こんにちは!
シドニー発ミツロウecoラップこけびーのASUKAです。
ミツロウラップのワークショップを広げてくださる活動をしているこけびーアンバサダーさんのご紹介
今日は、自然溢れる秋田県にお住まいの伊藤奈保子さんです。
なんと双子ちゃんのママということで、毎日大忙しの生活を送られていると思いますが、そんな中でもアンバサダーになってくださいました。
双子の育児ということで育児以外に何もかも諦めていたというなほこさんですが、なんとアンバサダーになり、早速ワークショップを開催しよう!と動き出したそうです。
嬉しいですね!!!
こけびーアンバサダーになりたいけど。。。
と、躊躇される理由の一つに
’今、子供が小さくてまだまだ手がかかるのでワークショップとか出来るか不安で。。。’
というご意見とっても多いんです!
が、
アンバサダーさんというのは、こけびーの環境を守っていこう!という活動を広める役割というのもあるのですが、
その人自身が変わる。
というのがまず大きな第一歩なのです。
アンバサダーになり、世の中の全ての見方が変わりました。とか、
買い物の時これを気をつけるようになりました。とか、
なるべく自然に優しい生活にシフトチェンジしていきました。とか、
その部分に大きな意味を感じ、
そして変化して行かれる方が多いのです。
ですので、ワークショップが出来ないからアンバサダーになる意味がないわけではなく、ご自身の生活がまず変化していき、だんだんと根付いて来て
それが、自分や家族にとっても地球にとってもいい変化をもたらしていくのです。
ワークショップを開催するのはそれからでも遅くありません。
もしかしたら、ご自分の周りの友達が
「あれ?!なんか最近変わったよね?教えて?」
なんて、向こうからワークショップ開催のお願いをされるかもしれません。
アンバサダーになるというのを敷居の高い清水の舞台から飛び降りるようなイメージでおられる方は、
全くもってそういうことではなくw
もっといい人生を送りたいな。
もっと優しい自分になりたいな。
子供の為に少しでも出来ることがあったら行動をおこしたいな。
そんないい変化を自分に起こしたいな。という第一歩だとお考えくださいね!
つい先日は初の!アメリカのアンバサダーさんが誕生しました!今までエコとかにそこまで気をつけてたわけではないのですが、、、とおっしゃっていたのですが、
アンバサダーへの一歩を踏み出し、色んな自分に気がついた。感謝しています。とおっしゃっていただけました。
世界にもっともっとアンバサダーの輪が広がるといいです。
アンバサダーの詳しい内容はこちらからどうぞ
さて、前置きが長くなりました。。。。w
秋田からアンバサダーの伊藤奈保子さんです!
↓
——————————————-
秋田県大仙市に住む、伊藤奈保子と申します。
出身はお隣の秋田市なのですが、結婚を機に大仙市へ移り住み、現在1歳8ヶ月の双子ママをしています。
私はKo Ke Beeのミツロウecoラップを宮城県に住む友達に教えてもらい知りました。
ラップが作れることにも衝撃を受けたのですが、かわいさに一目惚れでした♡

使ってみたくて、即Webサイトから購入したのですが、そのときに、Ko Ke Beeミツロウecoラップの背景には、地球の自然環境を守りたい想いがあることやアンバサダーの活動を知りました。
実際に使ってみて、自分の気持ちがとてもてきめいてハッピーになりましたし、余裕がなくてラップやビニール袋などのプラスチック製品を当たり前に使い捨てている生活を見直すきっかけになりました。
大仙市大曲は海とは接していないものの、緑が多く、すぐ近くに山も見える、川もある、自然豊かな土地だと感じています。
それもあって、自然の豊かさが失われている現状がこれまではあまりピンと来ていませんでした。
でも環境のこと、というよりも、プラスチック製品の使い捨てやゴミの多さ、に置き換えて考えてみるととても身近なことであることに気づきました。
このかわいいミツロウecoラップを使うだけでゴミを減らすことができて、プラスチック製品を使う場面を減らすことが簡単にできる♡
そして気分もハッピーになる♡

自然派といえるほどのこともしていないし、育児中のため、すぐにワークショップを開催できる自信もなかったのですが、
このミツロウecoラップを使うことでハッピーになる気持ちと、環境のためになることを伝えたくてアンバサダーに登録させていただきました。
登録してから、世の中で起こっていることや環境のことを学んでいる日々なのですが、自分の暮らしを見直すと同時にたくさんの人に知ってもらいたい、伝えたい、という想いが溢れます。
なので、子どもを産んでから今まで必要最低限のことしかできない、と、なにもかも諦めてきた私なのですが、早速ワークショップも開催したいと思い行動を起こしました。
まだ参加希望者もいない状況なのですが、ミツロウecoラップを、自然を守りながら自然と共に暮らす想いを伝えられるように活動を継続していきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)