Mobile Menu

  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • チーム紹介 
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 草木染めワークショップのご案内
    • 今後のワークショップ予定
    • アドバイザーになりませんか?
    • 全国のアドバイザーのご紹介
    • アドバイザー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • セレクトショップ
    • オンライン講座
    • アドバイザー専用
      • 日本アドバイザー
      • 海外アドバイザー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
    • 日本語日本語
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 寄付金のお願い
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

KoKeBee

Header Right

  

  • メルマガ購読
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • チーム紹介 
    • メディア
  • みつろうエコラップ
    • みつろうエコラップについて
    • 取り扱い方法
  • ワークショップ
    • 手作りしよう。みつろうエコラップ
    • 草木染めワークショップのご案内
    • 今後のワークショップ予定
    • アドバイザーになりませんか?
    • 全国のアドバイザーのご紹介
    • アドバイザー用資料
  • ショップ
    • 日本
    • オーストラリア
    • セレクトショップ
    • オンライン講座
    • アドバイザー専用
      • 日本アドバイザー
      • 海外アドバイザー
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 商品に関するお問い合わせ
    • メディアに関するお問い合わせ
    • ワークショップ・セミナーに関するお問い合わせ
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
    • 日本
    • 海外
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
    • 日本語日本語

「アースデイin京都」に出店しました

2022年5月13日 //  by admin

こんにちは。KoKeBeeサポーターの内山海咲です。4月17日(日曜日)、京都府の岡崎公園で開催された「アースデイ in 京都」にKoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーの南亜紀子さんとグラスあずみさんが出店しました。

今日はそのレポートをお届けします。


イベント当日は暑いくらいの気温でしたが最高のお天気で、予想以上の人で各ブースがにぎわっていました。

私たちは、物販とワークショップで出店しました。ワークショップへの参加目的でお立ち寄りいただく方が多く、前から「気になっていました!」という方が多かったことが、とっても印象的でした!

マルシェでしかお会いできない、マルシェでしか味わうことのできない時間を共有できたことが、すごくうれしかったです。これからもこうしたイベントを通して、少しずつ、エコな暮らしが広がっていくのが楽しみです!

カテゴリー: EVENTSタグ: KoKeBee, SDGs, こけびー, みつろうエコラップ, アースデイin京都, サステナブル, プラスチックフリー, プラフリ

こちらの記事もどうぞ!

絵本のクラファンのお知らせです!ぜひ応援お願いします。

知られざるはちみつの世界の講座に参加!内容を少しだけシェア

Eco-Friendly Wedding Favors トレンドとこだわりを詰め込んだ、kokebeeよりサステナ引き出物セット

【農園エシカルウェディング】これからの結婚式は農園でエシカルにあげる時代!

大人気71名が参加済み「エシカルビジネスの始め方講座」期間限定で録画販売いたします。

「エシカルウェディングフェス“JOY”」に出店しました

大掃除に必要なナチュラルグッズはたったこれだけ!本当に必要なグッズ3選紹介

クリスマスのプレゼントもプラフリで!エコなプレゼントアイデア5選を紹介

思いやりマルシェ開催レポート!

阪神百貨店梅田本店でワークショップを開催しました!

KoKeBee新インスタlive「 めぐる命、めぐる想い、めぐる暮らし」の内容を一部紹介

アリオ橋本でみつろうエコラップワークショップを開催しました

Previous Post: « 「エシカルウェディングフェス“JOY”」に出店しました
Next Post: 今年こそプラフリ生活したい人へ2021年なくても困らなったグッズを5つ紹介!(買い物編) »

最初のサイドバー

Search

Recent Posts

絵本のクラファンのお知らせです!ぜひ応援お願いします。

2022年5月3日

知られざるはちみつの世界の講座に参加!内容を少しだけシェア

2022年4月29日

第三回エシカルホテルシリーズ!バリ編は次世代型エシカルホテルMana Earthly Padadise (マナ.アースリーパラダイス)

2022年4月26日

【旅ブログ】日本初のゼロ・ウェイストで有名な町・上勝町へ行ってきました!

2022年4月19日

Categories

  • Ambassador
  • Australia
  • Bathroom
  • Body
  • Body/Health
  • Books & Movies
  • Cleaning
  • EVENTS
  • Garden
  • Gift
  • Health, Food, Healing
  • Home
  • Interview
  • Kitchen
  • NEWS
  • Plastic Free
  • Plastic Free July
  • Press
  • Products Info
  • Save the Bees
  • Shopping
  • Staff Diary
  • Toiletries / Personal Care
  • Travel
  • 未分類

Footer

KoKeBee

こけびー KoKeBee, Beeswax Food Wrap
プラスチックフリーJuly Japan
Youtube KoKeBeeチャンネル
セミナー、講演、販売などについてのお問合せ

“一枚のみつろうエコラップが教えてくれたのは、丁寧に暮らすこと、周りに感謝すること、大地とつながること、使えば、使うほど、​愛にあふれた 新しい自分に会える”

