先週、 山口 範子さんが管理するFBグループ、 Terra 地球環境サークル の皆さまに向けて、プラスチックフリーのお話をさせていただきました。
プラスチックが私達の健康や環境にどんな影響を及ぼしているかというテーマに沿って、環境ホルモンが体に与える影響や、オーストラリアのプラスチックフリー事情、私の個人的な取り組みなどをご紹介。
竹製の歯ブラシやホーローのお弁当箱、プラスチックのラップの代わりに長年愛用しているKoKeBeeのみつろうエコラップなど、普段私が快適にプラスチックのない生活を続けていくのに欠かせない愛用アイテムなども例に出しながら、ヘルシーで体に害がなく、長く使えて、使い終えた後には自然に分解して返っていく素材にはどんなものがあるかといったお話もしました。プラスチックを使わない暮しについて、少しでも興味を深めてもらえたら嬉しいです!

実はこの日、朝から体調が悪くって、「とってもお話しできる状態じゃない……(涙)。沢山の方が待っていらっしゃるのに、どうしよう?」って思っていたのですが、範子さんの笑顔をみていたら少しづつ元気が湧いて来て、無事に最後までお話しすることができました。
KoKeBee仲間の佳子もサポートしてくれて、参加者の方々の質問に応えてくれたり、ディスカッションを進行してくれたりで助かりました。素晴らしい仲間がいて幸せです。
ディスカッションでは、オーストラリアのシドニー、サンシャインコースト、ブリスベン、そして日本は青森、石垣島や福岡などから参加してくださった皆さまがいろいろと意見交換をしてくださって、オンラインならではの距離を超えての集まりとなりました。海から流れ着く海岸のゴミや地域でのゴミのポイ捨て問題等についてなど、たくさん興味深いお話が出ました。
げっそり顔だったのでビデオをオフでお話しさせていただいたので、参加者の方には大変失礼だったと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。体調管理には本当に気をつけないといけないですね!
今月はプラスチックフリーJuly月間ということもあり、いろいろな方からお声がけいただき、KoKeBeeとしてお話しさせていただく機会が増えて、本当に感謝です。
範子さん、サークルメンバーの皆さま、本当にどうも、ありがとうございました!