こんにちは、KoKeBeeサポーター内山海咲です。もし、手元に使い古したみつろうエコラップを持っている方がいたらぜひ試してみて欲しい、ASUKA流最後の使い方をご紹介!!
「みつろうエコラップは最後は土に還せます」とお伝えしていますが、実はもう一つ最後の使い方があるんです。
シミがついて酷くなったものや試作で作ったもの、端っこをカットした部分など、リペアできないみつろうエコラップは、「バーベキューの火種」として使います。


蝋(ロウ)がついてるのでよく燃えて火種にピッタリ!
と言っても、実はこれは私が考えた訳ではなく、オーストラリアのキャンプグッズのお店で商品として売られていたんです。そこからのヒントで実際に挑戦してみたら、本当に火種として優れもので、以降キャンプなどに持って行っています。
きちんとリペアしていたら、なかなか最後の最後が来ないほど優れものですが、もうこれはさすがに汚くなっちゃって終わりかな。。。と思ったラップがあれば、是非キャンプやバーベキューのお供にしてあげて下さい。ろうそく代わりにも使えそうなので、防災グッズとしても備えておくのもおすすめです。
ちなみに、ちょっとボロボロしてきたくらいではまだ最後じゃありませんよ!!みつろうエコラップをつくるときと同じ要領で、クッキングシートに挟んでアイロンをかけると、またシャキッと元に戻ります。もし、Waxがもう足りない(カサカサ、サラサラする)様子でしたら、KoKeBeeのDIY KITのWaxを足してくださいね!

ちなみに、5年前に使い始めたみつろうエコラップもDIY KITのWaxを付け足しつつリペアしてるので、まだまだ現役で使っています!!リペアでお手入れをすることで、より長くお使い頂けます!
リペア方法はこちらの動画を参考にしてみてくださいね↓↓
[…] キャンプのイベントということで、キャンプならではのみつろうエコラップの使い方もお伝えしました。実は、みつろうエコラップは、最後には着火剤としても使えるんです!!詳しくは、こちらの過去のブログを参考にしてくださいね。 […]