「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」無料メール講座

Recent Posts

絵本のクラファンのお知らせです!ぜひ応援お願いします。

知られざるはちみつの世界の講座に参加!内容を少しだけシェア

第三回エシカルホテルシリーズ!バリ編は次世代型エシカルホテルMana Earthly Padadise (マナ.アースリーパラダイス)

kokebeebeeswaxwrap

【今日は「世界ミツバチの日!」】
⁡
みなさんは、その昔、アインシュタインが「ハチがこの世からいなくなったら人類は4年で絶滅する」と言っていたことはご存知ですか?
⁡
私たち人間の食べている地球上の作物の約70%は、ハチの受粉活動によって成り立っています。
⁡
そのミツバチの数が今、世界中で減少しています。農薬や殺虫剤の影響が大きな理由ではないか、といわれています。
⁡
⁡
ミツバチが消えてしまうと、それまでハチの受粉によって実をつけていた農作物が育たなくなってしまうため、たくさんの野菜が食べられなくなります。
⁡
家畜のエサとなる穀物も育たないため、肉やミルク、乳製品も食べられません。また、繊維も生産できなくなって、衣類や紙製品もなくなります。
⁡
ミツバチがいなくなると、世界が大きく変わってしまうのです。
⁡
⁡
KoKeBeeの製品では、原料にこだわりのオーガニックみつろうを使うことで、大変なこだわりと信念をもってエシカルな姿勢を貫き続ける信頼できる養蜂家たちに貢献しています。売上の一部を彼らのミツバチを守る活動に寄付もしています。
⁡
⁡
これからもこうした養蜂家やその周りの活動家の人たちを応援し、ミツバチが安心して暮らせる明るい未来、ひいては私たちの明るい未来を守っていけたらと願っています。
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎東京都八王子市《みつろうエコラップWS》
日時:5月25日(水)10:00~12:00
場所:seikaさん(東京都八王子市別所2-12 コリナス長池2-104)
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎茨城県つくば市《みつろうエコラップWS》
日時:5月29日(日)11:00~12:30
場所:茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1F
「つくばセンター広場co-en 会議室1.2」
金額:2,500円
定員:親子8組(親1人・子1人)
申し込み先:@hana.yuko82
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#世界ミツバチの日 #ミツバチ #みつろう #みつろうエコラップ #ミツバチを守ろう #養蜂家 #オーストラリアブランド #オーストラリア #こだわりの #こだわりの素材 #オーガニック #オーガニックみつろう #明るい未来 #明るい未来のために #私にできること #エコな暮らし #サステナブルな暮らし #エコライフ #サステナブルライフ
【泊まりたい!日本のエシカルホテル3選】
⁡
オーストラリア在住の筆者が日本に帰ったら、ぜひ泊まってみたいと思っているエシカルなホテルを紹介します!
⁡
⁡
① ゼロウェイスト宣言!上勝町のHOTEL WHY
⁡
四国、徳島県にある小さな町「上勝町」は私が日本に帰ったら絶対訪れていたいと思っている地域のひとつです。2003年に日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」し、町全体でゴミをゼロにしようと動き出した素晴らしい自治体のある町です。
⁡
出たゴミをどうやって処理するのか?という視点ではなく、そもそもどうやったらゴミが出ないのか?という考えに基づいて活動しています。ゴミ収集は行わず、生ごみは各家庭でコンポストにして堆肥化することで生ごみ問題を解決しています。
⁡
資源ごみに関しては、「ごみステーション」を設けて各家庭から各自が持ち込んでいます。
⁡
45種類以上に細かく分別しており、上勝町でのリサイクル率は80%を超えています。
⁡
なぜ、買って捨てるのか?を問いかける「上勝町ゼロウェイストセンター施設の一部であるWHYホテルは、まさに?マークの中にあります。
⁡
HOTEL WHYに宿泊することで、上勝町の暮らしを体感することができます。日々都会で忙しい毎日を過ごす人ほど、きっとここでの宿泊は人生を考える大きなきっかけになるのではないかと思います。
⁡
また、プラスチックゴミを減らすために使い捨てのアメニティを配布していません。ホテル滞在時に使うせっけんはチェックイン時に必要な量だけを切り分けしてお渡しするという徹底ぶりです。
⁡
⁡
② 日本初!BIO HOTEL認定「カミツレの宿 
八寿恵荘(やすえそう)」
⁡
BIOHOTELは、オーストリア発のオーガニック基準を設ける団体が、厳しい条件をクリアした全世界のホテルの中から選ばれます。
⁡
カミツレの宿は「もうひとつのふるさとで、素の自分と向き合うひとときを」というコンセプトで、お客様が自然とつながり、人とつながる、カラダと心で感じる宿を提供しています。
⁡
今はBIOHOTELとしての地位を得ていますが、もともとは社員のための保養所だったというので驚きです。
⁡
部屋の内装は杉、ケヤキ、ひのきなどの9種類を使っていて、部屋のドアを開けるだけで何とも言えない優しい木の落ち着く香りがしてきそうです。
⁡
また、絶対利用して欲しいのが「カモミールのお風呂」です。ここのお風呂は創業者が1982年に有機栽培のカモミールから作った入浴剤「華密恋」が原点となっています。
⁡
その後、土からこだわったカミツレ畑と製造工場を作り始め、この八寿恵莊ができ、これまで「カミツレの里」としての歴史を紡いでいます。訪ねてきてくれる全ての人が癒されますように、という想いが公式ホームページを読むだけでも伝り、何だかじ〜んと感動しました。
⁡
国産のカモミールのスキンケアブランド「華密恋」も入浴の際には試すことができるので、ぜひご利用してみて下さいね。
湯上りには肌しっとり!ポカポカ感も続きます。小さなお子さんにも優しいですね。
⁡
その他にも布団と枕はオーガニック製で職人さんが一つ一つ手作りをしていたり、お部屋の鍵はそれぞれの木材で作られている木の鍵を使っていたりと細かい気配りがたくさんあります。
⁡
環境に配慮した八寿恵莊オリジナルの商品や、自社製品であるスキンケアシリーズ「華密恋」が並んでいるお土産コーナーも素敵です。
⁡
⁡
③グッドネイチャーホテル
⁡
京都の河原町から徒歩2分のこのホテルは、上の2つのホテルとは違い、もっと近代的とでも表現すれば良いのでしょうか。
⁡
ホームページの写真から受ける印象は、「はやりのおしゃれなホテル」といった感じです。
⁡
『「人にも、自然にもいいものを」
これからの時代に必要なのは、楽しみながら健康的で良いものを自分らしく取り入れられるライフスタイル』をコンセプトに、環境や健康に配慮した建物が認定されるWELL認証を取得しています。
⁡
また、京都の地産地消を中心とした持続可能な経済を目指した活動や、サステナブルなコスメのブランドを開発していますので、コスメ好きさんには嬉しいはず!
⁡
⁡
いかがでしたか?泊まってみたい!と思うホテルはあったでしょうか?
⁡
それぞれの特徴があり、どのホテルも魅力的ですねー♡
⁡
ホテルではアメニティが豊富なイメージですが、宿泊者が持参することでゴミ問題は解決することができます。
⁡
私たちが「アメニティは必要ない!」と声に出すことで、こういったホテルが増えていくといいですね。
⁡
ぜひ、ホテルの公式ページもチェックしてみて下さい!KoKeBeeブログから飛べます。
⁡
⁡
最後までお読みいただき、ありがとうございます。投稿の感想をスタンプで教えてください☺️
⁡
・泊まってみたい!→❤️❤️❤️
・泊まったホテルがあった!→❤️❤️
・保存したよ!→❤️
⁡
⁡
#エシカルホテル #サステナブルホテル #おすすめのホテル #旅行好き #旅行気分 #旅行計画 #エシカル #サステナブル #上勝町ゼロウェイストセンター #カミツレの里 #八寿恵荘 #グッドネイチャーホテル京都
【新アドバイザー紹介 富山県高岡市・米田英美さん】
⁡
はじめまして、富山県高岡市の米田英美(えみ)です。
⁡
難しく考えずに、まずは自分の身のまわりからできる「選択」の判断のきっかけを、楽しくワクワクしながら提供できたらと思っています♬よろしくお願いします!
⁡
・
・
・
⁡
ただいまKoKeBeeでは、さまざまな新企画を準備中!!
順次、アップデートしていきますのでどうぞお楽しみに!
⁡
⌘“親子で楽しめる”みつろうエコラップワークショップが誕生します
⁡
⌘KoKeBeeの絵本準備中!8月中旬頃からクラファン開始
⁡
⌘その他、クラファン企画も準備中
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎長野県長野市《エコスタマルシェ》
日時:5月14日(土)・15日(日)
場所:長野県長野市西鶴賀商店街
問い合わせ先:@sunandmoon_natural
⁡
◎東京都足立区《みつろうエコラップWS》
日時:5月15日(日)①10:00~12:00②13:30~15:30
定員:各6名
金額:3,500円(2枚作成)
申し込み先:@senjukotonowa ( @hana.yuko82)
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:5月19日(木)10:00~11:30
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎東京都八王子市《みつろうエコラップWS》
日時:5月25日(水)10:00~12:00
場所:seikaさん(東京都八王子市別所2-12 コリナス長池2-104)
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#kokebee #こけびー #親子ワークショップ #親子で楽しむ #クラウドファンディング #みつろうエコラップ #エコな暮らし #エコな生活 #サステナブル #エシカルな暮らし
【絵本のクラファンのお知らせです!】
⁡
今日は皆さんにとっても嬉しいお知らせがあります。
⁡
なんと、私たちKoKeBeeは『絵本』を作ることになりました。イェーイ!!
⁡
今回の絵本は「クラファン」を通して行います。
クラファンで絵を募集したり、寄付金を募って絵本出版費用などに充てる予定です。
⁡
⁡
□なぜ、KoKeBeeで絵本出版なの?
⁡
