大掃除はもう終わりましたか?『そろそろ大掃除を始めなきゃいけない時期だけども、なかなか腰が上がらない』ーーって思うのは私だけでしょうか? やっぱ、そろそろ やらなきゃダメですよね……。
こんにちは。アンバサダーのまきです。「掃除をするのに漂白剤や匂いが強い洗剤は使いたくない」「なるべく手や環境に優しい洗剤で掃除をしたい」。今日は、そんな方にむけて、普段から私が活用しているソープナッツで作る万能スプレーのレシピとキッチンの大掃除の方法についてお伝えします。一緒にさっさと大掃除を済ませて、気持ちよく新年を迎えましょう♪
ソープナッツって何?
『ソープナッツ』は木の実でできた天然の洗剤です。木の実がどうして洗剤に使えるのって不思議に思いませんか?
見た目は茶色く、固い殻に覆われていて、一見ただのナッツのようにも見えるこのソープナッツ。不思議の理由は何かというと、実はこの実には「サポリン」という成分が含まれているからなんです。サポニンというのは石けんのようなもの。サポニンには『界面活性作用』といって、油をうかして水で汚れを洗い流すという作用があります。
ソープナッツには、このサポニンが含まれているので、洗剤として使うことができるのです。
KoKeBeeでは今、アンバサダー限定キャンペーンなどでこちらのソープナッツをプレゼントしたりしているのですが、これがかなり好評です! 今はオンラインでは海外オーダーのみの受付ですが、来年のホームページリニューアル後は、日本からもお買い求めいただけるようになるのでお楽しみに! 海外在住の方は、こちらからどうぞ♡
ソープナッツの万能レシピの使い方
では 早速、レシピを紹介しますね。ソープナッツは3通りの使い方ができますので、この機会に予習をしておきましょう。
・固形のまま使う
・液体にして使う
・パウダー状にして使う
洋服の洗濯に洗剤代わりに使うのならば、固形のまま使うことができますが、今回はキッチン用に使います。キッチンの掃除に使う時は、液体にして霧吹きスプレーに入れると、換気扇や、キッチンの壁などに、シュッ、シュッとスプレーすることができるので便利ですよ。
なので、今回は液体の万能スプレーのレシピを紹介しますね。
【材料】
●ソープナッツ5つ
●水 500ml
●匂いをつけたい場合はお好みのエッセンシャルオイル(オプション)
【作り方】
①ソープナッツを小鍋に入れ火にかけます。
②沸騰したら数分煮たててソープナッツのエキスを出します。
③冷えたらスプレーボトルに入れて保管!
【コツ】
前の日にソープナッツを水につけておけば作る時間を短縮することができます。
【注意点】
水を入れて液体にしたソープナッツは、常温で置いておくと腐ってしまいます。
なので、冷蔵庫で保存しなるべく早く使い切ること、少ない量でつくること、そして余ったら洋服の洗濯に使うことを意識すると、無駄になりません。
ソープナッツを実際に使って掃除をしてみよう
キッチンの汚れは何かといえば、油、焦げ、食べ物や水垢といったところですよね。酸性の汚れは、油、、焦げ、食べ物。アルカリ性の汚れは、キッチンの水道周りなどです。
でも、私は基本、めんどくさがり。だから全部1本で済ませたいタイプです。とりあえずソープナッツで掃除してみて、とれにくい汚れには重曹をかけてソープナッツでスプレーしようと考えていましたが、換気扇も、ガス代も、ソープナッツだけでもこんなにきれいになりましたよ!
【用意するもの】
●使い古した歯ブラシ
●ソープナッツ液
●キッチン用タオルまたはウエス(※機械手入れ用の雑巾)
【順番】
キッチンの掃除は上から下にが基本。まずは、普段はあまり手が届かない棚の上、棚の中、棚にとびら。次に、 換気扇。そして最後に、、換気扇の1番上、羽の部分、コンロの順番でキレイにしていきます。
普段は忘れてあまり拭かない換気扇の上もピカピカになりました。
こちらはガス台、ガス台もソープナッツでスプレーした後に、バンブー素材の台拭きで拭いたらピカピカになりましたよ。
ソープナッツでキッチンの掃除まとめ
●ソープナッツは木の実でできた洗剤。サポニン効果で石けんと同じように使うことができます。
●ソープナッツは酸性なので水垢などのアルカリ性の汚れに強いですが、油汚れや、キッチンの手あかなどの汚れも、綺麗にとることができました。
●普段、どれくらい掃除をしているかにもよりますが、ソープナッツ液があれば、ちょっとした汚れはとることができますよ。
ぜひ、みなさんもナチュラルお掃除にソープナッツを活用してみてくださいねー。