こんばんわ!
なんだかんだとしてる間にもう10月 今週末に郁ちゃんとケアンズ!
どんな出会いがあるのか今から楽しみです!
さて、アンバサダーさんも皆様ご自分の活動と並行されながらこけびーのワークショップを意欲的に行ってくれる方が多く、
内容もそれぞれの個性が出てきて 毎回とっても楽しみです!
そんなアンバサダーさんも二期生まで現在あり、徐々に二期生の方のご紹介をさせていただきますねー
まずは、愛知県でおむつ無し育児アドバイザーなど、いろいろな活動をすでにされているとっても元気なよっしー(よしえさん)です!
どうぞ!
↓
愛知県常滑市のyossyこと伊藤佳恵です。
わたしは子供と出かけるとき、おにぎりを持ち歩くことが多いのですが、以前はふつうのラップで1つ1つ包んでいたので食べた後に残るゴミや環境ホルモンの影響がずっと気になっていました。
そんな悩みを、一気に解決してくれたのがミツロウECOラップ。
素手で握ったおにぎりを安心して包めて、しかもおしゃれ!!
友達からもかわいい~!!と大評判ですっかりお気に入りになりました。
また、私はおむつなし育児アドバイザーとして子供の排泄ケアの講座を開催していて、講座やお茶会のあとには必ず、おにぎりをみんなで作って食べる時間を設けるようにしています。
こけびーラップの上に並んだおにぎりは見た目も華やか、おとなも子供も大好きで食べるととても幸せな気持ちになります。

自分の手で作ったものには思い出と愛着が湧きます。
このワークショップを通して、今この地球で起こっている現実をしっかり受け止め考えながら、楽しくおいしくこけびーラップの輪を広げていきたいと思っています。
伊藤佳恵より