絵本でKoKeBeeの世界観を伝えたかったからです。
⁡
KoKeBeeの代表、そしてKoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーメンバーは子育て中のママが多いです。
⁡
子どもの年齢は違いますが、同じ親として、環境について「子どもと一緒に読み聞かせができる絵本があればいいね」と、以前から話していました。
⁡
絵本をきっかけに
⁡
・環境のことをみんなに知ってもらえたら
・何か考えるきっかけに
・孫の世代にまで残せる絵本を
・絵本で分かりやすく、いま起こっている問題について学べたら
⁡
「伝えていきたい想い」があるメンバーの仲間たちの想いが集まりスタートしました。
子どもが小さいうちから親子で一緒に環境について考えていけたらいいと思いませんか?
⁡
⁡
□気になる絵本のストーリーは?
⁡
まだ絵本のストーリーは正式に決まっていません。
⁡
主人公は子ども?
それとも、みつばち?
舞台は?日本それとも世界…?
⁡
ミーティングを重ねながら、アイデアを出しています。どんなストーリーになるか楽しみにお待ちください♩
⁡
メンバーの中には「絵本の読み聞かせ講師」もいるんです!講師こその視点も参考に、なるべく難しい言葉は使わず、子どもに分かりやすい内容にすることを心がけています。
⁡
⁡
□主役は子どもたち!子どもたちと絵本を作ります
⁡
絵本制作は、子どもたち参加型にしようと考えています。
⁡
自分が書いた絵が絵本になったら子どもたちは、嬉しいですよね!きっと興味を持ってその絵本を読んでくれます。
⁡
嬉しくて幼稚園や、小学校に持っていくかもしれません。絵本を通して何か大切なことを考えるきっかけになるかもしれません。周りの友達や、先生も巻き込んでいきましょう!
⁡
私たちは、この絵本をきっかけに大きな循環の波を作ることができると思っています。
ぜひお子さんの絵を通して、このムーブメントに参加しませんか?
⁡
⁡
□クラファンの開始期間は?
⁡
目標は、8月中旬頃です。
⁡
また、状況を細かにアップデートしていきますので、一緒に楽しみながらお待ちいただけるとうれしいです!
⁡
⁡
□ イラストレーターさんとの出会い
⁡
絵本を作る中で重要になってくるのは、やっぱり絵ですよね。
⁡
メインの絵は子どもたちに書いてもらう予定ですが、背景をどうしようかな?というタイミングでイラストレーターさんとの出会いもありました。
⁡
イラストレーターさんも交えての第1回目の企画会議も無事に終えることができました。
⁡
水彩画やパステル画など色々なスタイルで描けるようなので、子どもたちの絵に合わせて臨機応変に対応して下さるのも嬉しいです。
⁡
また改めてご紹介したいと思います!
⁡
・
⁡
KoKeBeeが大切にしているビジョンは、
「“わたしがつくる”小さな循環で明日の地球をHAPPYに!」です。
⁡
KoKeBeeの活動はみんなが思うような壮大なことではありません。それは誰でもできること。
⁡
日々の生活の一部をほんの少し変えるだけで、必要なものだけを選べる力が養われていきます。
⁡
それにより、私たちの生活はより自由で平穏なものになり、同時に土・植物・動物・人、全てがお互いに尊重しあい、命がめぐりつながる世界をつくれるのです。
⁡
絵本作りに参加することは、あなたの小さな循環の旅の始まりになるかも知れませんよ。
⁡
環境を守るためにできるアクションにはさまざまなものがあります。今回の絵本はそのひとつです。
⁡
⁡
ぜひ、クラファンが始まりましたら、シェアのご協力や応援をいただけたらとってもうれしいです!!
⁡
⁡
#絵本 #絵本のある暮らし #絵本育児 #絵本で子育て #絵本のある生活 #絵本イラスト #絵本イベント #親子時間 #親子イベント #子育てママ #子育て中 #絵本制作 #絵本制作プロジェクト #kokebee #こけびー #環境教育 #親子で絵本時間 #親子で楽しむ
【「知られざるハチミツの世界」開催報告】
⁡
4月27日に開催した「知られざるハチミツの世界」へ、たくさんのご参加ありがとうございました!
⁡
本日、録画視聴にお申込みいただいた方へ、視聴用の案内をお送りしています。どうぞ、知られざるハチミツの世界を楽しんでくださいね!
⁡
⁡
講師を務めてくれたのは、KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーでもあり、蜂蜜療法家としても活躍中の古谷美里さん。
実は、若いころはジャンクフードを食べていたり、日焼けサロンに行ったり、元々健康的な生活をしていたわけではなかったそうです!!
⁡
そんな彼女に今回登壇して頂いたのですが、今回もたくさんのお申し込みをいただき、大反響となりました!
⁡
⁡
・ハチミツの奥深い世界は自分で調べようとしても膨大な情報ばかりで圧倒されていたので、とても勉強になりました!
・1時間とは思えない、多角的な学びに感動しました!
・マヌカハニーの気になっていたことが知れました
・抗菌度の指標が衝撃的でした
・二日酔いにいい組み合わせにもびっくり!
⁡
など、さっそく感想もいただいています^ ^
⁡
⁡
講座では、
⁡
〇みつばちとはちみつについて
〇はちみつの歴史
〇はちみつの成分
〇はちみつの選び方
〇エネルギー代謝について
〇はちみつの抗菌度
〇はちみつを使ったレシピ
〇はちみつを食べる時に気をつけたいこと
⁡
を学ぶことができます。
⁡
⁡
・はちみつについてもっと良く知りたい
・はちみつについて具体的な知識も知りたい
・子どもも、大人も健康のためにどのくらいの量のはちみつを食べてもいいの?
・どんなはちみつが質のいいはちみつなの?
⁡
という方は、ぜひ、ご覧いただきたい講座です🐝✨
⁡
⁡
お申し込みは @kokebeebeeswaxwrap プロフィールリンクまたはHPから。
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:5月6日(金)10:00~11:30
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎東京都文京区《みつろうエコラップWS》
日時:5月9日(月)10:00~11:00、11:00~12:00
定員:各5名
金額:2,500円
申し込み先:@c.tsuchiya_tog_with
⁡
◎東京都足立区《みつろうエコラップWS》
日時:5月15日(日)①10:00~12:00②13:30~15:30
定員:各6名
金額:3,500円(2枚作成)
申し込み先:@senjukotonowa ( @hana.yuko82)
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#kokebee #こけびー #ハチミツ講座 #ハチミツ #はちみつ #ハチミツ療法 #マヌカハニー #ハチミツ大好き #はちみつのある暮らし #はちみつレシピ #ハチミツ生活
【新アドバイザー紹介〜長野県千曲市・北川知恵さん〜】
⁡
はじめまして。北川知恵です。
⁡
長野県千曲市の名産、あんずを使いあんず染めでみつろうエコラップを作り、地域への貢献と環境問題に取り組んでいきたいと思います。
⁡
マイクロプラスチックの出ないジュートたわしなども作っています。
⁡
海の無い県ですが海に繋がる川から守る活動をしたいと思っています。よろしくお願いいたします。
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《草木染めワークショップ》
日時:4月29日(金)10:00~12:00
金額:4,000円
定員:3名
申し込み先:@luissrui
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:5月6日(金)10:00~11:30
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎東京都足立区《みつろうエコラップWS》
日時:5月15日(日)①10:00~12:00②13:30~15:30
定員:各6名
金額:3,500円(2枚作成)
申し込み先:@senjukotonowa ( @hana.yuko82)
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
#kokebee #こけびー #あんず #あんず染め #ジュートたわし #ジュート #地域貢献 #みつろうエコラップ #キッチン雑貨 #手作りたわし #ハンドメイド #エコ雑貨 #エコライフ #エコな暮らし #エコな生活
【4月22日はアースデイ】 ⁡ 毎年4月22 【4月22日はアースデイ】
⁡
毎年4月22日は、地球のことを考えて行動する日「アースデイ」。
⁡
その誕生のきっかけは、1970年にアメリカで上院議員をしていたゲイロード・ネルソンのひと言でした。
⁡
ゲイロードが「環境の日が必要だ」と提案し、スタンフォード大学に通う学生だったデニス・ヘイズが、「『母の日』や『父の日』があるのに『地球の日』がないなんておかしい」と人々に呼びかけたことをきっかけに、4月22日の「アースデイ」が制定されました。
その後、世界175カ国の約5億人が参加する世界最大の地球フェスティバルになりました。
⁡
日本でも年々盛り上がりを見せていて、国内で参加できるイベントも増えています。
そのイベントに参加したり、ちょっとしたエコな取り組みをするのもいいですね✨
⁡
ぜひ、地球のためだけでなく、自分のために何かエコなアクションをするきっかけの1日にしてください♡
⁡
どんなことをするのか、どんなことをしたか、ぜひコメント欄で教えてください^ ^
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎東京都調布市《みつろうエコラップWS》
日時:4月21日(木)10:00~12:00
金額:3,000円
申し込み先:@chicchiemi
⁡
◎東京都文京区《みつろうエコラップWS》
日時:4月21日(木)10:00・11:00
定員:各5名
申し込み先:@c.tsuchiya_tog_with
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップお話会》
日時:4月22日(金)10:00~11:00
金額:無料
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:4月24日(日)10:00~11:30
金額:2,500円
定員:3名
申し込み先:@luissrui
⁡
◎オンライン《草木染めワークショップ》
日時:4月29日(金)10:00~12:00
金額:4,000円
定員:3名
申し込み先:@luissrui
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:5月6日(金)10:00~11:30
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎東京都足立区《みつろうエコラップWS》
日時:5月15日(日)①10:00~12:00②13:30~15:30
定員:各6名
金額:3,500円(2枚作成)
申し込み先:@senjukotonowa ( @hana.yuko82)
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#アースデイ #earthday #アースデイ2022 #kokebee #こけびー #サステナブル #サステナブルな暮らし
【トレンドとこだわりを詰め込んだサステナウェディングギフトのご紹介】
⁡
サステナブルでエコフレンドリーなウェディングをしたいけれど、ピン!とくる引き出物やギフトが思いつかない…と悩んでいませんか?
⁡
ギフトにもこだわりたいあなたに向けて、エコでおしゃれな引き出物やプチギフトをご紹介します♡
⁡
KoKeBeeが提案する引き出物セットは、4月10日(日)オーガニック農園レストランSYOKU-YABOにて開催される、エシカルウェディングフェス“JOY”のマルシェでご覧いただけます!
⁡
⁡
□ 販売予定のエコグッズ
⁡
サステナブルでエコフレンドリーな引き出物やギフトをお探しのあなたに、KoKeBee選りすぐりのエコグッズをご用意しています。
⁡
キッチンなどで毎⽇使う⽇⽤品は、暮らしの中で⽬に触れる機会が多いものです。ゲストの⽣活に寄り添った形で、あなたの想いをオリジナルメッセージに乗せてお届けすることができます。
⁡
引き出物セットは、めずらしくてオリジナル性も⾼い「オリジナルみつろうエコラップ」を中心にお好みのアイテムをセレクトして完成させます。
⁡
オリジナルみつろうエコラップは、メールやオンラインでの打ち合わせでご希望のイメージを⼀緒に作り上げていきます。材料のブレンドから制作、パッケージングにいたるまで、ひとつひとつ手作りで心を込めて丁寧にお作りいたします。単品でもオーダー可能です。
⁡
⁡
□ KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーに直接会える!
⁡
アドバイザーからは2人がマルシェに出店します。
⁡
①土谷千絵さんによるファスティングとブーケグラノーラ
⁡
《ファスティング》
⁡
身体は小さな地球です。
ファスティングを通してシンプルに身体の余分なものを削ぎ落とすことで、得られる身体へのメリットはとても大きいです。ドレス、タキシードの着こなしをはじめ、ご夫婦一緒にペアファスティングすることで細胞から綺麗にしていきましょう。
⁡
一生の記念日となる結婚式、人生特別の日に最高に美しい自分で式を迎えることができるように幸せな循環のお手伝いをさせて頂きます。
⁡
〈サービスの簡単な流れ〉
1.式の2〜3週間前にお話しを伺います。ファスティングについての簡単な講義がありますので、初めての方でもご安心ください。ファスティング期間は約3日〜5日。
⁡
2.準備期、回復期オリジナル献立を作成します。プランによっては食事のご用意も承ります。
⁡
サポート料15,000円〜別途ドリンク代がかかります。
⁡
※既往歴、極端な痩せ型等、こちらで定めた禁忌事項に当たる方はご利用頂けない場合もあります。事前にお話しをお伺いし、体調を確認させて頂きます。
⁡
⁡
《ブーケグラノーラ》
⁡
ドライフルーツを使ったオリジナルフルーツグラノーラで作る花束です。
⁡
グラノーラの原材料の背景を一緒に選びながら、お2人だけの特別な花束ブーケを製作できるサービスです。
⁡
こちらは、プチギフトの商品販売となります。基本的な材料の組み合わせはスタッフにお任せ、もしくは、お2人のお好みで原材料をカスタマイズすることも可能です。 その場合はスタッフがギフト用に製作パッケージングいたします。
⁡
オプションで、別日にシェアキッチンを使い、お2人で製作からパッケージまでの過程全てにかかわることもできます。
製作の様子をビデオや写真に納め、披露宴で流すことも可能です。忙しい新郎新婦さんでも、スタッフが一緒にお手伝いしますので、最短 4〜5時間程度で仕上げることができます。
⁡
マルシェでは、ファスティング専用ドリンクの試飲、グラノーラをコンパクトなエシカルパッケージにしたプチギフトをお試し価格でお買い上げ頂けます。
⁡
お問い合わせは @c.tsuchiya_tog_with 
⁡
⁡
② 竹岡真紀さんはKoKeBeeオリジナルエコラップなどの引き出物を提案
⁡
普段はオンラインで販売しているオリジナルみつろうエコラップなど、エシカルな商品をお持ちします。実際に手に取れる絶好の機会です!
⁡
特にオススメしたいのは、結婚の記念にもなる「新郎新婦の名前入りみつろうエコラップ」です。
⁡
ゲストの方に「エシカルな気づき」というギフトも同時に手渡すことができます。
そのエコラップを使うたびに、優しい暮らしを伝える心優しいあなたの気持ちも受け取り、笑顔になります。
⁡
マルシェでは、お2人の意見を聞きながら、どんな風にエコラップを制作していくのか、お話しさせて頂きます。
⁡
オリジナルみつろうエコラップ制作の流れは、HPからご覧ください。
⁡
お問い合わせは @maki.takeoka
⁡

