名様の方がこのクラファンに参加して下さっています。
次々と届く子どもたちの絵が素晴らしく、本当に歴史に残るようなすごい絵本ができると確認して関係者一同ワクワクしています。
子ども達の絵って本当に、一人一人ユニークで、「みんな違っていい!みんな違うからいい。」ということを絵を通して、大人の私たちが「大切なメッセージ」として受け取っています。
この地球上には色々な生物、植物、動物、人間が生活しています。
お互い違うけど尊重したり、違うけど思いやりの気持ちを持つなど、この絵本を通して伝えていけたら素晴らしいなあと改めて気づきを得ました。
お子さんがまだ小さいとか、お子さんはいないけど応援したいという方へ向けて絵本を描くだけではなく、施設への寄付や応援などのご支援も募集しています。
有名人なので敢えて名前は出せないのですが、すごい有名な著名人からも注目していただき、こっそりと支援頂いたりしています。
絵本の企画委員会メンバーも残り1週間ほどにせまり、それぞれが、いろいろできることを考えて大盛り上がり中です。
最後の最後まで「私達KoKeBeeの想いを伝えたり、子ども達に残す綺麗な地球を諦めないために」行動アクションしていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。
5歳以下のお子さんはいませんか?
クラファンページの掲載の関係上、6歳から6年生が上の方にきています。もしかすると
リターンを選ぶ中で、5歳以下の絵を描く募集は下の方なので「気づかなかった!」と見落としてしまっている方がいるかも知れません。
また、うちの子どもには「まだ絵本に載る絵を描くなんて無理かも~」と思っている親御さんもいるかもしれません。
そんな方に向けても「5歳以下の年齢制限なしでかけるコース」も用意してあります。
この動物は○○であるべき!例えば、大人になると持つ持つミツバチは黄色と黒であるべきみたいな概念がないからこその、自由で豊かな発想の絵が届いています。
続々と個性あふれる名作が届くたび、私達、絵本企画メンバーが「すご~い」と子ども達の自由な発想にテンションを上げて喜んでいるんですよ。
5歳以下のお子さん枠も引き続き募集しています。好きな絵を描くことができるので、ちゃんとした絵を描かないといけない!と、かしこまらずにお気軽に参加して下さいね。
売り切れていまったキャラクターのアップデート
メインキャラクターは売り切れ御免
メインの登場人物はおかげ様で全て売り切れました。
森の仲間たちも残りわずかです。
現在、まだ募集中の森の動物達は
- ねずみ
- カエル
- リス
乗り物が好きなお子さんに向けて「乗り物」を描リターンもご用意しています。
乗り物大好きっこはぜひ、車を描くリターンも用意してあるのでご参加くださいね。
LIVEのお知らせ!
1月20日 日本時間12時半よりKoKeBee代表の佳子さんがフィットネストレーナーのあさみさんとインスタLIVEをします。
お時間がある方はぜひ、遊びに来て下さいね。
クラファン、ラストスパート!
残るところ7日となりました。私達、絵本企画メンバーも最後の最後までがんばりますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
この記事を読んで「もし素敵な企画だな〜」応援したいなと思って頂いたなら、お友達にもシェアしていただけたら嬉しいです。
もしどんな風に伝えていいのか分からないという方のためにテンプレートをご用意しておきました。
テンプレートはこちらになりますので、「文章を描くのはちょっと苦手なの」という方は下の文章をコピーして使って頂いて構いません。
テンプレートはコチラ ↓ ↓
ー----------------------------------------
お子さんの絵を集めて地球を守るための環境絵本をつくるという、夢のあるプロジェクトを今クラファンで開催しています。
今まさにラストスパートをかけているということで、まわりでもご興味のある方がいらっしゃいましたら応援をお願いします
↓
https://camp-fire.jp/projects/view/628505
ー-------------------------------------ー-------
プロジェクトの成功、目標金額の達成、さらなる資金調達のため、ぜひプロジェクトをご友人やSNSにてシェアいただけますと幸いです。
皆さんの期待に応えられるよう、最後まで全力を尽くして取り組んで参ります。応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
KoKeBee絵本企画委員会
今日の記事は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございます。