こんにちは、KoKeBeeサポーター内山海咲です。近年、オンラインショッピングが急激に普及しましたが、オンラインショッピングをする際、みなさんが気を付けていることはありますか?私もささやかですが、気を付けていることがあります。どんなことかは最後にお伝えするとして、今回はオーストラリアでのオンラインショッピングのお話です。
なかなか荷物が届かない中、待ちに待ったミルクパン(鍋)が届きました!!
ですが、開けた瞬間に発泡スチロールのようなコロコロの玉がたくさん入っていて「ああ。。。残念すぎる。。。」と後悔したのですが・・・
触ってみると発泡スチロールとは感触が違う!
説明書を読んでみると、この梱包に使われているのはバイオディグレータブル、つまり「完全に土に還る素材です」と書かれていました。(しかも土に置いて水かけたら20分でなくなるらしい!)一気にこの会社の株があがりました!!


私たちの取引している会社は、プラスチック包装しているところはほぼありません。逆に、「エコや環境に優しい商品です」とうたっているのに、送られてきた時に必要以上にプラスチック包装まみれだったら・・・今後はお願いすることはないでしょう。。
たかが「包装」や「梱包」ですが、そこにはその会社の理念がきちんとあらわれていると感じます。KoKeBeeでも紙の説明書を基本的になくし(紙のゴミを減らすため)QRコードに移行したり、いろいろ努力してきました。
以前、インスタライブ「めぐる命・めぐる想い・めぐる暮らし」に出演いただいた沖縄でカフェをされている方も、「お店でいっさいプラスチックラップ無しで挑戦しているんですが、今のところラップゼロでもいけてますよ!」と素敵な取り組みを紹介くださいました。
当たり前を塗り替えて新しい常識を作る、そんな時代に突入しているのをひしひしと感じます。
包装や梱包については、ささいなことですが、私たちからできることもあります。最初にお伝えした、私がオンラインショッピングで気を付けていることもそれです。お店へのご要望欄や備考欄に「ゴミ削減のため簡易包装でお願いします」と、ただ一言書くだけ!無駄に大きい段ボールではなく、配送用の袋で対応してくれたりします。ぜひ、一言添えてお買い物してみてください♩
さて、毎回ゲストの方に様々な角度からエコライフについてお話を伺うコーナー、 インスタライブ「めぐる命・めぐる想い・めぐる暮らし」。次回は、12月15日(水)日本時間11時からです!
ゲストは、先日コラボ商品を発表させていただいた無水調理鍋を生み出したliloさんが登場。liloさんのお鍋の魅力やサステナライフについて、楽しくたっぷりおしゃべりします!KoKeBee公式Instagramから配信します。どうぞお楽しみに!