#エシカルウェディング #農園エシカルウェディングフェス #農園レストラン #みつろうエコラップ #引き出物 #プチギフト #結婚式準備 #ファスティング #ブーケ #グラノーラ #syokuyabo #kokebee #こけびー #ウェディングギフト #ウェディングギフト承ります #引き出物選び #オリジナルみつろうエコラップ #オリジナルグッズ #サステナブル #エコフレンドリー
【100年前から続く、そして100年後も続いていく驚きの製法】
⁡
KoKeBeeのみつろうは、製品化の過程でケミカルな物は一切使わない、こだわりの製法を貫く業者から特別に仕入れています。
彼らは100年前から続いている製法、そして、100年後にもずっと続けていけるこのサステナブル(循環型)の製法を貫き通しています。
⁡
⁡
①水道水を使わない
⁡
塩素が問題となる水道水は使いません。
ロウソクに火を灯した際に、塩素成分が気化してしまうからです。
⁡
ここでは、敷地内に雨水を溜めるタンクをいくつも設置し、その雨水を使ってミツロウを湯煎にかけて溶かします。
⁡
⁡
②電力に頼らない
⁡
雨水を温めるのも、地元のマカデミアナッツ農園から破棄処分されるナッツの「殻」をもらってきて、それを燃やします。
⁡
さらには、作業を行う部屋は太陽光がたくさん入るようにガラス張りのサンルームになっていて、部屋の温度を上げる事により火力に使うエネルギーが最小限で済むよう工夫されています。
⁡
⁡
③道具にこだわる
⁡
3日間お湯の温度を約80度に保ち、湯せんにかけ、純金のフィルターで不純物を濾して製品にしています。ろ過する道具もプラスチックではなく、純金のフィルターを使います。
⁡
⁡
KoKeBeeでは、こうしたこだわりのオーガニックみつろうを使うことで、大変なこだわりと信念をもってエシカルな姿勢を貫き続け、信頼できる養蜂家たちに貢献しています。
⁡
これからもこうした養蜂家やその周りの活動家の人たちを応援し、ミツバチが安心して暮らせる明るい未来、ひいては私たちの明るい未来を守っていけたらと願っています。
⁡
4回にわたってKoKeBeeのこだわりのミツロウについてお伝えしました。ぜひ、過去の投稿もあわせてご覧ください!
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎大阪府大阪市《みつろうエコラップWS》
日時:4月2日(土)3部制
場所:阪急うめだ本店8F@イベントスペース83
定員:各4名
金額:2,500円
詳細・申し込み先:@ecoazumi_hummingbird
⁡
◎東京都文京区《みつろうエコラップWS》
日時:4月2日(土)・3日(日)予約不要・イベント時間内で随時受付
場所:我楽田工房さん @garakutakoubou 
金額:1,200円
詳細:@c.tsuchiya_tog_with
⁡
◎千葉県柏市《みつろうエコラップWS》
日時:4月6日(水)13:30~15:30
場所:イタリア食堂 Fermata @fermata.kashiwa
金額:3,000円+別途 Fermataさんのドルチェセット¥720-(税込)を
1オーダーおねがいいたします
申し込み先:@wakabest
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:4月14日(木)11:00~12:30
金額:3,000円
定員:3名
詳細・申し込み先:@chika_houjou
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:4月15日(金)21:00~、4月19日(火)11:00~
申し込み先:@harumiso5
⁡
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#kokebee #こけびー #ミツロウ #みつろう #蜜蝋 #beeswax #ビーズワックス #サステナブル #伝統 #ロウソク #オーガニック #養蜂家 #ミツバチ #みつばち
【3/26オープン!意外な場所にエコショップが!!】
⁡
KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーとして横須賀を中心に活動している神馬彩夏さんがエコショップをオープンすることになりました!!
経緯やお店の特徴など、詳細をお届けします♩
⁡
⁡
◾️エコショップをオープンするまでの経緯は?
⁡
2021年4月から横須賀の佐島で月に1回のエコマルシェをしていました。
横須賀は湘南エリアの隣だけど、そこまで環境に対する意識が高くないのか…
例えばみつろうエコラップを買いたい時に「どこに行ったらいいんだろう?」と自分自身がわからなかった。「それなら自分で作っちゃおう!」と思ったのが初めのきっかけでした。
⁡
その後、12月に横須賀市が主催で環境に関する取り組みをしている人がいただける「いいね★横須賀エコ活動賞」をいただきました。
⁡
プレゼンでは、出店者さんや来場者さんにこのマルシェを通してどんな影響があったのか、この先私たちが目指していることなどを、10分の枠で15分間みっちりお話させていただきました!
⁡
それを聴いていた湘南菱油代表よりお声がけいただき「ぜひ一緒に何かやりましょう!」というところから「エコルシェ5302」の誕生に至ります。
⁡
最初は何をするか決まっていませんでしたが、三浦半島でガソリンスタンドを13店舗運営している大きな会社さんだったので、このご縁は必ず活かしたい!とすぐにアポをとりました!
⁡
⁡
◾️ ガソリンスタンドという場所だからこそできることは?
⁡
お店を出すなら「車が2〜3台停められる場所がいいよね」と話していたので、それがクリアできてすごく嬉しいです。
⁡
また、エコに意識の高い方たちが集まる場ではないからこそ、まずは竹歯ブラシの存在やサステナブルな暮らしを知ってもらうところから始めたいと思っています。
⁡
いずれは、環境に配慮したカー用品とかも扱えたらおもしろいかも♩
⁡
⁡
◾️ エコルシェ5302(ゴミゼロ)託した願いは?
⁡
まずは、当たり前のように行っている消費活動が「安価すぎる」そして「商品がお店に届くまでの過程を知らなさすぎる」ということに気づいてもらえたらと思います。
⁡
私たちのお店が、1人でも多くの方のサステナブルな暮らしへのきっかけになることが何よりの願いです。
⁡
⁡
◾️ エコルシェ5302のミッションは?
⁡
きっかけはひとつの出会いから
–地球もわたしも元気になるためのバトンを明日へ−
⁡
私たちとの出会いを通じて、一人ひとりが明日の地球を元気にするバトンを周りの人へ渡してもらえるようになることを目指しています。
⁡
⁡
◾️ エコルシェ5302の3つの特徴
 
