こんにちは
KokeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのまきです。先日KoKeBeeのアドバイザーの記事を書きました。
アドバイザーに興味があるけど実際に自分がアドバイザーになってワークショップをするとなると、みんなどうやって参加者を集めているんだろう。友達からお金とって参加してと お願いするのも気がひけるし、いざ、アドバイザーになっても続けていくことができるのかなと心配になってアドバイザーの参加ボタンを押せないでいませんか。
今日はそんな心配性のあなたのために、実際にアドバイザーになってから「どんなことをしながら情報交換や学びをしているのか」というアドバイザーの裏側を皆さんにもお見せしたいと思います。
今回の記事を読んで、「アドバイザーってこんな感じなんだなあ」というなんとなくの全体像が掴めて頂けたら嬉しいです。
kokeBee認定アドバイザーメンバー限定のFacebookグループ
KoKeBeeには一般公開している環境に興味がある方を中心に誰でも入れるFACEBOOKと
KoKeBee認定プラスチックフリーアドバイザー限定の専用ページというものがあります。
このアドバイザー専用ぺ―ジでは自己紹介をしたり、それぞれの国(アドバイザーさんはオーストラリア、シンガポール、タイ、韓国、アメリカなど世界中の色々な国で活動しています。)のエコな取り組み、アイデアや情報の共有をしています。
新しくアドバイザーになった時に、自己紹介欄に自己紹介をすることで、同じ地区に住んでいるアドバイザーさんとの出会いもあります。実際に関東グループなど同じエリアに住んでる方とのオフ会などを開催している方もいますよ。オンラインメンバーのつながりも嬉しいですが、近くに実際に会える仲間がいるとなると、それだけで心強くもなれますよね💛
また、初めてのワークショップに関して、分からないことがあったら、この専用グループで質問することができます。Facebookはコメントが埋もれてしまう場合もあるので質問スレッドを作りそこで質問できるようにちょっとした工夫もしています。
すでにワークショップを何度も開催している先輩アドバイザーの方々が「こうするといいよ」とか「この人数に対してはアイロンを○○台用意しておくとスムーズにいくよ」など具体的に教えて頂けます。なので、あなたがワークショップ前に感じた不安をすぐにその場で解決することができますよ。
メンバー同士の交流ができるいいとも会
kokeBeeではズームを使っての「アドバイザーいいとも会」というお茶会を開催しています。アドバイザーいいとも会では、KoKeBee代表の佳子さんや明日香さんがアドバイザーのゲストを毎回1人お呼びしてゆる〜くお話しを聞いていきます。普段、どんな暮らしをしているのかとか、どんな活動をしているのかなど他のアドバイザーさんのお話しを聞くだけでも共感したり学びになったりして楽しい時間ですよ。
録画もあるので、仕事でリアルタイムで参加できない方も後で録画をみることができます。
またオンラインお茶会も時々開催されています。新しい商品が追加されたり、新しい情報をみんなで共有した方がいいなという時は、追加でのお茶会も必要に応じて開催されます。
特別ゲストを招いての勉強会
KoKeBeeではアドバイザーに向けて特別ゲストを招いての勉強会もあります。(こちらは別途有料講座になります。)
今年第一回目の勉強会がちょうど今週開催されました。1月は人が集まる「求客」講座という集客に関する勉強会でした。今回、お呼びした講師は「みらいろ合同会社、代表の佐々木洋一さん」でした。
人を集めるのではない!
どうしたら人が(勝手に)集まるのか!
それこそが、求客です。
集客は「客を集める」と書きますが「求客」は「客が求める」です。
全然、違いますよね。
お客さんの方から「楽しそう~!私も参加したいです」と言われたら、そりゃワークショップをする側も嬉しくて仕方ないですよね。
アドバイザーの方にこの講座に参加した目的と聞いてみると
- 自分のこれからのビジネスのヒントにしたい
- 人が自発的に集まるってどういうことなのか気になった
- アドバイザー仲間をもっともっと増やしたい
- より多くの人にみつけてもらいたい
- いつも自分から集客するのが苦手なんです
- 環境のことに興味をもってくれる人を増やしたい
などがありました。
アドバイザーのメンバーさんは「普通のママさん」が多いです。なので、どこかの起業塾でバリバリにビジネスについて学んできた方はあまりいらっしゃいません。
きっと起業家塾だと「月に100万円を目指しましょう!」なんて言われるかもしれませんが、そもそもアドバイザーをしている理由はそこじゃないんです。
普通のママだからこそ素直に「地球に優しい暮らしをもっと伝えていきたい」KoKeBeeのみつろうエコラップを初めて使った時に感動したのをきっかけにアドバイザーになって下さる方が多いのです。
子どもの未来のために、みずから動き出す素晴らしい方々ばかりなのです。
今回の求客講座はそんなアドバイザーさん達にぴったりの内容でした。
参加した後に今度は講座の感想を聞いてみると
- 客を集めるのではなく、お客さんが自然と買ってくれる仕組みづくりはどのようにすればできるのか、具体的な流れが学べました。
- こけびーアドバイザーさん目線で話して頂き、自分の場合はどうすればいいのかと考え巡らせながら聞くことができました。
- 多く人に参加してもらってこのノウハウを実践できるチームを作りたい!とちょっとテンションが上がりましたー!
- 新しい気付きと発見があり、前向きになれる講座でした
- 今まで個々に活動をしておりましたが、チームでしかも対面ではなくオンラインで、ワークショップをするという発想は、聞かなければ浮かびませんでした!
- アドバイザーの皆さんと、もっと交流を深めたいなと思いました。
- 自分がやっていた集客が、時間がかかること、集まらないことに納得がいきました
- 新しい発見ができる【求客】学べてよかったです
とてもためになる学びある勉強会の時間でした。
佐々木さん、素敵な企画をありがとうございました。
このようにKoKeBeeでは認定アドバイザーさんのためになる内容の勉強会を時々開催しています。
もし、あなたが
私がつくる小さな循環で明日の地球をHAPPYに!
と聞いて「え!楽しそう~!」とピンときたら、一緒にアドバイザーとして仲間になり私たちと一緒に活動しませんか。
私たち、アドバイザーの活動は決して「地球を守ろう!エイエイオー」といった環境活動家の集まりではありません。
私たち一人一人ができることをしながら、少しづつ「地球に優しい暮らしをしていこうね」という小さいけど暖かい活動をする仲間達です。
私たちは、誰が偉いとかすごい!とかの上下関係ではなくて、横のつながりを大切にしています。
毎日、何気なく使うものを変えるだけで、本当に人生観まで変わってしまうKoKeBeeのアドバイザー!!
今日の記事では、普段あまりお伝えすることのないアドバイザーの裏側についてお話ししました。こんな感じでKoKeBeeはアドバイザー同士助け合いながら楽しく活動していますよ。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
アドバイザーの詳細はこちらから確認できますので、良かったらチェックしてみて下さいね。