こんにちは!
KoKeBee認定プラフリ生活アドバイザーのまきです。
7月の後半にKoKeBee絵本企画作り委員会のミーティングがありました。
そこで、今回進展があったことを、いつものように、KoKeBeeブログ読者さんと共有したいなと思います。
少しづつではありますが内容もほぼ決定して進展がありました。絵本作りのプロジェクトの詳細を近々公開できると思いますので楽しみにお待ちくださいませ!
絵本のイラストレーター「佐々木なほみさん」紹介
前回の記事でも少しお話ししましたが、今日はもっと詳しくデザイナー兼イラストレーターさんの紹介をさせていただきたいと思います。
1人目のイラストレーターさんは「佐々木なほみさん」です。
なほみさんには主に主人公、そして絵本の背景をお願いする予定でこの絵本企画を今進めています。
なほみさんは過去に絵本を出版した経験もあり、絵本作りの流れについても詳しく知っています。
今回の出版に関してとても頼りになる存在です。
なほみさんが過去に出版した絵本は ☟
とても、素敵な優しい絵を書かれますよね。
なほみさんの書き上げる絵は「どんな絵本の仕上がりになるのでしょう💛」想像しながら楽しみにしていて下さいね。
絵本のレイアウトデザイン担当「北浦良枝さん」に決定
絵本を制作するに辺り、絵本のイラストを1人の方が担当するのは大変ではないかという結論に至りもう1人お手伝いをして下さる方を探すことになりました。
KoKeBeeのアドバイザーさんの紹介で今回、絵本を作るメンバーに入って下さったのは「北浦良枝さん」です。
良枝さんは、経歴も素晴らしく、大学では絵本研究のゼミにいらしたそうです。
筑波大学芸術専門学群卒業後、メーカーで情報デザイナー・ディレクターとして勤務されていましたが、現在は2児の育児をしながらIT企業でデザイナーとして勤務しています。
大学在学時からイラストレーションの個人活動を継続し、現在はお子さんもいらっしゃるということで、お母さん目線でも絵本の世界を解っているなど、これ以上ない素敵な巡り合わせとなりました。
今回、良枝さんが絵本のレイアウトを担当して下さることになりました。
素敵な助っ人が見つかったところで、絵本製作の企画・準備はラストスパートに入ってきています。
良枝さんの作品はインスタグラムからみれますが、少しだけここにも載せておきますね。
KoKeBeeは環境絵本出版に挑戦します!
今年、始まってから少しづつ温めてきたこの絵本出版企画。
私たち、絵本企画のメンバー達も毎回のミーティングをワクワクしながらこの絵本をお子さんと一緒に作れることを首を長くして楽しみにしていますので、引き続き応援よろしくお願いします。