 1. ガソリンスタンド×エコなマルシェ 異色のコラボ 
⁡
エコとは対極のイメージですが、湘南菱油さんは「対極にいるからこそ見えることがある。だからこそ今できることを」とビーチクリーンの主催や、農家さん直送野菜の販売、プラントベースのクレープの販売など様々な活動を行っています。 
⁡
 その想いに強く共感できたこと。また、セルフ給油が主流になったことで利用者数が減っている待合室。それでも電気や冷暖房を消すわけにはいかないためその空間を有効活用します。
⁡
⁡
2. ゴミの出ない買い物体験ができる 
⁡
農家さんから仕入れた野菜は個包装せず裸のまま販売します。バラ売りにし食品ロスも防ぐ工夫もしています。
⁡
日用品や雑貨についているパッケージが不要な方は店頭で回収しリサイクルします。 
⁡
洗剤やドライフルーツの量り売りでは自宅から容器をご持参いただくことで、お買い物のあとにゴミが出ることなく気持ちのいい買い物体験をしていただけます。
⁡
⁡
3. エコな暮らしを始めるきっかけにオススメの商品をラインナップ
⁡
プラスチックの歯ブラシの代わりに竹歯ブラシ、使い捨てラップの代わりにみつろうエコラップ、食器洗いスポンジをヘチマたわしになど普段の生活に取り入れやすい日用品を揃えることで「エコ」や「環境問題」について考えるきっかけの場にしたいと考えています。
⁡
まず試してみることが、インターネットなどで他の商品や企業の取り組みを調べることに繋がります。「まずは使ってみる。」私たちはこのきっかけ作りを大切にします。
⁡
⁡
◾️ エコルシェ5302買い物に行く前にできること
⁡
貸し出し用の瓶などはご用意しますが、マイ容器・マイバッグをご持参ください!
⁡
また、駐車場はありますが公共交通機関や徒歩でご来店の方にはエコポイントも贈呈します。
⁡
⁡
◾️ エコルシェ5302の所在地と連絡先
⁡
所在地:神奈川県横須賀市日の出町3丁目1番地 横須賀中央駅より徒歩12分 
TEL:080-5088-3710
営業時間:10:00~16:00
定休日:金·土·日、祝
ホームページ:エコルシェ5302
⁡
⁡
2022年3月24日オープニングセレモニー、26日土曜日から営業開始です!
⁡
想いがたっぷり詰まった【エコルシェ5302】。お近くの方はぜひ、足を運んでみて下さい!
⁡
⁡
#エコルシェ5302 #湘南菱油 #エコライフ #サステナブル #量り売り #エコルシェ横須賀
【エシカルウェディングイベント情報&インタビュー動画アップのお知らせ】
⁡
"想いを持っている人と繋がりたい"そんな気持ちで始めた【はじまりストーリー】。
⁡
今回は、神奈川県横須賀市でサステナブルなオーガニック農園レストラン「SYOKU-YABO」を経営されている眞中やすさんと、このレストランなどを舞台に、エシカルウェディングをプロデュースされている加唐花子さんにお話を伺いました!
⁡
⁡
ジャングルのような荒地から整地した広大な畑と、無農薬野菜と化学調味料を一才使わない伝統的調味料を使った料理を提供するレストランがあるSYOKU-YABO農園さん。
⁡
そして、そこで行われるエシカルウェディングをプロデュースする加唐さんがこの仕事を始めたルーツまで、お2人の想いがたっぷり詰まったインタビューとなりました。
⁡
小鳥のさえずりや虫の声が聞こえるSYOKU-YABOさんの空気も感じていただけます!
ぜひご覧ください。
⁡
⁡
そして、このインタビューの舞台になったオーガニック農園レストランで、4月10日にイベントがあります!
⁡
農園エシカルウェディングフェス“Joy”
▷2022.04.10 sun
▷神奈川県横須賀市『SYOKUYABO農園』
▷チケットは3月から発売開始
⁡
詳細はinstagramのこちらのアカウントで発信されますので、ぜひフォローしてチェックしてみてくださいね!
⁡
↓↓
@farm_ethical_wedding 
⁡
⁡
インタビュー動画はKoKeBeeのYoutubeチャンネルから!
(ストーリーズのリンクから飛べます)
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:3月19日(土)10:00~11:30
金額:2,500円
申し込み先:@luissrui
⁡
◎オンライン《草木染めWS》
日時:3月26日(土)10:00~12:00
金額:4,000円
申し込み先:@luissrui
⁡
◎大阪府大阪市《みつろうエコラップWS》
日時:4月2日(土)3部制
場所:阪急うめだ本店8F@イベントスペース83
定員:各4名
金額:2,500円
詳細・申し込み先:@ecoazumi_hummingbird
⁡
◎東京都文京区《みつろうエコラップWS》
日時:4月2日(土)・3日(日)予約不要・イベント時間内で随時受付
場所:我楽田工房さん @garakutakoubou 
金額:1,200円
詳細:@c.tsuchiya_tog_with
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#kokebee #こけびー #syokuyabo農園 #syokuyabo #エシカルウェディング #農園ウェディング #神奈川 #横須賀 #ウェディング #エシカル #農園 #オーガニック #サステナブル #無農薬野菜 #伝統調味料
【一瞬で魅了されたメーカーとの出会い】
⁡
自然な生活をしているミツバチが作ったみつろうを使いたい、ミツバチを守りたい思いで、原材料にこだわった私たちが見つけた、とあるメーカーのウェブサイト。
⁡
そのウェブサイトは、まずビジュアルがすごく素敵。
シンプルかつ写真が美しく、色のトーンが統一されていて、そのウェブサイトの美しさに引き込まれました。
⁡
そして中の文章を読んでいくとそのこだわりの深さに再度、感動したのです。
⁡
そのウェブサイトを見て、「いつかこのメーカーに出向いて見学させてほしい。この人たちに会ってみたい!!」と言う想いが募っていました。
⁡
⁡
念願のメーカーの門をくぐり出会ったのは、想像以上にオタクで、ミツバチの話をしだしたら止まらない!ジェフという男性。
どこまでも澄んだ青い瞳と、真っ白でカールした髪と、白いリネンの上下がとっても似合う紳士でした。
⁡
彼のロウソクは世界中から注文が入るほど人気で、一番の輸出先はドイツと言っていました。
⁡
彼が招き入れてくれたウェアハウスには、オーストラリア中から集められたミツロウのブロックが山積みになっていました。
ひとつのパレットに約1トンのミツロウ。全部で7トンほどあるそうです。
これを溶かして、ケミカルや不純物を取り除き、ロウソクを作ります。
⁡
そして、その製法こそが私たちが感動し、探し求めていたものでした!
⁡
⁡
続く…
⁡
⁡
----------------------------------------------
「KoKeBee的プラフリ生活のすゝめ」
無料メール講座のご登録はこちら
eepurl.com/dAHf1b
----------------------------------------------------
・
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:3月10日(木)10:30~12:00
金額:3,000円
申し込み先:@natural_earth_001
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:3月10日(木)、17日(木)10:00~11:30
金額:2,500円
申し込み先:@hana.yuko82
⁡
◎東京都武蔵野市《みつろうエコラップWS》
日時:3月16日(水)10:00~12:00
場所:成蹊大学そば
申し込み先:@chicchiemi
⁡
◎オンライン《みつろうエコラップWS》
日時:3月19日(土)10:00~11:30
金額:2,500円
申し込み先:@luissrui
⁡
◎オンライン《草木染めWS》
日時:3月26日(土)10:00~12:00
金額:4,000円
申し込み先:@luissrui
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの循環型生活を応援する商品はこちらからご購入できます。
https://kokebee.com/japan/
⁡
⁡
#ミツロウ #みつろう #蜜蝋 #ビーズワックス #beeswax #ミツバチ #みつばち #ハチ #蜂 #養蜂 #オーガニック #ロウソク #kokebee #こけびー
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 寄付金のお願い

Site Footer

フォローしてね

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2022 AIY Australia PTY Ltd · All Rights Reserved